goo blog サービス終了のお知らせ 

パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

まず・・・・お茶@リヨン

2016-04-25 13:10:00 | 2015 リヨン・パリ
皆さま こんにちは


リヨンに行くにあたり事前に調べようと思ったけれど、資料が少ない!
ブログでと思って駐在員の奥様ブログ、仏蘭西人と一緒に住んでる奥様ブログ。
これがなんだか他の街と違って旅行者目線の物が見当たらない。

ストラスブールの時は役に立つブログもあったけど、リヨンに住む日本人はおとなしいっていうか?
おせっかいな人が少ないっぽい。

ではガイドブックでと近所の本屋に立ち寄ってみても2ページ?
あてにしてると道に迷うことで有名な黄色い本さえもほとんどページを割いてない。

だ~か~ら~ 下町テロー広場の近くなんかに宿とっちゃったんですが、
情報が少ない。
NHKのテレビでフランス語が一番良かった。
しかし、酔っぱらってみてたので、旅行ガイドとして見てなかったので覚えてません。
フランス語も覚えてないんですけどね。

そんなわけでほとんど事前準備なしでリヨン入り。

で、とりあえず歩く事にしました。
その前にお茶。
隣のカフェはまだやってない。その隣も10分待ってねっと。




おんや~~???
カフェの向かいのビルの壁はなぁに?
だまし絵?



椅子に座って待ってればいいかな?
でも、寒いので、別の店を探すことにしました。

テロー広場にもカフェはあるけど、パリみたいに朝をカウンターでカフェをくいっと飲みつつ常連仲間でおしゃべりして
っていう人がいない。どこの店も掃除中。ハーゲンダッツが開いてたけど、このこっ寒いのにアイスはなぁ。

それにしても空いてるカフェが少ない。もう11時ですよ、ムッシュ!
今日は祝日なのかいな?

しょうがないから街をふらふら。

出た!アールヌーボーの屋根
ここなんだっけかな?忘れました。



Grand Hotel De Terreaux

2016-04-24 13:10:00 | 2015 リヨン・パリ
皆さま こんにちは

今日はリヨンで泊まったホテルの部屋をご紹介しましょう

1泊145ユーロでした。
この時期はリヨン光の祭典 fet de lumier が本当だったら開催されるのですが、
パリでのテロを受けて大々的には開催しないこととなり、
ホテルのキャンセルが相次ぎ、価格も通常価格に下がったので、予約することができました。

テロなかったらこの12月7日からの3泊なら1泊5万円コース。











狭い感じはしないけど、広い感じもしません。


バスタブなし




アメニティーは特筆することなし





窓からの眺めは絶好調に汚いつまらないものでした。





フロントは若い女の子だけど、よく気がつく上品な子達で良かった。
当たり前だけど、部屋の用意ができるまでトランクも預かってくれて預かり証もくれて、
ラゲージルームから出す時も複数で確認と言う丁寧さ。
安心して泊まれるホテルだと思います。

でも、観光案内はそんなに熱心じゃない感じ。
レストランのおすすめとか予約とか聞かなかったからその辺は不明。









リヨン はじめの一歩

2016-04-23 13:10:00 | 2015 リヨン・パリ
皆さま こんにちは

何人かの方には毎日お越しいただいているようでありがとうございます。

ダラダラ続くので、この人、本当に旅行行って楽しいのかしら?と思われるかもしれませんが、
そこんとこは気にせずよろしくお願いします。


で、リヨンのサンテグジュペリ空港から市内に入るには、お高いローヌエクスプレスの他に路線バス利用と言う方法も
あり、そちらだとお安くつくようですが面倒なので説明も割愛。

ローヌエクスプレスはリヨン・パールデュー駅が終点です。
そこからホテルまで路面電車、地下鉄、バスとなんでも行けます。
でも、着いたばかりでだるいのでタクシー。

ホテルは Grand Hotel De Terreaux
テロー広場の近く。
便利なような不便なような場所だけど、テロー広場より、ベルクール広場の近くの方が良かったかな?

ホテルまでのタクシー代は15ユーロでした。

テロー広場です。




テロー広場の噴水  Fontaine Bartholdi(フォンテーヌ・バルトルディ)



馬の鼻から蒸気がでるようなのですが、故障中。
中の金属が劣化し,彫刻まで腐食してきてしまったので、2015から修復開始。
12月にははじまってなかったっぽい。いつ終わるかわからないそうです。
どうも小汚いと思った。




そしてちょろっと街を見渡すと・・・



うは~・・・下町感どっぷり。
夜は出歩けるのかいな?



フランクフルトの水は高い!

2016-04-22 16:08:48 | 2015 リヨン・パリ
乗換のフランクフルト空港に着きました。

ここはパン屋街か?と「思うほどパン置いているカフェが何件もありました。
良い匂いです。




っと思ったらどこの国の人がやってるかわからないうどん屋





そんなカフェの1件で水を買いました。3.04ユーロ
ペットボトルの水が400円以上?



ビールの方が安いからこっちにしたら?などどカフェのおっさんに言われつつ
見上げた空はまだ真っ暗な朝6時

羽田を深夜1:05に出てフランクフルト 5:20
そしてリヨン行のフライトは8:45
3時間25分あればなんかあっても乗り遅れることはないと安心して予約したものの実際待つのは長い。



っと思ってもぼ~っとしたり、ウロウロしたりしてるうちに飛行機は飛び、またサンドイッチ。



厚い雲の上を飛び、なんか湯気があがってるのを眺めたりして




リヨン到着、まだ午前10時。



ロープエクスプレスの乗り場まで遠いわ~



リヨン市内までのローヌエクスプレス、これがお高いお電車でぇ~ €15.8
自販機で買うのだけれど、レシートが2枚出てきて、そのうちの1枚にバーコードが印刷されていて、それがチケット。
もう一枚はレシート。
前の人たちがレシート置いていくもんだから確認しないとチケットではない紙だけ取り出してしまいそう。
気を付けましょう。

一番肝心な自販機の写真がないというね(汗






羽田発深夜便フランクフルト行き 機内食

2016-04-21 13:17:43 | 2015 リヨン・パリ
JALの深夜便、最初の機内食はお焼きだけ。
野菜の入ったおいしいものではあったのですが。

次は朝食で、卵、ハム、パン 飲み物みたいな簡素なもの。
友人に言わせると「経費かかってないね~」

昨年12月、ANAの機内食は・・・・





コンビニサンド ま、ワインも飲めたんですけど、ボトルではなくブラカップに注いでくれるくれる方式で。

そして到着前のお食事、ANAは朝食とは言わないらしい。
っていうか何時の便でもマニュアルにあるセリフが同じ?




食べられないほどまずいのが出る時もあるけど、最近のANAは許容範囲に落ち着いてる感じ。

で、器いっぱいのプリン状態の豆腐には最初に真ん中を掘ってそこにお醤油を入れる方式をおすすめ。