goo blog サービス終了のお知らせ 

私の感じたこと

リロケーションを専業とするラビットホームズの岩崎和夫といいます。
私が日々感じたことなどを素直に本音で書き留めます。

「ハトさん」&「ハトっち」がデビューしました。

2012年09月08日 | 宅建協会のこと
2012年9月7日(金)なかのZEROにて開催された東京都不動産協同組合主催の第1回不動産実務セミナー会場にて、ハトマーク東京不動産(通称:ハトさん)のマスコットキャラクター「ハトさん」&「ハトっち」が一般に公開されました。 受付を担当したアルバイトスタッフも一緒に記念写真を撮り、「可愛い~を連発」。 デビューイベントは大成功の元に終了いたしました。 今月はなかのZEROを皮切りに、都内全7会 . . . 本文を読む
コメント

これはハトさんの模倣ではないか?

2012年07月30日 | 宅建協会のこと
つい最近トヨタの小型車ポルテのCMが新しくなった。 その中身は「今日のポ日記」 これは東京都不動産協同組合で開発した情報サイト「ハトさん」の模倣をしたとしか私には思えない内容となっていますが如何なものでしょう。 Facebookでは、ハトさんが日々不動産業の仕事上、あるいは人間関係の問題等、日常的に起こりえる事を感じたままに書いている「ハトさんFacebookページ」があります。 ポルテの「 . . . 本文を読む
コメント

皆の気持ちに支えられ・・・

2012年04月28日 | 宅建協会のこと
昨日、新公益法人に移行して第一回目の宅建練馬区支部通常総会が開催されました。 その会場で支部長選挙が行われ、応援してくださった方々の熱い気持ちに支えられ、新たに練馬区支部長として選任されました。 僅差の戦いではありましたが、私以上に真剣に行動してくれた皆さまの強い意志が無ければ、こういった結果は出なかったでしょう。 私は票の読み上げをしている時、自分の心臓が20センチほど外側に飛び出してしま . . . 本文を読む
コメント

公益社団法人東京都宅地建物取引業協会練馬区支部通常総会

2012年04月27日 | 宅建協会のこと
私が加盟する社団法人東京都宅地建物取引業協会は、公益法人制度改革関連法案の改正により、本年4月1日より公益社団法人として新たなスタートを切りました。 その支部組織である私が所属する練馬区支部も、当然のことながら公益社団法人に関する法律に従い会務運営を行っていくことになります。 今日はその記念すべき第一回目となる通常総会が練馬公民館で13:00より開催されます。 会議のあり方や総会の開催方法等 . . . 本文を読む
コメント

『Yes We Can』に学ぶ

2012年04月22日 | 宅建協会のこと
「Yes We Can」(イエス・ウィー・キャン) オバマ語録の一つですがとてもいい言葉です。 「皆が団結すれば直面する困難を乗り切ることが出来る。」という単純な内容ですが、単純だからこそ、皆の心を目覚めさせたのでしょう。 選挙になると必ずと言ってよいほど色々な形で縛りが入ります。 企業であればトップダウンで上から下に強烈な縛りが入り、社員の家族にまで「○この候補を推薦しています。○この候補に . . . 本文を読む
コメント

宅建協会 練馬区支部長選挙に立候補いたしました。

2012年04月21日 | 宅建協会のこと
昨日のFacebookにも投稿させて頂きましたが、私こと岩崎和夫は公益社団法人東京都宅地建物取引業協会練馬区支部の役員改選期にあたり、支部長候補として立候補をさせて頂きました。 色々と複雑で奥深い問題もあり、苦渋の決断でしたが、本年4月から宅建協会が公益社団法人へ移行したのを受け、支部の組織形態・運営方法が「今までと同じでは駄目だ!」ということ、及び顧客離れが進む中、何としても我々会員各社の元に . . . 本文を読む
コメント

「ハトさん」を見るまで終われない!ポー。

2012年04月16日 | 宅建協会のこと
東京都不動産協同組合と公益社団法人東京都宅地建物取引業協会が協力し合って立ち上げた総合不動産業務支援サイト『ハトマーク東京不動産』(通称:ハトさん) 昨年12月1日にグランドオープンしてから3ヶ月半、会員各社から「ハトさんの反響で成約した」という報告が多数入っており、オープン早々の不動産情報サイトとしてはまずまずのスタートだと思われます。 少ない予算の中で効率の良い広告宣伝を行うよう日々調査研 . . . 本文を読む
コメント

どこに消えた?「ハトマークチンタイ」

2012年02月20日 | 宅建協会のこと
2~3年程前だっただろうか? 一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会(当時の賃貸不動産管理業協会、通称:賃管協)が全宅連のハトマークサイトに掲載されている不動産情報を「ハトマークチンタイ」というサイトを作って情報公開した時期がありました。 サイト認知のため、会員各社に写真のようなステッカーが配られ、弊社も賃管協の会員として店舗前シャッターにステッカーを貼り、今でもそのまま貼ってあります。 . . . 本文を読む
コメント

カンツォーネに感動

2012年02月16日 | 宅建協会のこと
一昨日の14日(火)明治記念館にて宅建協会レディース部会の賀詞交歓会が開催され、女性ならではの目線でのアトラクションでしょうか?生ピアノとマイク無しのカンツォーネを聞かせて頂きました。 私自身、生でカンツォーネを聞くのは始めての経験、その声量に正直びっくりでした。 マイク無しで歌いながら会場に入ってきた時、声で空気が揺れるのを感じたぐらい凄かったですね。 会場は明治記念館でしたが、ここの料理 . . . 本文を読む
コメント

2012年宅建練馬区支部新年会

2012年01月18日 | 宅建協会のこと
2012年1月17日(火)17:00より、宅建練馬区支部新年会が地元練馬区内のホテルカデンツァ光が丘にて開催されました。 今年の私の役割は開会の挨拶。 昨年は大変な事件・事故が発生し辛く苦しい一年となりましたが、年末の12月1日に永年切望されていた不動産情報サイト「ハトマーク東京不動産」(通称:ハトさん)がオープンし、新しい希望の光も見えて来たことをお話しさせて頂き、新年会がスタートしました。 . . . 本文を読む
コメント