goo blog サービス終了のお知らせ 

おもうがままに ~Ryou~ 

声優好きの情熱を他にも向けられないものか・・。そんな一進一退の日々。

Astral

2006-06-10 | ドラマCD
ここ数日、寝る前に必ず思い浮かべること。

舞台を終え、お客さんを見送る石田彰さま。
握手の列に並ぶRyou。
なんて声掛けようか、印象をよくする為にも、
他の出演者にも愛想よく声掛けすべきか。(とことん打算的ですな)

そんな事をモンモンと考え、気付けば1時間位経過。
ベッドに寝ながら、空中に手を挙げて、握手の練習・・・。

なに?なんで私はここまでバカになっちまったんだい??
時間の無駄だと思いながらも、どうせ今日も思い浮かべずにいられないんだろうよ。

さて、本日はAstral。放置していたのをようやく聴きました・・・。
明(あきら)役なんすよね。またもや。

ありふれた話でありますが、泣かせてくれるのは

石田彰だから。間違いなく。

いえいえ泣いてませんがね。滅多なことでは泣かないっすからね、私は。
でも、ちょいヤバだったかな。
年とると涙もろくなるって聞くが、Ryouの場合、頑固になる一方だからね。

聴こうと思いつつ、イベントビデオにばっか集中しちゃって放置していたんだけど
週末に頑張って聴こう!としたら、

おいっ!大好きな石田彰さまの泣き(そうな)演技満載じゃぁあーりませんか!

ああ、弱いんだってば。やめてくれ~おいしすぎるぅ~!
「間」「声の強弱、高さ、質」・・・どれもが旨い!いや、上手い!!!

でも話がありきたりなんだよなぁ・・・ブツブツ。
王道ってくらい。
初っ端は、実は明も・・・というシックスセンス路線かと思ったんだけど
ひねりもなく終了。

それでも何か残るのは、石田彰マジック。

最後のキャストトークで

「アキラ君、好きですって言うのをず~っと何か伝えてもらってるのが
非常に嬉しかったです。はい。うらやましいだろぉ~ざまあみろ~!(笑)」

むしろ、そのセリフを役とはいえ直接目の前で言える折笠さんが羨ましい。
Ryouには、その機会を与えられても言う勇気は無いが・・。

最近、折笠さんとの仕事、多くないっすか?
そういや、今回の「西の善き魔女」で、石田さん、ご出演だった!
結構なセリフ量で、ホクホク

石田彰 DJCD オー!NARUTOニッポン 其の十一

2006-06-02 | ドラマCD
前回から一年半ぶりの登場らしいッス。

其の一もカナリ美味しかったが、う~ん、う~ん・・・
こっちの方が好きな声が多いかなぁ・・・う~ん・・・どうだろっ!?
どっちも良いぞっ

順「あのですね、前回は初めて石田さんとお話をする機会をいただき」
彰「はい、そうですね」
順「色々と、びっくりした事が多かったんですよね」
彰「そうなんですか?僕は何も驚きませんでしたよ」
順「石田さんはそうでしょうね。だって、ラジオで始まると初めて目、あわせてくれるような、そんな人ですから」
彰「(爆)」

好きですな、このツッコミ。竹内順子さまアナタは偉い!!d(-_☆) グッ!!

なりきり変化の術では、缶入りコーンスープの缶の底に残ったコーン。
そのお題もどうかと思うけどサ、さすが見事にやりきってるけどサ、
何が一番驚いたっていうと即座にストーリーを考えられるってトコロ。

ホントに頭の回転が速い・・・石田彰さま・・・。

その後、竹内さんが変化の術をご披露。

彰「こ~れは何か、自信あります(笑)」
順「嫌な感じ!」
彰「腹黒いからね」
順「ホントに、腹黒いっていうか、全部黒い!」
彰「ぇぇぇ~~~~」 ←萌えポイントその1

結局、お色気の術をやらされるんだけど、今回はBGM入り。
ああ、前回にも増して見事だった・・・。

You Tube(お色気の術が聴ける)

”ナイトクラブ我愛羅”のコーナーでは、オリジナルドリンクを作成するのだが

彰「我愛羅のフレッシュジュース め・し・あ・が・

の「れ」が、「れ」が無駄にカワイすぎるんだぁぁぁ!←萌えポイントその2

2杯目に作ったレモン・生姜・にんにく他の入ったジュースを
竹内さんから「マスターも飲んで」と薦められた時の

彰「いやいやいやいやいやいやいや、いやいやいやいやいや

↑かなりの低音で嫌がってるのが萌えポイントその3(文字数適当)

こちらも是非、聴くべし!

