goo blog サービス終了のお知らせ 

The Days of Rainbow Drops

●○●ナナイロのつぶつぶのような日々を記録してみたいと思います●○●

TOKIDOKI Barbie

2011-10-29 01:01:41 | Dolls! (大好きよっ)

Babrieが話題になるなんて珍しいことでございます。
こちら、夏にConvention会場でもらった新作カタログに載っておりました。
その時は「おっ」と思いましたが(以前、LesportsacからTOKIDOKIものが
発売されました)「ま、ウチじゃ売れないだろう」と仕入れはスルーしてお
りました。



ネット上で話題になった理由はこちらでございますね。

あーらまあ、見事な彫り物(^^)TATOOというより「モンモン」?(笑)

BC Online Priceは$50(GOLD LABELなのにねえ)、日本では約8,000円、某
海外オークションサイトではすでに$300以上の値がついております。

きっと近いうちにお客様から「ありますか?」って聞かれるんだろうなあ。
あ、もし買い逃してしまったら来年までお待ちを。元の値段($50)じゃ入手で
きないでしょうけれど、ある程度欲しい方に行き渡れば、多少値は下がるん
じゃないかなと思います。

”ド、ド、ドルショ♪”

2011-09-11 21:03:32 | Dolls! (大好きよっ)

”つぶやき”では朝から大騒ぎしてしまいましたので、ご存知の方も多くおいで
になると存じます(みなさま、お世話になりました ^^;)

本日はこちらを迎えに行くべく、久々に早朝から参戦いたしました。


今まで何度も出かけたイベントでございますので、要領は心得ているつもりであ
ります。ところが引いた(というか、スタッフから受け取った)整理券番号は、な、
なんと459番!もうどうしてこうクジ運が悪いのでしょう(涙)

ここで”ドルショシステム”を少々ご紹介いたします。

会場は、都立産業貿易センター(今回は浜松町館)の2階から5階にわたっており
ます。事前にドルショのHPでお目当てのディーラーさんが何階に出店されている
かチェックしましょうね♪

当日は朝8時から入場券(パンフレット:1,000円)の販売と同時に、会場へ入る順
番を決めるための整理券が配布されます。まずはパンフレットを購入するために、
8時少し前から購入列が生成されるのであります。

パンフレットを購入したら9時まで一旦解散。この時間に朝ごはんを済ませたり(食
べないと倒れるぞ!)一服入れたり。ドル友と旧交を温める方もいらっしゃいます。

9時に再度会場へ。この時点でパンフレットの販売は中断され、入場整理券を持た
ない方が出てきます。整理番号を持っている方は、番号順に呼ばれ(近年はご用
のある階ごとに)会場に入るための待機列を生成します。

会場内の物品販売は11時からでございますが、その前に最上階の5階を始め、待
機列が館内に移動いたします。館内にはエレベーターがあるにもかかわらず、移
動は階段によるもの。今日のようにムシ暑いとこれで気分が悪くなる方もいらっし
ゃいます(お目当てをゲットするには気力、体力、時の運!ウルトラクイズ並み ^^;)

11時少し前に開場になり、各々心に決めた(?)ブース前に…あ、ダメダメ、走っち
ゃダメ!(女将、何かの塊(=人間の体)にぶつかってよろけそうになりました 笑)

さて話は戻ります。459番をもらってしまった女将はうつうつとした気分のまま9時の
再集合に向かいました。でもそこで「Break Through」な光景を見たのであります。
「そうかもう1回、パンフレットを買えば…」
459番より早い整理券がもらえる保証はありません。それでも今の事態を打開する
にはこの方法しかないじゃん?

そしてもらった番号は…355番でありました(うーん、ビミョーだなあ)ただ100番以上
Jump upしましたから、これで”ヨシ”としないと、ね(^^)

ということで、体力の限界を感じつつも予定通りの買い物を済ますことができました。
ちなみに失った体力は、関東にたった1軒だけある「インデアンカレー」で、ルー大盛
りを注文、きっちり補充してまいりました。いやしかし、疲れたー☆

Hello California!

2011-08-30 21:45:35 | Dolls! (大好きよっ)

もう来夏のConvention登録手続きが始まっております。早っ!
来年はCaliforniaはOrange County、Disney Landのすぐ近くで開催されます。
私どもは今回もFt.Lauderdaleで、次年度のConvention参加申込書を記入して
提出してまいりました。



先日亭主から「Convention Feeがクレジットカードからチャージされた」との連絡
がありました。すると昨日、我がメルアドに「あなたの登録番号は545番です!」
とのお知らせが…わーい、来年も無事参加できるぞ、Hello California!
久々の西海岸訪問でございます。

実は来年のCalifornia行きはちょっぴり特別でありまして…本当に実現するかど
うかはわかりませんが「こうなったらいいのにな☆」という企画がございます。
それはまた(実現してもしなくても)いすれどこかでご紹介したく存じます(^^)

昨年、頭を悩ませたホテル宿泊も、今年は亭主が日本滞在中にしっかり予約で
きました。よーし、後は飛行機の予約だけ!(まだかなり早いけど 笑)
ちなみに今年は欧州+米国に飛んだおかげで、Unitedから「Premier」のカードが
届きました。このカード(グレード)が生きているうちに、Flightの予約をしたほうが
よさそうなんですけどね…。

こちらは来年のConvenion Promotion Videoでございます。よかったらご覧くださ
いませ♪
2012 NBDCC The Grand Tour Video

Competition

2011-08-22 22:16:13 | Dolls! (大好きよっ)

ご興味のない方にはまったく楽しくないものでございますが…。

今年のConventionの※Competition Roomの様子がyou tubeにアップされて
おりました。音楽などもかなり女将の好みでございますのでご紹介いたします。

※Competition=ご自慢のCollectionなどを審査してもらう部門でございます。
Vintageなどのお宝関係(今持ってたらすごい価値あるよねー)から、様々な
テーマに即したカスタム+ジオラマなど、Barbieファンなら「うう、これいいよね
ー」と心躍るものがズラっと並んだコーナーであります。

Competitionでございますゆえ、Convention参加者誰もが(もちろん亭主&女
将も)貴重な一票を投じるこのできる、インタラクティブなイベントのひとつでご
ざいます。

我がカメラにもこの光景を多数記憶しておりまして、帰国後数名に「現地の様
子」と披露しましたところ、目を輝かせていた「かつてのgirls」の存在を確認い
たしました(笑)

National Barbie Convention 2011 Competition