goo blog サービス終了のお知らせ 

私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

宅建練馬区支部常務理事会&支部事務局復興作業開始

2011年03月24日 | 宅建協会のこと
. . . 本文を読む
コメント

やっと再開される新ハトマークネット構築会議

2011年03月23日 | 宅建協会のこと
3月11日に発生した東日本大震災から12日目。 新ハトマークネット構築の為、第一回目の全体会議(ブレインストーミング)が3月2日に開催され、初会議で議論された内容を持ち帰り、第二回目は3月11日の晩に開催される予定となっていました。 しかし・・・・・ 突然発生した大震災の影響で当然のことながら即刻会議中止、その後17日に予定されていた全体会議も延期となり、やっと今夜全体会議が再開されます。 . . . 本文を読む
コメント

『不動産業戦略 e-REVIEW』 4月号にてご紹介いただきました。

2011年03月22日 | 宅建協会のこと
不動産データ&ジャーナル社が発行している月刊誌『不動産業戦略 e-REVIEW』4月号にて、現在宅建協会(不動産協同組合)で進めている不動産物件情報サイト「新ハトマークネット」構築に関する記事が掲載されました。 ○掲載記事(PDF) → ハトマークネットクラウド型再構築 その記事に関連して私のブログ記事も一緒にご紹介いただきました。 有難うございます。 PDFファイルの容量が大きいので開くまで少 . . . 本文を読む
コメント (1)

宅建協会臨時総会&代議員会

2011年03月17日 | 宅建協会のこと
地震の影響により開催が危ぶまれていましたが、本日13:00から新宿京王プラザホテルにて、新公益社団法人移行申請に向けた定款変更のための臨時総会が開催されました。 開始後10分程の頃、下から一回だけでしたが強い地震の突き上げがあり、一瞬ひんやりしたが即治まって一安心といったところです。 臨時総会が無事終了した途端、1人の人が「こんな時に総会を開催し、もしも代議員のみに危険があったらどう責 . . . 本文を読む
コメント

新ハトマークネット構築作業スタート

2011年03月03日 | 宅建協会のこと
東京都不動産協同組合主導で進められている不動産情報サイト「仮称:新ハトマークネット」は、2月28日に制作側のセールスフォースその他と正式調印し、同時にプレス発表を行い、本格的に始動することが正式に決定しました。 ○不動産流通研究所のプレス発表記事 これを受け、昨日夕方の17:00から東日本レインズの担当者及び制作側スタッフを交えた意見交換会が行われました。 その後、18:30からは本 . . . 本文を読む
コメント

宅建協会東京本部新年会2011

2011年01月14日 | 宅建協会のこと
2011年1月13日(木)午後1時より、新宿の京王プラザホテル5階コンコードボールルームにて、(社)東京都宅地建物取引業協会の2011年新年会が開催されました。 ホテル内で一番大きな会場ですが、これ以上入れないぐらいぎっしりと並べられたテーブルに大勢の参加者で大変賑やかな新年会となりました。 今年は党大会と重なったと言うことで民主党の議員さん達は不参加でしたが、多くの議員さん方も参加され、先頃 . . . 本文を読む
コメント

ハトマークこども110番の店 活動開始式

2010年12月21日 | 宅建協会のこと
本日午後2時より練馬産業会館2階講堂において、練馬管内三警察署(練馬警察署・光が丘警察署・石神井警察署)のご担当者の方々を来賓としてお招きし、宅建練馬区支部 『ハトマークこども110番の店』 活動開始式が開催されました。 当支部からの参加者は相馬支部長はじめ執行部8名、宅建練馬区支部内7地区の地区長および理事や有志の方々と東京本部からは中坂副会長にもお越しいただきました。 宅建協会練馬区支部 . . . 本文を読む
コメント

練馬区民相談所「不動産取引事前相談」をご活用ください。

2010年11月16日 | 宅建協会のこと
練馬区には区民の暮らしのガイドとして、練馬区民のために各種の相談所を無料で開設しています。 (社)東京都宅地建物取引業協会練馬区支部では、練馬区民相談所の「不動産取引事前相談」に10名の相談員を派遣しています。 相談員の勤務は、火曜日が練馬区役所東館5階にて13:00~16:00、水曜日は石神井庁舎内の相談所にて同じ時間帯に勤務しています。 不動産取引は一般庶民にとっては未知の世界、しかも人 . . . 本文を読む
コメント

東日本レインズ利用促進研修会の講師養成講座

2010年10月26日 | 宅建協会のこと
本日午後2時から、神保町の日本教育会館にて業者間情報システム「東日本レインズ」の使い方に関する研修会の講師を養成するためのセミナーに参加してきました。 この業者間情報システム「東日本レインズ」は正式名称を『財団法人東日本不動産流通機構』といい、国土交通大臣が指定した流通機構です。 つまり、お預かりした不動産情報はそれぞれの地域を管轄する指定流通機構に登録する義務があり、私のような東京都にある不 . . . 本文を読む
コメント

悪天候に見舞われた不動産フェア2010

2010年09月23日 | 宅建協会のこと
私は今年から担当を外れたので不動産フェアには参加していませんが、献血運動に協力するため午前中に池袋東口の不動産フェア会場へ行ってきました。 昨日は真夏日の30度を超える気温だったのに今日は20度以下。 しかも雷混じりで台風並みの大雨に見舞われ、担当役員は皆大変な思いで準備し、また勤務していました。 例年ですと開催日の9月23日(秋分の日)は好天に恵まれ、池袋東口の会場前は人だらけになるのですが . . . 本文を読む
コメント