石田彰 DJCD オー!NARUTOニッポン 其の一

2006-06-02 | ドラマCD
アニメのナルト、見たことない。
顔がわかるキャラは、ナルトと、我愛羅と・・・カカシ(?)
ジャンプでもかなりの確率で飛ばし読み。

しかしながらDJCDは堪能するんだな。

其の一で、いきなり我愛羅(石田彰さま)がご登場だからね。
聴かなきゃね。
にしても・・・初っ端トークは素?やっぱ、それが素ゥゥ?

状態はまさにCDジャケットの感じで、
吠える竹内順子さんVSクールにカツやるときゃプロ根性出す出すの石田彰さま。

にくらしい程、魅力的なんだなぁ・・・・。
内容は面白い。石田彰ご出演というだけでも繰り返し聴く要素は充分だが
竹内順子ちゃん、良い~。ストレートツッコミするする!

現場ではいつも静か(有名な話だな)
なのに、イベントではっちゃけてるのはなんで? と訊かれ

彰「お仕事だとわりきっているからです!」 言い切りましたァァァ!

お互いの第一印象の話を、と竹内順子さん。あーさんについて・・・
スタジオで伏し目がち(ってのも、何かの映像で見た記憶があるから想像がつく)
もっと笑顔を・・。(笑)

順「石田さんの(私に対する)第一印象は」
彰「あンまり他人に興味を持たないタイプなので、はっきりいってどうでも良かったです

素晴らしい!素晴らしいよ~!石田彰を感じる瞬間だぁ!

なりきり変化の術では、乳を搾られるホルスタインを見事になりきってご披露!
その後の罰ゲームでお色気の術をご披露してくれちゃってる!

「んふっ」がかなり色っぽいぞ。

その後は、名物プロデューサーかねやんがドン引きした
竹内順子さんオリジナル曲を披露。またこれが謎曲(メイキョク)で
Ryouはカナリ好きなんだけどね(笑)

あっちゅう間に時間が過ぎるのでありますよ。

一応リンク
(元)名物プロデューサー かねやん(兼田健一郎)画像(声も聴けるよ:笑)

次回分最初の居酒屋トークの、石田彰出演回を振り返るコメントで

順「あの後、現場で会っでも顔合わしてくんないんだよ」

かなり笑える。きっと当日も「お疲れさまでした~」と言ったら
伏し目あーさんにもどったんだろうねぇ・・・。

それで良いんスよ。それが石田彰さまなんだから!

YE━━━━━━ d(゜∀゜)b ━━━━━━S!!

石田彰 ドラマCD ふたりのひとりごと

2006-05-28 | ドラマCD
2001年にアニメイトで500枚限定で発売されたもの。
サイン会&握手会もあったみたいっすねぇ・・・・・・・・・・・。

ハァ・・・。羨ましい。
豆粒サイズでも良いから、生石田彰さまをこの目で確認したいもんすよ。

「ふたりのひとりごと」
Ryouは、当時に購入したのでは無く、結構な額を支払って入手した。
ドラマCD、数枚余裕で買えるっちゅう額だよ。

そ~れにしても、500枚ぽっちとはっ!
石田彰で500枚・・・。商売というよりサービスの一環なのか?
もっと販売したらもっと売れただろうに・・・。
そうしたらその後もこんなに高値にならないだろうに・・(泣)

ご存知のように丸々全てがあーさんボイスです。

色々と石田彰さまのCDをアサルRyouですが、原作知らず多し。
気に入ったら原作に入るパターンだな。
こちらも2本とも知らない。でもね、楽しめるよ!充分に。
BGMも良いし、あーさんの声だけが入ってくるからねぇ。

前半は少し影のある役で、後半は元気キャラ。(簡単にまとめすぎだな)
どちらも演技力がありありのあーさんですからキカセテくれますよ!
しっかりと!

