パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

日暮里駅周辺の井戸

2017-08-31 13:07:31 | 国内各地
みなさん
こんにちは

また雨です

今は降ってませんが、街歩きができません

涼しいのは良いんですけど

先日のポンプ井戸go

谷中のさんさき坂を上るとそこは谷中霊園の入り口

谷中霊園を突っ切ると端には天王寺



何度も行ってるのに井戸は気がつかなかった
入ってすぐ右手にありました
興味がないとそんなもんですよね

天王寺から日暮里駅までは直ぐ

日暮里駅近くに谷中名水の碑があってその脇にポンプ井戸があるはず

しかし無い



屋根の上に像が!

なんで?

と思ったら、朝倉彫塑館の奥に当たる屋根かな?





朝倉彫塑館とは
明治から昭和の彫刻家で号は紅塐。「東洋のロダン」と呼ばれた朝倉文夫のアトリエ兼自宅です

初めて谷中に行ったのは木曜日で定休日
次に行ったらと思ったら混んでたのでやめて、今年1月に行った時は、
私は彫刻とかあんまり好きじゃ無いからいいか、と入らず

しかし、調べてみたら
アトリエと数寄屋造りの自宅、庭園も見学できるのだとか

洋蘭のサンルームだったところは猫をモチーフにした作品がならんでるんですって!
行かなくちゃですね

で、さっきの屋根は数寄屋造のご自宅の屋根かと



ここら辺、夕方はけっこうネコがいるので、エサ場になってるのでは?

しかし、谷中名水の碑はみつかりません
さっき通った道を戻ると

あれ?



ありました。さっきの通ったのに

台東区が取り付けたのかと思ったら個人のお名前
萩原忠三、智代ご夫妻とあります

萩原氏は明治から昭和にかけての共同通信社の主幹
碑はこの井戸を大事にしていた母親のために息子さん夫婦が建てたものだそうです

この井戸の水をバケツリレーして空襲の火から谷中を守った井戸だとあるので、
飲んで美味しい水的な名水とは違生んだね?



民家のフェンスと壁の間の狭いところにあり、出るかどうかはわかりません





大観音から団子坂上、ポンプ井戸と三四郎

2017-08-30 10:12:07 | 国内各地
みなさん
こんにちは

大観音 光源寺に行こうと四ツ谷から地下鉄南北線で本駒込まで

光源のへ向かう途中





門柱に象
日本のお寺に象さんって珍しいですね

その先にあるお寺



札所?

江戸三十三観音というのがあって、その後8番札所だそうです

三十三観音、知らなかった
札所に行って納経して御朱印をいただくそうです

今、御朱印流行りですが、
むやみやたらに御朱印いただくのではなくこう言うので集めるのは意味がありそう

浅草寺、清水観音、増上寺等有名なお寺もあり、
1番札所の浅草寺で新しい御朱印帳をおろし、
江戸三十三観音 と表紙に書いていただき歩き始めるのも良いんじゃない?やらないけど



ずっと水が出ているので井戸水でしょう

このお寺にはポンプ井戸は無いようです

水脈はありそう、期待できますね

次、大観音です



昨日と同じ写真ですが



ここの観音像は戦争で被災し平成5年に再建したもので、お参りには オンマカキャロニキャンソワカ と唱えるそうです

江戸三十三観音の27番札所

この観音堂の左隣には






静かで落ち着くお寺です

裏に墓地があり



ありました



ポンプ井戸は漕いでも水出ませんでした
モーター化してるので水脈はあるらしい

なかなか古いお寺のようで塀がないのも清々しい

面が小さい公園のようになっていて
背中に羽を背負った観音像があります



暗くてよく見えませんね

よく見たら千手観音
そうだよね、キリスト教じゃないから羽は背負わないわ

庚申塚



庚申塚の下部には三猿



文京区の文化財に指定されてます

隣には小さい公園

水飲み場は象さん




さて、光源寺を後にまっすぐすすむと団子坂上公園



小さい公園です
角に井戸



水、出ます

三四郎達が見た菊人形はこの辺りかなぁ?

人いきれに気分が悪くなった美禰子さんに三四郎はついて行くのですが、ついに坂の下まで来てしまった、とあるのでここらかな?と思ったわけです

しかしね、その後三四郎と美禰子さんは人も来ない様な川のそばの草むらで休憩します
近くには軒先が真っ赤になった農家があり、よく見たら唐辛子を干していたと

どーこー?

