goo blog サービス終了のお知らせ 

整備手帳

GPZ900RとGN125のカスタムやメンテナンス等についてまとめています。
レビュー記事も書いてます。

GN125 さよならGN125 ARMY SPECIAL

2017-03-28 20:03:18 | GN125H

ついに別れの時が来てしまいました。

大学入学と同時に新車で購入したGN125H

初めて購入したバイクになります。

GNでバイクデビューをし、メンテナンスデビューなど

様々な体験をして来ました。

納車1週間で慣らし運転を終わらせてしまうほど

バイクっていう乗り物にはまっていました。


途中大型バイクの購入など乗る機会も減ったり

一時期は愛着がまったくなくなり

売ってしまおう売ってしまおうと思ったりもしていました。


でも、なんだかんだ言って四年間しっかり乗りました。



GN125で人生初のガソリンスタンド

オイル交換

ウインカー交換

最初はまったく知識がなく、ネットなど他の方のブログを参考にやっていました。


はじめてのオイル交換は本当に緊張したなー。

知識0から始まったバイクライフ

いつのまにか、バックステップを自作。

塗装

などなど、色々なことが出来るようになりました。

不思議なものですね。

四年前なら考えられないことです。



経験って凄いですね。



四年間貴重な経験ができました。

GN125っていう、とてもシンプルで軽くて丈夫なバイクだったからこそこの経験ができたのだと思います。


実物大プラモデルと私自身いつも言うのですが

その通りだと思います。

様々なチャレンジが出来るバイクです。

四年乗りましたが、遅くて、振動すごくて、パーツ無くて、中華バイクですが

いいですよ!GN125!

最近メジャー車種になってきたからかパーツはたくさんありますけどね!




お世話になったGN

最後は綺麗に洗車をしてお別れです。





四年間お世話になったナンバー





お別れのトランポ

GNは全く不具合なく壊れなかったので

これが最初で最期のトランポになりました。





どなどなどーなーどーなーGNのーせーてー


GNは信頼できる友人に譲ったので、また見かける機会もあるかもしれません。

またそのときは私じゃないですけど、声かけてくださいねー!








ありがとう!GN125 ARMY SPECIAL!!

GN125 GNミーティング

2017-03-22 23:06:18 | GN125H

今年も行ってきましたGNミーティング行ってきました!

僕自身のGNラストツーリング。

今回は初めて会う方がほとんどで楽しいミーティングになるかなー?

と期待半分不安半分といった感じで行きました。


GNでの奈良は久しぶりなので迷わないようにスマホホルダーを装着しようと思ったんですが

セパハンにしたためつけるところがない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)





どうしようか悩んだ末、手元にあったものを使いました。






無理やり付けました!

粘着テープで付けました。

粘着テープで大丈夫?って思われてる人もいるかもしれませんが

意外に大丈夫です!
余裕です!



無事準備完了です!

そして、


朝6時ごろ出発。

そろそろ春も近づいてきたのであったかいかなー??

と思い行きましたが、朝はまだ寒い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

とりあえず待ち合わせの場所まで向かいます!






外はまだくらい。

24号線をひたすらまっすぐ進みます。

車も無く快調にすすみ待ち合わせの時間にだいぶ早く到着。





極寒の中のほっとれもんは美味い。

はるさんと合流。

そこからはるさんと最終待ち合わせ場所に向かいます。

写真がない…


てことで、月ヶ瀬へ!












月ヶ瀬綺麗なとこですね!

ジュンさん曰く、もう一周ほど遅かったからもっといい感じだったのかな??


去年は曽爾高原は登山ばりにしんどかったんですが

今回も案の定登山でした笑

っても前回よりは全然ましでした笑



朝ごはんも食べて次の目的地である針へ向かいます!





針テラス、GNがこれだけ並んでいるといいですねー(*´ω`*)

ただ、これが最後かと思うと少し悲しかったです。

ジュンさんとのツーショットももう撮れなくなりますねー。



そして最後の目的地、道の駅大宇陀に向かいました!



そして僕のGN最後の最後までおっさんホイホイであることが判明。




そこからバイク談義をして解散です。

その前に何枚か写真を撮らせてもらいました!
