晴天なり。シリーズ
「ココロ風景ー和希ー」 ~”異星人交差点”より~
01. ココロモヨウ001
02. ココロモヨウ002
03. ココロモヨウ003
 
メロディ♪ハレルヤ 「小沢美紀の秘密の日記」
04. page1
05. page2
06. page3
07. page4
08. page5
09. page6
おまけ ”美紀のメッセージ集”
10. おはよー。
11. ごめん。留守だよ。
12. がんばれ。
13. お誕生日、おめでとう。
14. おやすみ。

最遊記RELOAD 6巻 全サドラマCD

2006-05-23 | ドラマCD
ドラマの舞台はファミレス。

悟浄「店員ちゃん、当たりだな」
八戒「やめてください悟浄、恥ずかしい」

心底嫌気が差しているようでイキナリ笑える。
「100万円で~す」という平田さんのセリフにも笑えるが、
全体通して安心して楽しめるねぇ・・・・。
良いねぇ・・・。

今、気付いたが、いざ感想となると特に無いな。
すでに10回以上聴いているからカナリ好きには違いない。
全サでこれだけのものがもらえるなら、これからコミック数冊購入するよ。

フリートークでは、あーさんが楽しそうに笑ってる!
ほっしーの相変わらずなトークに、関さまツッこむ、ツッこむ。

メイド服には萌えないと話し出すほっしー。
「ねぇ保志くん、大丈夫?そういう話して。平気?」と心配するあーさんが
なんとも素敵。

そのあーさんが「このノリが許されるのは最遊記だけだ」と言うように
やっぱ楽しいな、最遊記メンバー。

思わずイベントビデオを引っ張り出して数本見ちゃったよ。

石田彰 ドラマCD 僕の初恋をキミに捧ぐ

2006-05-22 | ドラマCD
最近、BLばっかり聴いていたから
新鮮でありましたな。純愛ちっくもの。

僕の初恋をキミに捧ぐ

「好きな女の子がいるって偉大だ。毎日が彼女のことでいっぱいになる」

いきなりあーさんっスからね。
集中力もグググーンとUPするってもんスよ。
話の内容は、ネット検索すればおわかりだと(テキトーだな)思いますが
13歳のあーさん(垣野内 逞)は、やはりカワイイ。
しかーし、カッコイイ面ももちろんチラチラ。

「おーきに。で、君、誰やったっけ?」
「へぇ、そうなん?」

関西弁だ!またもや あーさんの関西弁。
関西人としては発音にこだわってしまうが、あーさんが話すとどのイントネーションでも正しく聞こえるから困ったもんだ。

「あーもう、ウルサイウルサイウルサイ!マイク越しに怒鳴るな!お前は先生か?」

ああ。好きなセリフを書き出したらキリがないな。
一番好きなのは

「やめろ~!」←男らしいあーさんボイスに萌え。

でも、CD全体の中での一番萌えは、座談会での

青木「変態寮長が・・・」
関智「変態寮長が!!!?」
青木「変態寮長が、ん~、ぐいぐいと突っ込んでくるので」
関智「ぐいぐい突っ込んでくる??」
彰 「(笑)食いつきすぎだから」

       ↑ここ。激萌え。

青木琴美先生の4月11日ブログにアフレコ時の様子がUPされてる。
               ↓
「なんか…命を吹き込まれたようでした。石田さんによって。」

激褒めッス。当然ですが・・・。

石田彰 ドラマCD KIYOSHO

2006-05-16 | ドラマCD
いつも「好きしょ」と言い間違えそうになる「KIYOSHO」
社長(小杉さん)の娘の名前が「ななみ」だし。やっぱ「好きしょ」?
聴きながら「七海」と勝手に漢字を決定。
あーさん大好き小杉さんが「ななみ~!!」と叫ぶ。なんてオイシイんだ。

夢のコラボ?

BLにはまった娘と共通の話題を持ちたいために
会社でBLCDを作る部署を設けた社長。
未知の分野BLに戸惑いながらCDを作ろうと頑張るサラリーマン達のお話。

こんな感じ?

あーさんは、きよっぽー(カヲリ)
会社のマスコット、にわとり型ロボット。

あーさんの鳥声と言えば、事務所のサンプルボイスを思い出す。

マウスプロモーション

初めて聴いた時は、「なんて個性的なサンプルボイスなんだ!!素晴らしい!」と
絶賛してしまったが、中でもやはり九官鳥の声がインパクト強し。

しかし、今回の”きよっぽー”は、その比では無い!

