goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【異常現象】【異様】【気候】

2017年10月06日 23時57分52秒 | 自然
最近はめっきり異常気象と言いますか
10月にしてはあり得ないくらい寒い
かと言ってもう全部長袖でいい、とも言い切れず
火曜・水曜辺りは暑かったような気がする

昨日スーパーに行った時もまさにそうで
パーカーに長ズボンという方もいれば
すでに冬物のジャケットを着てる方もいれば
半袖半ズボンの方もいる

なんとも異様な光景ですな
海外の観光地に行ったらこんな感じなんでしょうか

ちなみに自分は

七分袖のTシャツに半ズボンでした
大体このくらいの時季はいつもこんな感じなのですけどね
まあでも今日は雨も降ってきたし服装的には大失敗でした

それに加え
そのままの恰好でコテンと寝てしまったので
寒すぎて冬着てるフリースを着ております

今年は気候がチョロチョロ変わるから気が抜けませんな
天気もコロコロ変わるし

お天道様からお叱りを受けたような感じです
やはり慎んで生きなければいけません




パフォーマーオオバ




●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

ラディの誇るギター桜井による紹介でございます






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【温泉】【ツアー】【旅】【癒し】

2017年10月05日 12時15分37秒 | 自然
ラディ・ギターの桜井です。


今回、石川県へのイベント出演で
ツアー中~色々な場所に訪れ
見聞を広めました。


個人的に一番楽しみだったのが 温泉めぐり。

合間をぬって3日間それぞれ違う温泉に入りました。

泉龍温泉、美川温泉、湧泉寺温泉と
どれも昔ながらの温泉。

1つ目は泉龍温泉
田園地帯にある長閑な公衆浴場。
敷地も広く~電気風呂や洗濯機みたいに
グルグル回るプールみたいな風呂は面白い造りであります。

フラッと立ち寄れる気軽な温泉という感じ。

2つ目は美川温泉

こちらは自分が何度訪れても安心できるオススメの温泉。

コーヒー色の独特な泉質の温泉。

湯船にしばらく浸かるとすぐに
身体が温まる温泉で個人的には
一番のんびりできて心安らぐ場所でした。

3つ目は湧泉寺温泉

こちらは地元の方々が こよなく愛している温泉。

親子で来てたり家族連れで
みんなで立ち寄れる大衆浴場という感じ。

自分たちが訪れた時も15~6人くらいは先客がいて
別の場所の家族風呂からも子供さんの声が聞こえていました。

ここは少し熱めの温泉で身体が芯から温まる感じ。

雰囲気は いかにも昔ながらの大衆浴場。

古き良き時代の場所がここにある感じがしました。

今回、三ヶ所の温泉を訪れ
のんびりと湯船に浸かったんですが
どれも良い所ばかり。

各々の場所が~それぞれに違う特徴があって
面白いもんだなぁと旅回りをしながら実感。

これも旅の良い嗜みの一つかもしれませんね。


●ラディ・ライブの元気がでる曲!

*ついに発売!
新CDアルバム
【Mr.JETuhihiアイランド 】

ネット通販や大手レコードで注文できます!

ラディのCDを聴いて元気になりましょう!



わらってわらって ライブ















【港町】【能登】【スズキ】

2017年10月04日 10時46分09秒 | 自然



先日の能登ライブの際に少々能登をドライブ

やっぱり能登に来たなら「食」も良いけど「自然」もね


半島の海沿いをゆっくりのんびり

石川県の最北端あたりまで行って帰ってきたわけですが

その海岸線のルートに幾つか点在する港町


日本海との共存の絵と言いますか

自然に寄り添うような街


やっぱり海と風情のある港町は良いなーとしみじみ

住んでみたらどんな感じなんだろう?とか温い事を考えつつ

次回も訪れたいなと思ったわけです


ただライブ会場の近くで海を覗いていたら

1メートル程の「スズキ」を発見!


