Ra'Qな非日常

ゆるぅ~い【Ra'Q】のblogです。

pqi S525

2009年08月29日 | パソコン
朝晩めっきり寒くなった北海道はもう秋の様相です。
これからは、一雨ごとに寒さが増して冬へと向かっていきます。

さてさて、遅ればせながらRaQもやっとSSDを導入しました。
一部では速度が出ないなどの悪評もあるpqiのS525・・・。


はたして結果はいかに!w
基本的な仕様は以下の通り。



この製品は高速化されたと言う2代目の赤箱品。

公証値の速度は

となっていて、他のメーカー品(第二期)と比較しても一般的な数字。

nVidiaの統合チップセットにおいて、色々不具合報告の多い製品なんだけど
まぁIntelなRaQは大丈夫カナと。。。
(一部報告では、Read90MB/s、Write60MB/s程度な場合もあるとか・・・。)

では結果をご覧下さい。測定にはCrystalDiskMark2.2.0を使用しました。

まずは単体。


まずまず、公証値に満足w

次はRAID0で。


まったく問題ないですねー!d(^^)

と言う結果で、特に問題なく速度出ました。
よかったよかった^^;

話題のプチフリも起こっていないんで安心したヨ。

実勢価格が6000円切っているこのあたりの製品、気軽にSSDでRAIDを試したい人には
以外とありな選択じゃないでしょうか?

肝心のリネでの動作も、読み込みが体感で速くなり動きもスムーズになりました。
ダウンロードとインストール時間もHDDと同程度で不満なし。
更に、消費電力も下がり音も静か(無音)と良い事が多いですネ!
(今までリネはWesternDigitalのWD Raptor WD740ADFDを2機掛けしてたから当然か!w)

こうなると第3世代以降の更に高速になった製品が気になるけど、まだまだ高いんで・・・アレだ。

それから、この製品はUSBポートが付いていて同梱でUSBケーブルも付属しているから
ノートPCで使用への移行や、簡単な外付けデバイスにもなるみたいね^^。
(単体使用でのプチフリ問題は拭えないが・・・。)



ではでは、みなさん御機嫌よう~!ノシシ


easeus disk copyとRAIDな話し

2009年08月16日 | パソコン
以前、こちらで紹介した『easeus Disk Copy』のお話です。

お盆休みも終盤のRaQにHDD交換の依頼が舞い込んできました。
Cドライブの容量を増やしたいのでHDDを交換してくれと。

『easeus Disk Copy』でサクッといこうと思ったらRAIDドライブってダメ?
なんか、前に自分のやったときは、特に問題なくできた記憶があったんだけど?
なんで?なんで?
36GBx2でRAID0になっているCドライブを、最近お買得になった1Tに
換装したいんだけど、いつも通りCD起動して見ると・・・。
どうにも、普通に3枚でしか表示しない><

色々ググッてみたけどRAIDは非対応な様子;;・・・アカンorz
どうやら前にRAIDでやった記憶はRaQの勘違いだった様子>w<

こりゃバックアップとってリストアするしかないかな~っと
ちょと諦めモードに・・・。

いやまてっ!
世の中にはシェアウェアに負けないフリーソフトが氾濫している!
捜すんだっ!オレッ!


はいっありましたっ!
『EASEUS Todo Buckup』(GIGAZINE)でございます。
これは凄いですよー!

無料でここまでできるとは、すげーよEASEUS!

パーティション単位やセクタ単位でのバックアップ(CドライブもOS起動中に可能)はもちろん
今回のケースのように丸焼きできるClone機能も搭載。
ブータブルCDの作成も可能です。
もちろん対応OSもWindows 2000/XP/Vista Server2000/2003/2008にも対応。
さらに理論上は1.5Tまで認識できる仕様みたいです。

とまぁやっぱり救う神はいるもんですねw
今回のClone作成の操作も至って簡単で、元HDDを指定してコピー先を指定して
確認画面見て、あとは「Yes」ボタンを押すだけ。

サブ機のPentium EX820(要はPen D)マシンでも、かなり処理は早くて
ちょこっと部屋の片づけしてるあいだに終わっちゃいましたw
(時間は測っておけばよかった;;)

とにかく、またひとつ便利ツールを発見できてウレシイRaQなのでした。


くちばしにチェリー?