語尾に「ポ」がつくのだが、その「ポ」の間といい、音の高さといい・・・
笑いのツボを抑えた絶対音感確信犯。

「どうかしたっポォ~↑」
「ジェネレーションギャップってやつだポー→」
「ななみの好きなことを勉強すればいいんだっポォ~~」

「ポ」のノビが不安定で笑いを誘う。

「うっとりする、ななみ・・・・・・ポ」

この間が絶妙。さすが「間の天才」

一番のお気に入りは
「照れる・・プフ・・・」

ポって言えてない(笑)

ニワトリ型ロボットながら一番インパクト強し。
さすが!全部持って行きます!石田彰さま!!!!

きよっぽー以外でも、アニメショップの店員や、
きよっぽーがBLを説明する時には男前声もご披露しちゃってくれている。

キャスト写真+コメント

石田彰 ドラマCD The MANZAI

2006-05-01 | ドラマCD
「The MANZAI」

あーさんのこの声で始まるから期待も高まるってもんっすよ!

ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク

このドラマCDは関西弁。関西出身の声優さんが殆どらしいが、
関西弁ってまとめて言うけど地方によってさまざま。
大阪でも色々だし、京都・神戸・姫路・・・それぞれに特徴あり。
Ryouは友達が色々だからゴッチャかな。

石田彰/中井和哉/野田順子/真殿光昭 /佐藤まさよし/瀧本富士子/松岡由貴 /中田雅之/坂口哲夫

中井さんの関西弁。
関西人のRyouが聴いてもすんなり聴けた。
関西出身と言っても仕事柄、標準語メインだから
地元言葉も出なくなってしまうと聞いていたんだけど、いやいや、さすが!

あーさんは転校して一ヶ月の役で標準語だけど
初っ端に「冗談・・・やろ?」って関西弁をご披露してくれてる。

石田彰さまの関西弁。品がある~!!!(ん?気のせい?)
「漫才なんて出来ない」と断る歩(石田彰)視点で話は進み、
モノローグが多いんだけど、このモノローグがお薦め!
1人でボケツッコミしてるよ、歩。

単なるお笑いだけではないし。
とっても美味しい一枚だった (*´ -`) シアワセ・・・

関西人は普段の会話でもボケツッコミしまくりだからねぇ・・・
学生時代にもててた男子は「お笑い」が出来るタイプだったしねぇ・・・

このCD聴いて「作り話」と思うのだろうか?関西圏外の方達は・・。
地元としては「ありがちな話」で、将来的には吉本興行への道と
続くのだが・・・。

原作知らないけど気になってきたやんか。

石田彰さま&中井和哉さんの対決NEOは一度聴いたきりだが(え?)
こちらはすでに4回聴いた・・・。

一応リンク
第2個目 吉本新喜劇 金の卵オーディション
「おもしろい奴、かかって来んかい!」

LaLa 4月号全プレは遙か&コルダのドラマCD

2006-03-02 | ドラマCD
え~・・・まだ途中しか聴いてないんだけど。

遙かなる時空の中で「うつほの章」だけしか・・・
いやいや、だって、あーさん狙いでの購入だし、
「うつほ」はモロにあーさんメインだし。
期待したコミック11巻では見事に泰明ほったらかしだったしさぁ。
10巻の内容がドラマCDで聴けるとは・・・。


何も考えずに雑誌購入という、まんまと戦略にはまっているナと自覚しつつ
「心よりありがとう」と思ってしまう。弱い立場だぁ~。

でも、実は石田彰=ヅラと聞いてから、銀魂にハマっちゃってる。
こんなに面白いとは正直思っていなかったから、
1巻読んで、2巻読んで、次の日には最新刊まで揃えてしまった。

人気コミックだから古本屋にも無いし。
全て定価で揃えてしまった・・・。ドラマCD、買えんじゃんかよ・・・。
いや、いいけどね。

好きなキャラというと、すでにヅラは別格の扱いとなってるから・・・。
土方・近藤・銀時・ヅラペットのエリザベス。
DETH NOTEのライトといい、どこかケダルイ人が好みのようだ・・・。

石田彰 ドラマCD 『switch~スイッチ』Vol.3 mp

2006-03-01 | ドラマCD
キャスト
衛藤 快:福山 潤
倉林 春:櫻井孝宏
比企真孝:諏訪部順一
梶山慶護:中井和哉
成田秋宗:小杉十郎太
葛井茉莉:浅野まゆみ

大塚 郁:石田 彰
山崎:森田成一
野木教諭:渋谷茂
臼井 誠:間島淳司
国見真吾:星 光明
城戸友哉:宮野真守
金井雅司:水島大宙
響(幼少時代):小林沙苗
郁(幼少時代):立野香菜子

