米国の方でアカデミー賞の発表があったようで
幾つかの賞にあった映画は後からレンタルが楽しみだなと思ったわけですが
ただなんともモヤモヤが残るのは
あの大統領のせいで賞に偏りが出来てしまっているということ
どうなんでしょう?
エンターテイメントというのは「時代の流れに沿う」というのもわかるんですが
沿い過ぎるというのもエンタメにあるまじき事なのかなと
確かに「面白いモノ良いモノ」が必ずしも「賞を獲り評価される」という事は無いのもわかるんですが
あそこまで一人の大統領に踊らされてしまうエンタメ大国も不思議だなと
まあ逆に大統領の事をあそこまで言えたり比喩できる授賞式もエンタメなのかなと思ったり
ただエンタメの端っこに居る者としては
発信者側の意見を100パ~鵜呑みにするのではなく
何が良いモノか己の好きなモノか自身がはっきりと判断して主張できる世であればなー
とか思う
アカデミー賞はあくまで
アカデミー賞での意見と言う事で
やはり心に残る永遠のスターは
アーノルド シルベスター ジャッキー
なのであります
ラディきたがわ
●さあ!ラディの「粋な心意気」感じ取ってくださいな
ラディ音源のご紹介
ポップ、ロック、エレクトロ、テクノ
とにかく色々な面を持つラディのサウンドをご堪能あれ!
8月25日発売
●ラディアルレイズ最新アルバム
画像クリックでamazonへ
![]() | プロゲンブuhihiキラー |
ラディアルレイズ | |
radial entertainment |
●「プロゲンブuhihiキラー」CM
「プロゲンブuhihiキラー」
製品番号:RAYS-0002
価格:¥1,620(税込)
各種CDショップ・オンラインストア(amazon他)等で発売中!
皆様是非お買い求めください!!!
さあ!ラディ最新の音を聞いて
ラディが居る祭りに行きませんか?