皆様あけましておめでとうございます。
本年も変わらずマイペースで更新する予定ですのでどうぞよろしくお願いします。
ここ最近暖冬暖冬とニュースでは話題になっておりますが、
バイトが終わるのは2330。そこから帰ると日付をまたいでしまいます。
バイトからの帰り道峠道もあるのでとにかく寒い。
ウインターグローブも穴だらけになってきたこの頃。
1年半前からずっと言っていたグリップヒーターを取り付けることにしました。
今回購入したのはこちら


デイトナのホットグリップヒーター。
価格は3000ほどで送料は無料でした。
楽天等に2000程度で出ていますが1000上げるだけでメーカー物が買えるならということでデイトナ製にしました。
取り付けはいたって簡単。
このプラスとマイナスの配線を繋げるだけでオッケイです!

早速シートを外してタンクも外します。
そこで問題が発生。
シートを止めているフレームがまた折れました。
今度は両方です。

GNオーナーさんはここが折れることがあるので要注意です。
ただし、自分の場合はサイドボックスのステーがシートのフレームにかましてあるので設計以上の荷重がかかったと推測されます。
普通なら問題ないのかな??
アーモボックスは本当に重い。

折れたところはとりあえず溶接しておきました。
そして作業に戻ります。
私はキーオン時のみ通電させるために、タンク下にある謎のカプラーから無理やりプラス電源を取りました。

無理やり取り出しているのは時間が無く寒かったので早く終わらせたかったからです。
こうして、配線を処理し、タンクシートを戻して完了です。
インプレはまた次の記事で紹介します。
ちょこっと紹介。
GNのタンク下のフレームはこういう感じでLEDが貼ってあります。

光がタンクに反射して適度にエンジンを照らす感じとなっております。

以上でカスタムは終わり。
今年もよろしくお願いします。