ラディ・ギターの桜井です。
先日、空き時間を利用して
読みたかったマンガを読破。
マンガ、アニメなど最近の人気作品は
素晴らしいモノが多いですが
中には本筋のストーリーを一時中断して
外伝的なエピソードを入れ込む手法がチラホラと…。
作品の中には本筋のストーリーを
忘れてしまうくらい~外伝を
長く引っ張るモノまであります。
多少の脱線は良いですが
やり過ぎも如何なものかと…。
面白いエピソードを盛り込むのは良いことですが
本筋のストーリーがブレてしまわないような
貫き具合を作者に期待するのであります。
それにしてもオススメできるような作品や人気のある作品というのは
アニメから映画版になったり、
マンガがドラマで実写化されたりと
メディア展開が多いものです。
作者が何を伝えたいか~
シンプルなストーリーほど王道なんですよねー。
例えば、
かけがえのない人を守り抜くとか
仲間を信じるとか
信念を貫くとか
意図がわかりやすいものほど
ウケやすいもの。
昔、読んだモノ・見たモノで
記憶に残っている作品は大抵そういう
シンプルな意図の展開の王道が多いもんです。
音楽も然り、ラディも王道を
突き進みたいものであります。
ラディアルレイズラジオ第53回
新PV「粋な心意気」
先日、空き時間を利用して
読みたかったマンガを読破。
マンガ、アニメなど最近の人気作品は
素晴らしいモノが多いですが
中には本筋のストーリーを一時中断して
外伝的なエピソードを入れ込む手法がチラホラと…。
作品の中には本筋のストーリーを
忘れてしまうくらい~外伝を
長く引っ張るモノまであります。
多少の脱線は良いですが
やり過ぎも如何なものかと…。
面白いエピソードを盛り込むのは良いことですが
本筋のストーリーがブレてしまわないような
貫き具合を作者に期待するのであります。
それにしてもオススメできるような作品や人気のある作品というのは
アニメから映画版になったり、
マンガがドラマで実写化されたりと
メディア展開が多いものです。
作者が何を伝えたいか~
シンプルなストーリーほど王道なんですよねー。
例えば、
かけがえのない人を守り抜くとか
仲間を信じるとか
信念を貫くとか
意図がわかりやすいものほど
ウケやすいもの。
昔、読んだモノ・見たモノで
記憶に残っている作品は大抵そういう
シンプルな意図の展開の王道が多いもんです。
音楽も然り、ラディも王道を
突き進みたいものであります。
ラディアルレイズラジオ第53回
新PV「粋な心意気」