立花美佳:小林沙苗
柴 俊樹:伊藤健太郎

女生徒B 土谷麻貴
女生徒C 峰岸由香里
捜査官A 出村 貴
捜査官B:宮本克哉
智子:水落幸子
修司:永野善一
ジュン:岡嶋 妙

どうやらツボらしい。
奇談・旋律・百鬼・一緒・雨月・銀レクと並び好きな作品。

フーキーズも並ぶけど、こちらは何となく一緒にまとめてしまっては
問題ある気がするので扱い別ってコトで。

これ聴いて、初めてじゅんじゅんの良さがわかった(ぇ?問題発言?)
タカピロの良さも改めて痛感。
そして何より、あーさまの凄さを実感したっちゅう訳だわさ。

多重人格者、優等生、壊れキャラ。
あーさまの為に作られたとしか思えない。

・・このフリートークってどんなんだったっけ?
・・・思い出せないぞ。

ネットさまよって思い出した。(CD聴け!!)
どんなスイッチが欲しいですか? だった。

ドラマCD『switch~スイッチ』Vol.3 mp(エムピー)編 試聴
↑残念ながら、あーさんの声は聴けぬ

石田彰 ドラマCD フーキーズ第9巻

2006-02-28 | ドラマCD
東福高等学校・風紀委員会『フーキーズ』

(2月21日のブログにもリンク貼ってるってばよ・・・)

感想を書こう書こうと思いながらも、見事にずるずると。
オークションで出品されてるのを発見して思い出した。

でも、この記事、アップするのいつになるんだろ?
草稿中の記事がてんこもりだ。

こちらは是非とも買って欲しい!
いや、買わなくても良いから聴いて欲しい(どうやって?)

あーさん、はじけておられます。
壊れてる?そうじゃないっしょ。
完璧すぎになりきってると思うのだが・・・。

高音から低音まで、ジェットコースターのような抑揚で突っ走ってる!

出番も多い。かなり多い。
その度にはじけてるゾ!

ドスの効いた低いあーさん声・・・しびれますな。

もう、もう、もう!美味しすぎるぞ!このCD!!

それにしてもこのシリーズはあれなの?
いつもこんなにテンション高すぎなのかい?
小野坂パワーか・・・・。

1人で聴きながら、近所の商店街をうろうろしていたら、
クフクフと笑いが出てしまい、下を向いて歩いていた。
すると「こんにちは~」と近所のおばちゃんからの挨拶が!

もう、そのおばちゃんに感謝だよ。

「あ、こんにちは~」と、こらえていた笑顔を炸裂出来たからね~。

最後のキャストトークにまで、はじけっぷり最高のあーさんを
満喫しておくれ~!

石田彰 ドラマCD 五十嵐くんの人に言えない銀の夜

2006-02-25 | ドラマCD
荒川静香選手が金メダル。いや、確かにきれいだったが、
村主選手の最後の高速スピンが凄かった。
見る度に鳥肌立っちゃったよ。
つい数日前まで「むらぬしすぐり選手」と思ってたんだが・・・。

さてさて、そんな無知な自分が少し愛おしいナル要素有りのRyouの好きな声優は
モチロン石田彰&保志総一朗。
なんだろ、喉仏持ってます ってな感じの声に萌え?(なんかちょっと変態ちっくだな)
ま、喉仏があるとは思えぬカワイイ声もだしてくれちゃうから凄いんだけど・・。

萌え琴線にギュンギュン触れるんだぁっ!!!

てなことで、こちらのCDでは、そんなあーさんの七変化ボイスが楽しめる。
七どころじゃないな・・十以上か・・。

全てあーさんボイスのこちらは一時間以上とタップリ。
「富士見シリーズ」の五十嵐くんと「銀の鎮魂歌」のキラが
出遭うってのがポイントのようだ。

第九をフフフン♪と唄うシーンがあったり、
イガちゃんの家族(両親・祖父母・妹・弟)の声をバッチリと使いわけるなど、
さすがなのである。
あーさん三昧なのである。聴き所満載なのであーる!!

特に!Ryouの好きな酔っ払い&泣きのあーさんも満喫出来るってのが
嬉しいじゃ~ないっすか!
挙句の果て、酔っ払った状態で泣くんだから、もう最高なのさっ!!!

そして泣き途中で笑いに変わるあたり、もう、神降臨っすよ!