団子坂下の菊見せんべいの前の通りに、え?菊見せんべい?菊見?
そうだったのか、菊人形見に来る人に売ってたんだね
創業も明治8年だっつうし



冬の写真ですが、この店ね

菊見せんべいの前の通りにも暗渠の看板あるけど、
せんべい屋があるくらいだから人通りはあるだろうし、、、

一体どこに行ってたんだ?三四郎君





夏目漱石の谷根千

2017-08-29 13:00:04 | 国内各地
みなさん
おはようございます

最近、本郷に散歩に行くようになって、この坂道は夏目漱石が外人坂と三四郎で呼んだ坂です、
とか言うのが

あ、ま代表的なのは東大の三四郎池ですが

それで、三四郎を読み返しているわけです

しかし、明治44年にお終いになった団子坂の菊人形、三四郎は美禰子さん、よし子さん、野々村さん、広田先生と見に行くのですが、

最初に大観音で物乞いに会うシーンが出てきます

大観音?

知らなかったので見に行きました



文京区向丘の光源寺です
7月のほおづき市の時は屋台がでて、何やら美味しい鶏めしがあるんだそうです。これは現在の話ですが、行けばよかった、ま、来年の楽しみって事で

大観音はガラス越しですがね金ピカの観音像があります
ガラス越しだから写真はムリでした

ここから日医を過ぎて東大方面に行くと夏目漱石旧居跡があります

どこかな?

あ、塀の上に猫



なんだろう

と思ったらここが旧居跡でした



近くの和菓子屋





漱石にちなんだねこのひとりごとって言うお菓子がありました





種類としては桃山
普通に美味しかった




お盆休みの反省

2017-08-28 09:31:57 | 国内各地
みなさん
おはようございます

みなさんはお盆休み、どう過ごされましたか?

今更なんですがw

実は先日、友人が、盆休みはひどい目にあったと

場所は















ピカチュウが大発生した横浜みなとみらい地区
赤煉瓦倉庫



(この写真は横浜美術館のサイトからお借りしました。だから人がいません)


その中に横浜美術館があり

そこで11月5日まで開催されている現代アート展、星と星座とガラパゴスに行ったんだそうです

お盆期間中は、ピカチュウ大発生のイベントの他



ポケモンgo のイベントも今年は同日開催されていて、ヨーロッパしか出ないモンスターが赤煉瓦倉庫周辺にでてたんです
その他のレアポケと呼ばれる普段はほとんど出ないのも出ていてそりゃあも歩くのも一苦労なくらいの人数

ポケモンgo は携帯ゲームですからあまりに大人数のため電波障害が発生
Docomo はあっという間にパンク、最近のカクヤスなのはもちろんダメ。auは午後3時くらいまでなら繋がるという感じ

で、横浜美術館のモニターは各自のスマホにアプリ落として聞く方式で、

それもびっくりですが

ポケモンgoのとばっちりで使いにくくなり、
最初から使えないならまだしも、途中から電波が途切れ散々だったあげく

「私は現代アートは好みじゃなかった」そうです

横浜トリエンナーレ2017のサイトに行ってみたら、
ポンピドゥセンターのアートとは全く違うタイプで、好みじゃないって言うのも分からなくもないw

さんさき坂の井戸と

2017-08-27 13:10:27 | 国内各地
みなさん
こんにちは

さて、さんさき坂のポンプ井戸







妙円寺
青山の前田家のお寺と同じ名前です
両方とも日蓮宗ですが、別のお寺で、青山の方が30年ほど後に開山したそうです
谷中が1599年、青山が1627年

どっちにしろ徳川様の時代はたくさんお寺ができてますね

次、道路を渡ったとこにもお寺があります
最近、鼻がキクようになりw



ほうら、あった!



福相寺です
こちらも日蓮宗
1662年にできたお寺ですが、安房小湊の福相寺の末寺らしい

さらに坂を登ると



あら?カエル



山猫めをと塚

ちょっと入ってみましょう
たぶんここには井戸はない



明治初期の新聞記者で劇作家の仮名垣魯文の菩提寺だそうです
こちらは曹洞宗永久寺



たぶんこのお墓
周りのお墓より一段と古い

山猫めをと塚は仮名垣魯文の飼っていた猫の記念塚だそう
めをとつかの隣にある塔の丸いアナを覗くと中に眠り猫の石像があるそうなので、また行かなくちゃね