2009年08月05日 | パソコン
くちばしじゃなかったw
指先にチェリー

ハイ
またキーボード代えちゃいましたw
CHERRY G81-1800LPM




CHERRYと言えばメカニカルスイッチタイプが有名ですが
今回のG81-1800LPMはメンブレンタイプになります。
カチカチ感の無いタイプが好きなRaQなのでこちらをチョイス。

今までのHHKB-PRO2とはまた違った押下感で好みの分かれるところですが
RaQ的にはHHKBのスコッスコッっと入る感じの方が好きかもw

このG81はメンブレンタイプに多いラバーカップを使っていないので
ポコッポコッというかパコパコッてなる、あのラバードーム特有の押下感は無く
スイッチを併用するリーフスプリング(板ばね)とコイルスプリングで構成され
押し込んでいくと抵抗が増す感じです。

力が必要って訳じゃないけど、押し返し感が強いと言うかなんというか。

写真の通り英語配列のフルキーボードですがコンパクトタイプになってて
方向キーとテンキー部分が一般のタイプよりも圧縮された感じですw


今度は東プレのRealforceを試してみたくなったナ・・・。ww
(じっくり使えよ!w)
にしても旭川じゃ、色々なキーボード試せないのは残念;;
パソコン工房や大型電気店じゃ高級キーボードの展示なんてナイモン><




キーボード考・・・。

静電容量無接点方式の押下感が好き

コンパクトが好き

Fキーは独立してあった方がいい・・・今はマウスにF1~4を登録してるケド
ゲームでSCをFキーに割り当ててるからFn併用は不便

日本語配列でいい(自宅だけ英語配列はやっぱ不便かもw)

かな印字は不要(昇華印刷がいい)

Winキーも不要

テンキーはあった方が便利
(高校生の時スーパーでレジのバイトしてて、テンキーだと超速で数字打てるw)
POSレジでバーコードじゃないの?とかって言うツッコミ無しねww 時代だよw

まぁそんなのあるかは知らないケド、今度探してみようっとw
ではまたぁ~ノシシ

crcdisk.sys 2

2009年08月01日 | パソコン
つづき

OS起動しないなんて久しぶり~なんて呑気に思いつつ
初めてのことだったんでGoogle先生にきいてみた。


方々で報告されているらしい、このエラー。
根本的な原因はどこの誰も書いてない。
ざっと見ていくと・・・。
①Vistaで起きるらしい
②S-ATAドライブで起きるらしい
③SP1適用後に起きているらしい
④インストールディスクでは修復できない
⑤トリガーが何かハッキリしない
⑥事象の起きたHDDではクリーンインストールしても改善しない
等々の記述。

治った事例では・・・。
①再起動のみ
②S-ATAケーブルの差し替え
③CMOSクリア
④BIOSの設定でS-ATAをIDEに一度変更し起動したあとで
 再度S-ATAモード戻して起動
⑤別なHDDにクリーンインストール
⑥変わった例ではマザーボードのボタン電池交換
っと、⑥以外は後になるほど残念な対処となっていますw

以上を踏まえてのRaQの顛末。

最悪の状況を想定して新品HDDを購入して帰宅。
(余計な出費で今月ピンチだなこりゃ;;)

①~④までを実行するも効果なし。
素直に新品HDDに新規インストールして無事起動。
まぁ当然だよねw

が、ここで問題発生!
環境構築が終わったところで、データ用に使ってる別ドライブのHDDを
繋いだらマイコンピュータにでてこない!?

管理ツールからディスクの管理で見ると、表示はしているものの「失敗」「不足」って
って、悲しい語句が並んでる。
これって死亡HDDと一緒じゃないとイヤって事?