書いてるうちに1人で盛り上がってきた・・・。
そんな自分に気付いてしまうと、ちと虚しいな。

こちらは現在品切れ中。
オークションで売買されているようだが、ちと価格が高くなりがちのご様子。
しかしながら、見かけたらチェックしていただきたいオススメの1枚。

石田彰 BLCD 銀の鎮魂歌(レクイエム)

2006-02-24 | ドラマCD
泣かない、泣いてたまるか!のRyouが、このCD聴いて
涙を2滴出してしまった・・・。
泣きそうになったのを必死でこらえたにもカカワラズ!

くやしぃ~!!でも、素ん晴らしい~!

BL区分を承知で、あえてドラマCDカテゴリーに入れておく。

ベッドで明かりを消して聴いたんだが、なんだか映画一本観たような感じ。
トータル2時間弱の全編を聴き終えた時に、無音の暗闇の中、
「あれ?私は今どこにいるんだっけ?」と思ってしまった。

ほら、海外旅行とか行くと、帰国して寝る時に
「あれ?昨日の今頃は、南国ムードたっぷりのホテルのベッドにいたのにな。
あれは夢だったんだろうか」って思ったりするじゃんか。する・・よね。

Ryouはいつもするんだが・・・。いや、いつもってホド海外行ってないが。

銀レクは時代背景も違うから、ますますタイムマシーンにでも乗って、
昔の異国を覗いてきたような感覚に陥った。

ハリポタの本を読むと、情景が見事に浮かびあがるのだけど、
このCDもそうだった。
特に最後のシーンでは・・・ゾクゾクっとしてしまったほどに。

いやぁ、私の想像力が豊かすぎる・・・って事は無いだろう。

17歳の帝王ルシアンと彼の乳兄弟キラの悲恋物語。
キラ(あーさん)とルシアン(森川)の愛が深いからこそ、
運命のいたずらによって・・って、続きはどう書けば良いのやら。

一目瞭然ならぬ一聴瞭然。

在庫有り商品だから是非、是非、是非!!

銀の鎮魂歌 通販

石田彰 ドラマCD 幕末恋華新撰組 壬生狼という華

2006-02-23 | ドラマCD
あーさん沖田。あーさん沖田。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
近藤・森田さん 土方・置鮎さん 沖田・石田さま
な訳なんだけど、どーしてもCD聴いてて思う絵づらは銀魂ワールド。

こちらは2部作となってて、8.溜息 から怪しい行動をする沖田を尾行する話と
なるんだけど、その時のあーさんボイスが良いんだよっ!

1人で歩いている途中に、色んな女の人から声をかけられている沖田を
こっそり後ろからつけているんだが、その時に小さく聴こえてくる声が、声がぁ!

プチカワカッコイイ って感じっすかね?(訊いてどうするよ)
この場合のプチは小柄のイメージなんだか、幼いイメージなんだか、
ちょっとってイメージなんだか自分でもわかんないや。

遠くから聴こえてくるから思わず聴きながら息をとめて聴いちまうんだぁ!

試聴

石田彰 ドラマCD 目隠しの国

2006-02-22 | ドラマCD
親に部屋が汚いと怒られた・・・。

片付ける気力がわかないんだよ。
なんだかなぁ、全てにおいてダルダルっす。

春になれば片付けよう。

それよりも安藤ミキティを泣かした記者会見が
テレビ放映されないのは何故?
気になる。質問した記者がバッシングに遭うからか?

さて、本日はあーさんドラマCD 目隠しの国。

はいはい、そうです、その通りです、いつものように原作知らずです。

メインの3人は、石田彰・関智一・椎名へきる。
えー、男性声優しか興味が無いので、あーさんと関智のみについてになるが
この二人がご出演というだけで買いの一点。(単純)

関智も大好きなRyouだけど、こちらの関智は、うーん・・もっと関智らしさを
出して欲しかったかなぁ。
ま、キャラ設定がそうなんだろうけど、関智ワールドが薄い。
もっと関智を活躍させてくれ~っ!

あーさんは、はまり役。この役がはまり役ってのも微妙だが。

本編よりもビストロあろう君が面白かった。
関智メインでお料理作っちゃってますよ。

あと、おまけのメッセージが色々あって、その中のあーさん担当区分が
良かった。(あーさんファンですからね)

面白かった とか 良かった とか小学低学年の読書感想文並みですまない。