goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【雨】【ギター】【低気圧】【管理】

2017年10月20日 18時21分20秒 | radialrays
ラディ・ギターの桜井です。

低気圧が留まり雨が長く続きますね。

ギターの管理も大変です。


ギターも木材を使っているので
梅雨の時期と同じように
気温や湿度でネックの部分が反って曲がってしまう現象が起こります。


どんな結果になるかというと
棒状の木が反り返ってギター弦の弦高が高くなり

弦を押さえにくくなったり
音程(ピッチ)が狂いやすくなります。


なので、保管には気をつけて
ギターのネックの反り具合を見たり
弾いて確かめます。

ギターの置き方も注意で
弦が張ってある表向きをうつ伏せに立て掛ける場合と
反対の立て掛け方によっても
反り具合が変わります。

あまりにもギターネックが反った場合は
ギターネックにトラスロッドという
部分があり
そこに六角レンチを入れて
反り具合を調節することも出来ます。


順反りは時計回り、逆反りは反時計回りとグルグル回しすぎない程度に
様子をみて調整。


なかなか手間のかかる作業であります。

ギターも木材を使っている面で生き物。

湿度や気温で湿気を吸ったり
乾燥したりと生きております。

雨の続く日によっては音も全然違います。


ギターの一本一本が相棒・相方なのであります。

楽器を使う生業をしているので
出来るだけ相棒を大切にしたいものです。


ラディアルテレビ「飛騨高山みたらしだんご」

ラディアルテレビ新作動画配信しております!








ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム



画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?