大事なデータがイパーイなデータ用HDD。
OSクラッシュに備えて物理的に分けてたんだけど、もしかしてもしかしたら
余った領域でVistaのソフトウェアRAIDしてたっけ?
そんな記憶はないんだけど・・・。

途方に暮れつつ、データサルベージツールのお世話になる羽目か、とゲンナリ;;
ダメ元でってことで逝ったHDDを再度接続。
やっぱり起動しない・・・か。
でも、ってんでもう一度上記の①~④を実行。
パパパパッパパー!(ドラえもん風)

なんだよ、起動しやがった・・・orz
何がどーなってるんだ?

現在も問題なく動作中。
ってこれ書いてるわけなんだが。

データのBUでもしとっか・・・ハァやれやれ。
オンラインストレージにでも移行しようかな^^;



「crcdisk.sys」の検索結果からいらした方へ

あまり有益な情報は無いですが、クリーンインストールは最悪の手段と
考え、あきらめずに①~④を数回実行してみることをお勧めします。
特に④が効果的ではないかと考えています。
HDDの物理的な障害やOSのクラッシュと言うよりも、ある意味での
相性問題であるような気がするからです。
もちろん明確な原因や対策は自分のスキルでは皆目見当もつきませんが
このBlogの中から解決の糸口を見つけることが出来れば幸いです。
データを失わずに回復されることを祈っております。



8月17日追記
この記事をうpしてから、猛烈にカウンター上がってます。
以外と?なのかどうか、このトラブルって結構多くってたくさんの方が
難儀されているということでしょうか?。

どうぞ解決された方は、どうやって攻略されたかコメントでお知らせ下さい。
次の犠牲者?wの方のためにも宜しくお願いします。





















crcdisk.sys

2009年08月01日 | パソコン
これまで安定していたウチのVistaくん。
実はここ1カ月くらいの間に事故が多発してまして;;

Crossfireにしてしばらくたってから、ゲーム中のFPSをふと見ると
「これってシングル動作の数字じゃネ?」な状態に><
GPU-Zなんかで見ても、動いてることになってるしデバイスマネージャでも
ちゃんと居るって言ってる。
とりあえず単体動作で検証~と、1枚がけにしたら2nd側に挿してたカード
だと、電源ONでいきなり「ピーピッピッピッ」と起動不能!
一般的にはグラフィックカードがダメよの警告・・・あららダメかい?

仕方ないので、まだ保証期間内(ラッキー!)ってことで修理に出しました。
およそ2週間で新品交換となり帰ってきたカード。
やれやれと思いつつ、今度の休みにでも付けようと考えていた矢先!

まさに交換されてグラボが返ってきたその日に、またもや
「ピーピッピッピッ」
今度はもう一枚の方がお亡くなりになりました・・・orz

仕方なく新品交換された方を装着し無事に起動。
今回のカードはヤフオクで買った中古品なんで保証は無し><
さて、どーしたものか・・・。

まぁHD4870くん、シングルカードで通常使用はもちろんリネも問題なく
遊べるんで、逝ってしまったカードの処遇は後で考えようになりました。

それから数日後。
友達がやってるって言う「R2」ってゲームをちょこっとやってみようってことで
無料なので遊んでみることに。

フムフム、動作が軽いのに画が綺麗じゃないw
ボヨヨ~ンってジャンプもできるんだ!
などと感心してたら画面がフリーズ;;

マウスポインタは動くもののクリックは無効で、キーボード操作も受け付けない
リネ中も過去にそんな事あったんで、仕方なくPWRボタンで強制終了。
無事再起動してその日は終了。
スタートからの電源ボタンでいつもスリープにしてたのが、どこもいじってないのに
電源が落ちない・・・?なんだ?
とりあえず眠いんで、シャットダウンで終了。

翌日。
PCの電源をいれるとPOST画面からRAID設定画面が一瞬表示され(ここまで正常)
Windows起動のためにHDDにアクセス。
1秒ちょっとくらいHDDのアクセスランプが点灯して消灯・・・?
画面がブラックアウトしたまま何も起きない。

しばし待つ・・・・・。何も起きない。
ゑ?
とりあえず再起動。
オプション画面からセーフモードで起動。


crcdisk.sysまで読み込んだところでSTOP。
何事?!

・・・つづく。