ラディ・ギターの桜井です。
先日、メンバーからのお土産で
プラモデルをもらい~ナント25年ぶりに
ガンプラ作りに挑戦!
小学生の頃は、ガンダムのプラモデルが
流行っていて高いものは8000円位の
ものまであったなぁ。
当時は友達と競いあって新しいガンプラを
買って作りまくっていました。
近所の空地や神社で作った
ガンプラを爆竹で爆破。
見事に粉々…。
池や河原でガンプラを釣り糸にくくりつけて遠投。
水面にしばらくプッカプカ…ガンプラ水遊び。
子供の頃の遊びは奇想天外であります。
楽しい思い出ばかりです。
さて、今回のプラモデルづくり。
昔と違って接着剤や塗料は
使わなくてよいお手軽プラモ。
今回ニッパーは使わず、小バサミと
爪切りのヤスリでプラモと格闘!
設計図をみながら脳をフル回転。
短時間勝負で作成。
2ミリ位のシール貼りは
さすがに小さいものだったので
手がプルプルと四苦八苦。
なんとか良い機体を完成させました。
数年ぶりの緻密作業。
設計図を読み取る空間処理。
小手先の細かい手作業。
なかなか脳を刺激する良い機会になりました。
ちょっとした脳トレ。
機会があれば、2体目もやってみたいなぁ。
ひとりで出来たもん、桜井。
ラディアルレイズラジオ第39回
先日、メンバーからのお土産で
プラモデルをもらい~ナント25年ぶりに
ガンプラ作りに挑戦!
小学生の頃は、ガンダムのプラモデルが
流行っていて高いものは8000円位の
ものまであったなぁ。
当時は友達と競いあって新しいガンプラを
買って作りまくっていました。
近所の空地や神社で作った
ガンプラを爆竹で爆破。
見事に粉々…。
池や河原でガンプラを釣り糸にくくりつけて遠投。
水面にしばらくプッカプカ…ガンプラ水遊び。
子供の頃の遊びは奇想天外であります。
楽しい思い出ばかりです。
さて、今回のプラモデルづくり。
昔と違って接着剤や塗料は
使わなくてよいお手軽プラモ。
今回ニッパーは使わず、小バサミと
爪切りのヤスリでプラモと格闘!
設計図をみながら脳をフル回転。
短時間勝負で作成。
2ミリ位のシール貼りは
さすがに小さいものだったので
手がプルプルと四苦八苦。
なんとか良い機体を完成させました。
数年ぶりの緻密作業。
設計図を読み取る空間処理。
小手先の細かい手作業。
なかなか脳を刺激する良い機会になりました。
ちょっとした脳トレ。
機会があれば、2体目もやってみたいなぁ。
ひとりで出来たもん、桜井。
ラディアルレイズラジオ第39回