goo blog サービス終了のお知らせ 

The Days of Rainbow Drops

●○●ナナイロのつぶつぶのような日々を記録してみたいと思います●○●

ライブが近づくと

2011-09-27 00:47:18 | Drops (ケの日)

どうもいけません。
忙しかった季節を無事に過ごし、秋の気配がひたひた(いや「どすっ」)とやってきた
途端、喉まわりにあのいやーな違和感が。

「カゼひいた」なんて声高に述べてたらその通りになってしまいそうな気がして、「何
かの間違い」と自分に言い聞かせながらこっそり総合感冒薬を飲んでみる昨日、今
日でございます。

最近多いんですよね、楽しみにしているGTのライブが近づくとこういう状況になること
が。思い出すだけでも、50%の確率でライブ最中にカゼをひいております。遠足の前
日のように、あまりに嬉しくてそうなってしまうのか、ライブの前にバタバタして「ほっ」
としたところで(病魔が襲ってきて)ライブの日を迎えてしまうのか(笑)

とはいえ9月30日のライブ初日は、10月1日、2日のイベント準備が重なり、泣く泣く参
戦をあきらめることになりました(;_;)でも10月1日は、もしカゼひいてても絶対行くも
んね。おでんも食べたし(つぶやき参照 爆)よし、今夜はもう寝るぞ!

る組のひと?

2011-09-24 21:50:37 | Drops (ケの日)

今日は1年ぶりに我が実家のお墓参りに行ってまいりました。
実家と申しましてもその場所はもともと母方の菩提寺であります。母親は
三姉妹の次女でありますが諸般の事情により墓守を引き継ぎ、現在に至
っております。

同居していた大好きな祖父母が眠る墓所ながら、申し訳ないことに今春は
欧州旅に出ていたこともあり、お彼岸のお参りを免除してもらいました。

子どもの頃からお彼岸のお墓参りは「行って当たり前」ですので、ずっと気
になっておりましたが、ご存知の通りなんだかんだと忙しく、なかなか途中
で出かけることができず、ついつい今日になってしまいました。

実は母親の次にこの墓守を担うのは誰でもない、女将なのでありますねえ。
しかしながら、子どものない女将は、いずれどんな形になったとしても、この
墓所の処遇を真剣に考えなくてはなりません。それは亭主方の墓所も同様
でありまして、我が家の(おそらく最後の)大きな事業であることは覚悟して
おります。

それはさておき。
この墓所(菩提寺)は母親が幼少期を過ごした場所のすぐ近くでありまして、
なぜか墓参の後は、こちらにも立ち寄るのがお決まりのコースであります。



母親方の先祖が火消しだったことを教えてくれる石碑であります。本当にこ
こに小さな住居があったのでございます(セピア色のアルバムが物語ってお
ります)でもなぜ、神社の中に住んでいたのかを先日母親に訊いてみたとこ
ろ、ここにはお参りの方のための「お茶屋さん」があり、それをそのまま住居
にしちゃったんじゃないの?とのことでありました。仏壇の写真しか知りませ
んが、「ひいおばあちゃん」とやらは、かなりのやり手だったようで(笑)

いやあ、明治の女性のたくましさを垣間見るエピソードでございます。でもね、
もしかすると妙な日本の閉塞感を吹っ切るには、そんなたくましさが必要なの
かもと、この場所を見るたび勝手に思ったりいたします。

終わった!

2011-09-23 00:53:31 | Drops (ケの日)

はい、はい、とにかく終わりました♪

後かたづけはいっぱいありますが、とにかく終わりました!で、明日からは
久々の3連休でございまーす。

ああ、なのに。今夜は「昭和歌謡」でございます。でも、好きなんだもん(^^)
なぜ好きなのかを説明すると三日三晩かかっても説明できませんので、ま
あとにかく聴いてちょーだい。ちなみにこの歌、カラオケで歌おうとすると、
超難しいんだよー

西田佐知子 アカシアの雨がやむとき

決戦の木曜日

2011-09-22 00:48:20 | Drops (ケの日)

時々不思議に思うのでありますが「なぜこの日に限って、一点集中で予定が詰まっ
ちゃったのかしら?」

実は明日がその日だったりいたします。午前中は某総会の準備、午後イチから夕方
までは「超やさぐれ上役」と研修医の面談の運営、夕方は某総会の本番が(;_;)

何もその日に大事な案件がフルに詰め込まれなくてもいいはずなのに…。とはいえ、
スケジューリングされた(した?)以上、こなし切るのが「女前」でございましょう。

どうかどれも無事終えられますように…
All right, 決戦の木曜日だぜ、これが過ぎたら3連休さ、Baby♪

この曲を聴く度、ムッとしていた昔を思い出します。今は大好きなんですけどね。

SHAKE


TAXI

2011-09-21 23:54:10 | Drops (ケの日)

「つぶやき」にはチラっと書きましたが、現在の執務室がほぼ密室状態な(窓が
一切ない)ため、今回の台風がどれほどの威力なのか、実はよくわかりません
でした。

不安げな同僚たちがもたらず情報だけが刻々と伝わってまいります。あらら、東
京近郊の鉄道は全部運転見合わせになっちゃったのねえ…。

通勤は「徒歩」の女将。ま、これが「アダ」になり、昨晩などは帰宅が25時をまわ
ってしまいましたが、少なくとも帰宅難民になることはなく。
以前なら、鉄道の混乱はそのまま我が身に降りかかったことを思えば、ありがた
いと思わねばなりませんね。

そのありがたさは「態度で示そうよ」というワケで、帰宅の足を失ってしまった同
僚(彼女は先の震災の日も自宅に帰れず、職場で一泊した苦い経験の持ち主)
にほんのささやかなプレゼントを。「おウチの近くまで車で送ってあげるよ」

そうなんです、今日は「マダムTAXI」に大変身。溝の口を往復してまいりました。
かの地は車でモールへ出かける時の「on the way」、勝手知ったるルートを使え
ば無問題でございます。恐縮する同僚には「急ぎの目的がない限り、距離はそ
んなに気にならないからね(^^)」と伝えました。

ところで。同僚を送る道すがらは、横を流れる多摩川に注意を払っておりません
でしたが、帰路に改めて目を凝らし川の流れを見てみると…うわああ、濁流じゃ
ん!!今回の台風の勢力に恐れおののいたのでありました。

みなさまが大きな被害に合わず、ご無事でいらっしゃることを心からお祈り申し上
げます。