やっぱりバイクって、素敵やなー。
純正にみえてもその人の個性があるし面白い。

なんだかんだ話してたら時間も経ったので解散となりました。




途中のコンビニにて

そして無事帰宅。


今回もすごく楽しかったです!

GN最後のツーリング記念になりました!(*´ω`*)


企画してくださったジュンさん。

参加して頂いたGNオーナーさんありがとうございます。

今回でGNを降りますが、また一緒にツーリング行きましょう!!


GN125 ミーティング2017

2017-01-05 20:21:22 | GN125H

新年明けましておめでとうごさいます。
今年もよろしくお願いいたします。


暫く更新せずに年が明けてしまいました。

多忙で更新できない日々が続いております。



今回更新したのは少しだけ告知をしたいと思いまして。


2017 GN125 Twitter meeting!を今年もしようと思います!


他倶楽部の集まりとは全く無関係です。

あくまで、Twitter経由の募集が主となりますので、
比較的年齢層若めの方の集まりになると思います。

ですので、大人の集まりとか怖くて参加できなかった人たちなどの大歓迎です。

気ままに集まってお喋りして少し走って解散っという感じのゆるーい集まりです。

募集要項は以下の通りです。
あくまで仮ですので変わることなどが大いに考えられるのでご了承ください。
というか変わります多分。


日程 2017.03.04(土)

集合場所 奈良北部

募集車両 GN125オーナーはもちろん!
GN250 GS系 GZ系 前オーナー

なんならGN興味あって一度実際に見て見たいなんて人も来ると面白いかもです。
※無いとは思いますがあまりにも参加台数が多くなった場合はGN GS GZ系オーナーを優先します。

※珍走、迷惑行為など人様のご迷惑になる行為はやめて下さい。


まだまだ構想段階ですので、これから詳細を決め本格的に募集していく予定です。

私ごとですが、これを最後にGN125を降りるのでたくさんのGN系オーナーの方々と知識の共有、写真撮影、思い出に残したいと勝手ながら思っております。

もしご興味あるかたは、このブログにコメント頂くか

私のTwitter又はJUN姫さんのTwitterにリプお願いします。

私@tdgpajwt
JUN姫さん@RELLIK_REDRUM

よろしくお願いいたします。




昨年の写真少しだけ…
















GN125 バッテリー交換

2016-11-13 19:23:49 | GN125H


本日GN125のバッテリー交換をしました。

その程度のことをブログに書く必要があるのか?と言われれば全くありません。

ただ整備手帳ですので一応笑


もうすぐGNに跨って四年ほどになりますが、一度もバッテリー交換はしたことがありません。


三年以上経っても普通に使えていた中華製の純正バッテリー。

ですので、変える必要が無かったんです。


しかし最近になって、しばらく乗っていないとバッテリーあがりになることが多かったです。

ですので今回思い切って交換することにしました。





今回用意したのはこちらのバッテリー
アマゾンで3000円くらいだったかな?

毎度毎度の中華製です!

純正バッテリーも中華だったので問題はないかな??




まず、右側にバッテリーがあるので
右側のカバーを外します。

ここははまっているだけなので、カバーの上の方を引っ張って取り外します。




外すとバッテリーが見えてきます。

自分のはブレーキランプのスイッチを延長してあるのでホースが見えますが、本来はホースみたいなのはありません。


まず、バッテリーを固定してある黒のゴムバンドを外します。







こちらに関しても、工具いらずで外せます。



次にバッテリーに接続されている端子を外します!

プラスドライバーにもサイズがあるのでサイズにあったのを使用してください。





まずはマイナス端子を外します。

写真で見ると赤いカバーのかかっていない方。
黒いケーブルの方です。


次にプラスを外します。


赤い方です。




一応比較写真。

外し終えたら、新しいバッテリーに今とは逆の手順で装着します。


まとめ

取り外し マイナス外してプラスを外す。
取り付け プラスをつけ、マイナスをつける。


以上で交換完了です!




あっという間にできるので初心者の方でも簡単にできると思います!



では、また!