朝起きた時、妙に外が静かだと思ったら深々と雪が降っており一面真っ白。
つい先日も降ったけれど久しぶりの本格的な雪となりました。
事務所近くの道路脇には雪だるまが作ってありました。
雪だるまを見たのは何年振りでしょうか?久しく見ていませんでした。
段々と霙っぽくなり、積もるというよりはびしょびしょ状態なので明朝の凍結が心配です。
今朝方仕事で行った成城の街並みを車内からスナップ&成城か . . . 本文を読む
当社にとって毎年1月下旬は一年中で一番忙しい時期になります。
それは各オーナー宛に確定申告用の年間収支報告を送付する時期だからです。
2月中旬から始まる確定申告に向けて準備をしていただくため、例年この時期に年間収支報告書を送ります。
どんなに遅くても1月末日まで、と言うことで我が社は1月が一番忙しくなるのです。
今日で1月も終わり、ブログも更新できないほど忙しい一年で一番大事な作業も完了し . . . 本文を読む
いやー久しぶりにしっかり降る雪に遭遇し、その結果、思いも掛けず素敵な温泉施設に行くことが出来るという副産物も生んでくれました。
(社)東京都宅地建物取引業協会練馬区支部には、「紳士淑女の会」というゴルフの会が存在します。
実は昨年秋に発足したばかり、まだメンバー以外その存在を知らない素朴な同好会です。
これから育てて行こうということで、実は今日2008年第一回目の新春ミーティーングが予定されて . . . 本文を読む
毎年の行事ですが、練馬区新年賀詞交歓会が地元豊島園の特設会場にて開催されました。
区政の発展に協力している各種団体代表や各界の個人及び関係機関の代表が参加しますが、練馬区は約6,000名の方にこの案内を出しています。
多数の方々が参加しますので会場もかなりの広さが必要で、練馬区では豊島園内に特設会場を設けて開催されます。 . . . 本文を読む
最近ちょっと気になる長野のワイナリー「サンクゼール」(St.Cousair)
日本にもちょっと拘ったワイナリーがあり、そこで正月用?の限定商品「double6」(ドブロク)というスパークリングワインを販売していたので買って来ました。
売っているのは軽井沢プリンスショッピングモール・小布施のサンクゼールショップ、それとインターネット。
シャルドネを使った白ワインを作る際に出来た余り粕の濁り酒。 . . . 本文を読む
皆様 新年明けましておめでとうございます。
今朝方朝6時、石神井公園近くの由緒ある三宝寺で午前6時から行われている「護摩行」(写真参照)を外から見てきました。
昨年は「偽」が年の漢字となるように耐震偽装や食品偽装など人を騙す事件が多数ありました。
今年の干支は「子」
「子」は干支の初めの年、全てをリセットして「新たに羽ばたく年でありますよう」にという願いを込めて、今年の漢字が「翔」となるよ . . . 本文を読む
昨晩謀政治家さんの資金集めパーティーがあり、新宿の京王プラザホテルに行ってきました。
この時期は例年急に忙しくなり、ゆっくりイルミネーションを見ている暇も余裕も無くなるのですが、今年は通り掛かりとは言ってもホテル入口脇のイルミネーションを見てほんの束の間の寛ぎでした。
都内あちことでクリスマスイルミネーションを競い合っているようなので見に行きたいのですが・・・
今年は時間が取れるでしょうか? . . . 本文を読む
今年は全国各地でいつもの時期に紅葉にならず、東京では12月になってやっと紅葉らしい色になってきています。
らしいというのは、紅葉の茶色なのか?、枯れた茶色なのか?ということです。
遠くで見ると紅葉らしく見えても、近くに行くと枯れていた、何て感じが多いですね。
紅葉らしい紅葉が見られなかった今年でしたが、12月5日なってゴルフ場の片隅で紅葉らしさを楽しみました。 . . . 本文を読む
いよいよ今日から師走、一年最後の月となりました。
あっという間の一年、何が出来て!・何が出来なかったか?来年に向けての思いを込めるのも、一年の反省をするのもこの12月、師走です。
例年師走になると道路は混むし、仕事は忙しくなるし、ドタバタ・ドタバタで一年の反省や来年への思いは仕事納めの後になってしまいます。
師走の入口、今日は土曜日。
ただでさえ土曜日は仕事の車と遊びの車が入り乱れて道路は . . . 本文を読む