goo blog サービス終了のお知らせ 

Ra'Qな非日常

ゆるぅ~い【Ra'Q】のblogです。

OAKLEY&DUCATI

2012年04月11日 | 日記
アイウェアと言えばOAKLEYなRaQです、こんにちはノ

そろそろ日差しも強くなってくる季節です。
ドライブやらなんやら、外遊びが増えるシーズンに欠かせないのは
『サングラス』っしょ。

今日は愛用のサングラスを公開ですョ。


Zero Limited Edition Ducati


DUCATI PLAINTIFF


DUCATI SCALPEL (ASIAN FIT)


ダブルネームのマイクロクリアバッグ付き


ラージ カーボンファイバーのハードケースもあるよ

こんな感じでした~♪

ケータイ近況

2012年04月07日 | 日記
そ~いえば
3年間頑張ってくれたSH-04Aに別れを告げ
先月スマホデビューしてみた。

今更感たっぷりですが、便利。


名前上は最後になるソニエリ機にしてみた。

夏モデルからは、ただ『SONY』になっちゃうんかね?
書くべきことがあればまた後日。
ネムイ

何かを期待した人はゴメン

うわさの・・・・・・・・。

2012年03月14日 | 日記
りえさんのBlogで話題のメロンパンです。

美味しそうでしょ?

チョコチップメロンパンとオレンジピューレメロンパンもあったよ。
どうやら店舗によって取り扱うパンが違うらしい。
元々はクロワッサンから始まったみたい。

んで、メロンパン図鑑なるものを発見!w
EM Siteさんです。
こりゃすごい!

札幌モーターショー2012

2012年02月19日 | 日記
「クルマの未来、北海道に集結。」ってサブタイトルだが・・・。
ちょっと言い過ぎじゃね?

そこに未来はあったのか?
ドラちゃんは居たけどねw
RaQ的には、ちょっとガッカリでBlogにアップも乗らない感じ。
りえさんのBlogへのコメントで毒吐いたんで、一応アップ。

以下、りえさんのBlogへのRaQのコメント引用。
********************************************
タイトル:同感・・・。

18日の午後から入場。
人・人・人・・・。予想はしてたけどヒドイ混雑。
息子孝行のために行ったケド、車好きの親父には物足りない限り。

大昔に、晴海で開催されていたときに一度。
一昔前に福岡で一度。
モーターショー体験のあるRaQには、コンナモノカ?な感想。
正直、見るべきものは・・・ナイ。(まったくじゃないけどネ)

MV AGUSTA F4RとHONDA RCV211の実車が見れたのと
FIAT 500の水色が可愛かったなぁ~とか
Alfaromeo Giuliettaはカッケーとかしか印象にナイ;;

初開催とゆーことで、来場者は予定いったかもだけど
次あるの?って感じ。

会場の規模や、輸送コストの問題もあるだろうけど
ちょっとお粗末な仕上がりにガッカリ。
市内のカーディーラーハシゴしたら、どれも見れちゃう車ばっかw
ワクワクも感動も、未来を予感させる技術も見当たらない。

ディーラー行きゃ見られる、レクサスはもちろん
軽自動車にまで、砂糖に群がるアリのように人だかりとかって。
金払って、見るのそこ?

あぁゴメン。
昨日今日と、思いのはけ口が無かったんで・・・。
ここで吠えてしまった^^;アハハハハ

でもさ、普通に商談コーナーとかもあったから
ホント車屋さんの合同イベントのノリだよね?www

自分のBlogにUPしろって?それも躊躇ってるw
******************************************
引用終わり。

上の通り、大昔にワクワクしながら見た未来のクルマは見当たらず。
一昔前のチューニングカーブームなノリも無く。
車好きはどこ見ればいいの?
もうすぐ発売されるクルマと現行車で誤魔化されたようなモーターショー。

写真は、まぁ撮ってきたんでカメラBlogの方にアップします。(気持ちの整理がついたらw)

そぉそぉ
話題のクルマ「トヨタ86」と「スバルBRZ」の展示が好対照だったな。
トヨタは大きな円型の壇上に遠巻きに見られる展示なのに対して
スバルは柵なしの平置きww
しかも2台も。
でも、販売店力とネームバリューでトヨタが売れるんだろうな。
まして、スバリスト向けのクルマって感じもしなしなぁ。

まぁ、何れにしても、今回見て「こんなものか。」で終わったひと多いかも。
次回があったとしても、来場者激減でその次は無しとかありそう。

自動車産業の未来は常に日本を牽引してきた。
その翳りを感じさせるモーターショーだった・・・って、これ札幌だけ?


忌の際にどう思うだろ?

2012年02月11日 | 日記

拾い物です。

以下引用
***********************************************************************
もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。
それはどのようなものですか。

人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。
彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。
また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が
口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。
Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。
人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。
ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、
人は強く無念を感じるようです。
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、
もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。

3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、
可もなく不可もない存在で終わってしまった、
という無念が最後に訪れるようです。
 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。
そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。
もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。
 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。
旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。
変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
 
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。
***********************************************************************

引用終わり。

どれも思い当たりそうなRaQなのです。