goo blog サービス終了のお知らせ 

Ra'Qな非日常

ゆるぅ~い【Ra'Q】のblogです。

撮影スポット開拓

2012年07月14日 | カメラ


TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II
LD ASPHERICAL(IF)MACRO

自宅の屋根の上が、絶景の夕景スポットだった!
三角屋根の家だと無理だけど、うちって無落雪住宅なの
手作業で雪下ろしは必要だけど、登って撮影できる>w<

今日はたまたま、時間がなくて勢いでカメラ担いで行ってみたケド
こりゃ三脚背負って、また行かねばw

そぉ言えば・・・。『PENTAXミニチュアコレクション』のこと。

2012年03月05日 | カメラ
1月7日のここ『PENTAXミニチュアコレクション』の事書いたけど
中身の結果発表してなかったナw





と、こんな感じでした。

K-5 Black+DA18-55mm x2個
K-5 Limited Silver+DA18-55mm x2個
K-7 Black+DA70mm Limited Silver x1個
K-7 Limited Silver+DA70mm Limited Silver x2個
MX Silver+M 40mm x2個
MX Black+M 40mm x1個


アソートとは言え、K-5が一番多く入ってるあたり
・・・意図的な何かを感じるのは気のせいだろうか?
以上。

今現在は、まだ販売中ですネ。
※ペンタックスオンラインショップ

オモチャ購入

2012年01月07日 | カメラ
また買っちゃった!

今日、PENTAXからダンボールが届いた。


中からはPENTAXなビニール袋が2つ・・・。

はてさて、なぁ~んだ?!


袋の中身はガチャ!wwww

先月『デジカメWatch』の記事で発売を知った新商品。
『PENTAXミニチュアコレクション』←(詳しくはここで)


以前『K-r』バージョンがあったのは知ってたけど、今回はその第二弾。
最新のK-5や往年の名機MX、さらにRaQ愛用のK-7もあると知っては黙ってられない。

が、しかし・・・これってガチャ販売なんだよね。
って諦めてたんだけど(旭川には対象店無し;;)

でも、やっぱ欲しくてオークションとか見てもケッコー高かったり。
ネット通販でも1個200円のものが350円とかで販売されてて、ボリすぐるだろ!と。

でもでも、灯台下暗し。
ペンタックスオンラインショップで販売してたぁw
しかも、ちゃんと?1個200円だよ。
送料が525円掛かるけど、500ポイント付いてたんで(初回特典?)実質送料25円。
限定品で残り僅かみたい。

5個入りアソートなんで、中身は来てのお楽しみ。

K-7リミテッドシルバーを確認!ヤッター!

んで、まだカプセル開いてないんで、後でじっくり楽しみます。


写ルンです!

2011年07月17日 | カメラ
こんにちは。

退屈だったんで、フト思った。
一時期、世間を席巻した使い捨てカメラ。
中でもNo.1の知名度といえば、やはり『写ルンです』。

「あれって、いったいどんなスペックなの?」ってw


ん~。
至って普通w

いつでも、どこでも、何でもソツなく撮影できる、なんとも素敵な仕様。
フラッシュが搭載されてからは、まさに鬼に金棒的な便利さ。

1986年に発売されたそうで、実に画期的だった。
RaQもずいぶんお世話になってた記憶がある。

名前の由来も、社内会議で上層部へのプレゼンの時まで名前が決まらないまま
席上で上司の「本当に写るのか?」の問いに、開発責任者が「写るんですっ!」と
言ったのが、その語感の良さと商品を表すのに明快だと判断して決めたって話もw

初期のモデルは全体が紙箱みたいだった記憶があるなぁw
その中がプラの本体で、当時としては画期的な本体リサイクルしてたような?。

観光地でもどこでも1000円程度で手に入る、最高のカメラだなww


※画像はウィキペディアより

ちなみに、自分では何年も使ってないけど、小学校の修学旅行では現役で
さすがにコンデジとかでも、持っていくのは禁止とか
なので『写ルンです』は、まだまだ活躍の場があるみたい

デジタルになってからは、あの残り枚数を気にしながら撮るのってないよね?
昔はフィルムも(枚数の多い写ルンですも)高くって、「あと何枚・・・。」って
ペース配分なんかも必要だったなぁ~w

たまには、あの頃に戻ってみるのもイイカモですな?

癌と闘うカメラマン!

2011年03月20日 | カメラ

RaQの古い友人です。
RaQがカメラ買うきっかけにもなった悪い奴ですwww

闘病から2年、早いような長いような。。。
そんな彼がフォトブックの販売をしています。

興味のある方は、「人生という旅を終わらせない!」
彼の写真をご覧ください。
主に風景で、やさしさに包まれた作品が多いです。

写真集の問合せは「こちら」へ。
※問合せフォームは、彼の写真集製作を支援している方に届きます。

んで・・・。
</object>
ベタです・・・。

レンズを分解してはいけませんっ!

2011年02月14日 | カメラ
ヤフオクでジャンクレンズを入手!
カビカビの超ジャンク(爆・・・(自爆www


外観はケッコー綺麗!・・・でも・・・・・・。

こらりゃヒデー!ww

分解、分解~♪



ミニジーラのタイヤが吸盤オープナーの代わりだったりwwww



バラバラだわww



そして続きはカメラBlogへ!!!www
(自分Blogのマルチポストwwwww)

K-7のバッテリーグリップ

2010年09月03日 | カメラ
カメラ初心者のRaQです、コンニチゎノ

K-7購入から約5ヶ月、写真の腕は一向に上がりませんが
縦位置撮影で右腕を上に揚げて撮影するのも苦手ですw

歳のせいか、肩が上がらないのでしょうか?www
冗談はさておき、縦位置撮影だと水平が出しにくいです。

そこで考えたのがバッテリーグリップの使用です。
縦に構えてもシャッターボタンや前後ダイアル、その他ボタンも
通常の横位置と同じように使えるという便利物です。


K-7のコンパクトさと軽さをスポイルしてしまうのは残念な感じですが
縦でもしっかりと構えられるのはアリガタイ!

なかなかカッコイイ!と、見た目で満足してしまいましたw
高級機の雰囲気アハッ



コヤツ、バッテリーグリップって言うくらいだからバッテリーが搭載できます。
あたりまえです。

んが、通常の本体と同様の専用バッテリーを入れられるのは当然ですが
バッテリーホルダーが2種類同梱されていて、単三電池型のホルダーもあり
急なバッテリー切れにも対応できるようになっているのです!<エライ!
(実際にはK-7って、めっちゃ燃費いいから丸一日なら切れることないケド)

歴代PENTAXの入門機は単三仕様が受け継がれており、最近の高性能な
充電式電池(エネループとか)の登場によりとっても重宝がられています。
その流れかどーか知らないケド、そんなモノまで付属するペンタさんに感謝!

それから、もぉひとつ

これこれ

カメラ本体とコイツを接続する電気端子カバーが嵌め込んで収納できるの
失くしそうなフタもここに付けておけば安心だよね~♪
なかなか心憎い配慮ですね。

・・・。

・・・。


・・・・。

・・・・・。

あ・・・・。
あれれ・・・。

コレ付けたらカメラバッグに入らないや;;