goo blog サービス終了のお知らせ 

ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

【ギター】【エフェクター】【ギタリスト】【マルチエフェクター】

2018年09月04日 12時34分30秒 | 音楽
ラディ・ギターの桜井です。

今回はギターのエフェクター話。


ラディの楽曲制作も終わり、
9月20日に迫った発売日
ラディアルレイズ新作アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」‼

皆さんに早く聴いてほしい楽曲たちが目白押しです。


さて、曲づくりは一段落したんですが

自分の音の追求は続くもので
色々と動画を見て再びマルチエフェクターを
購入しようか…思案しております。



最近、動画でチェックしてるのは
やはりPODのHDクラスと
ライブで使い勝手が良いPOD XT live!


ずっと今までBOSSのマルチエフェクターを使っていて
この系統を極めて追究しようとしていたんですが

色んな動画を聞いているうちに
PODは音の質感、アンプシュミレーターの豊富さ
諸々~BOSSのメーカーとは違う良さが
あるもんだなぁと理解してきました。


昔、とあるギタリストに「色んなギターを弾きたおせよ…」
と言われたことがあって
エフェクターも同様に…それぞれ違う音の質感があるもんだなぁとやっと分かってきました。


BOSSはエフェクト的にはダイレクト感が強く
どちらかというと硬い感じ。


PODはサラウンド感と細やかさが相まって
音を追究するギタリストには
もってこいな感じのエフェクターなんだなぁと理解。

ギターの弾き始めは単体のエフェクターを使っていて
それぞれの良さがありましたが
だんだんと使い勝手の良さと
自分の音づくりを考えると
マルチエフェクターは抜群の力を発揮します。

1台で何百種類の音を作り上げ
セーブwriteできる~そんな強みはマルチエフェクターならでは…。

目標を決めてPODユーザーになろうと思っています。


ラディのギターサウンドも良い進化が遂げれば良いなぁと考えております。



●ラディアルテレビ

ラディ・メンバーが巡る!
源義経と尼御前のゆかりの地。


「尼御前岬」を紹介いたします

景色の素晴らしい所ですよ!

【パワースポット】【神秘】尼御前 【ラディアルテレビ】 ep.41



●ラディアルレイズのライブ動画です

ふたたびラディ秋のライブツアーが始まります

ラディの振付を憶えて会場で一緒に楽しみましょう!

わらってわらって ライブ



ラディ音源のご紹介

ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ

とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!


2017年 8月20日発売

●ラディアルレイズ最新アルバム

画像クリックでamazonへ
Mr.JETuhihiアイランド
ラディアルレイズ
radial entertainment


各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!

皆様是非お買い求めください!!!

さあ!ラディ最新の音を聞いて

ラディが居る祭りに行きませんか?