「海が綺麗だから見える」とか「能登だから」とかじゃなく

あんなデカい「スズキ」が海面に出てくる事なんか無いんじゃないのか!?と


いやはや見れただけでも幸運ですね

写真撮ればよかった

発見場所は穴水町のあすなろ広場です



ラディきたがわ



●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

そろそろ次の動画あげないとね






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【文化】【コーヒー】【お茶】【水】

2017年10月03日 14時47分50秒 | 世相を斬る
一日一杯のコーヒーは体に良い
みたいなことをだいぶ前に聞いたので
なんとなく飲み続けていますが
これって本当なのでしょうか?

今となってはネットで調べればすぐわかることなのでしょうが
なんとか自分の肉体でもって解明できんもんか?
と思い始めまして

最近はコーヒーをなるべく控えて
カフェイン取るなら同じじゃねえかということで緑茶にしています
なんか緑茶は歯にも良いとかなんとか

まあでも
巷に溢れるオシャレなカップに蓋つけるようなコーヒーなんかではなく
安い缶コーヒーとかしか飲んでないから
緑茶の方が何倍も体に良いでしょうね

恐らく自分が人生で一番飲んでるのはスポーツドリンク
二番目は確実にミネラルウォーターであろう
ダイエット中は水がおいしくてたまらんかった
今はもう自分的には当たり前になってしまいましたが
そろそろスポドリ・水・お茶に変えていくのもいいかもな

そんな感じの石川県の遠征帰りでした

そういえばずっと前からおかしいとは思っていることですが
朝食はサンドイッチとコーヒーというのは一体だれが決めたんだ?
日本人なら朝はご飯・味噌汁・納豆食っとかんかい
朝食は一日で一番大事なのですぞ
そんなものではパワー溢れる仕事なぞできんやろ

と思うのですがねぇ




パフォーマーオオバ




●ラディアルテレビ「パワースポット根池」

ラディの誇るギター桜井による紹介でございます






ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?

【永平寺】【道元】【修行】【ラディアルレイズ】

2017年10月02日 16時38分40秒 | 歴史
ラディ・ギターの桜井です。

先週は石川県能登半島の穴水町のイベントに出演。


のどかな穴水の町と自然豊かな場所に
ラディ・メンバーも心 安らぎ、
イベントも楽しみながら演奏することができました。

皆さんのお人柄もでていて
多くの方々が終始~笑顔でいらっしゃった感じでした。


ラディのステージを見て下さった皆さん
本当にありがとうございました!



さて、今回 ツアーの合間を利用して
念願の永平寺に参拝。

永平寺は言わずと知れた福井県の修行寺。

早い時間帯に訪れたんですが
すでに参拝客がチラホラ。

やはり、曹洞宗の大本山。

大きな施設や御堂がたくさん。


階段や廊下は修行僧が毎朝 丁寧に掃除してるのか~ピカピカな感じ。

すれ違いのお坊さんも年配のお坊さんから
若年のお坊さんまで様々。

多くのお坊さんが日々修行しているんですね。


歴史の教科書で教わったように
曹洞宗は道元さんが開祖。

曹洞宗は生活の全てが修行で
食事、掃除、入浴は私語禁止だそうです。

自分のようにダラけた生活をしている者とは
大違いですね。


今回、特に足を止めて見いってしまったものが
傘松閣の絵天井や
永平寺の守護神・四天王像。

そして、仏殿のお釈迦様の美しさに目を奪われてしまいました。

歴史あるもの、長い間守られ続けたものの重みがある感じです。


道元さんの教えのように日々毎日の所作が修行。

自分も身の回りの事や音楽の事も勿論
ちょっとした行動も手を抜かず
生きていけたら…と叱咤激励された気がしました。




●ラディ・ライブの元気がでる曲!

*ついに発売!
新CDアルバム
【Mr.JETuhihiアイランド 】

ネット通販や大手レコードで注文できます!

ラディのCDを聴いて元気になりましょう!



わらってわらって ライブ