goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

フリスビー練習会2月

2008-02-18 12:33:14 | 普通の日

時々少しだけ

 

昨日は毎月楽しみにしているフリスビー練習会でした。

練習会に参加をさせていただくようになってから、スッタッフテントで間借りをしていた私ですが、犬が2匹になりクレートが2つになり

さすがにじゃまだ

と思いパパさんに「テントが欲しいの」と言って買ってもらいました。

 

 

手前から2番目のテントです。

テントを購入する時、チャチャママさんが女性一人でも設営しているので同じものをと思い購入しました。

昨日はそのチャチャママさんもニナパニ家も来ていたので、ヤドカリ生活を出来たのですが購入したテントの点検の為に設営しました。

設営も片付けもチャチャママさんやkoyukiさんに手伝ってもらっちゃいました

 

さて!今月のバーディはフリスビーをしたかといいますと

午前中の第1投、勢い良くコートに走り出しました

キャッチはできなかったですが、咥えて帰ってきた!

・・・・・私のところじゃなく、退場ゲートへ

そして澄ました顔をして、退場ゲートで私を待ってます

バーディ君~!!1分やるんですよ1回で終わりかい!!

午後はバーディにしてはちゃんとやりました

 

                    (私のカメラでチャチャママさん撮影)

 

パールちゃんはボールの持って来いに参加しましたが、興味がキョロキョロ行くらしく川原で私とだけ持って来いするようにはいきませんし、子供が好きらしく子供のいる方へばかり行ってしまうので午後はロングリードを使用しました。

この頃ちょっとヒネてきたので、素直なオイデが出来なくなりつつありますので逃げ癖がつかないように先手を打つことにしました。

(写真撮影koyukiさん:バッテリーが切れたのでもう写真が撮れないと言っていたkoyukiさんに私のカメラを預けました)

この写真の時は私のところにパールが帰ってきた時です。

 

家に帰ってカメラの画像をチェックすると

 

(私のカメラでkoyukiさん撮影)

こんな可愛い写真がありました。(これはチャチャちゃん)

 

(私のカメラでkoyukiさん撮影)

 

こんな写真も(パニムちゃん)

私のカメラなのに・・・

koyukiさんが撮ると私が撮った写真と全然違う

悪いのはカメラじゃない!レンズじゃない!!私の腕だ

がんばっての勉強をするゾー

 

昨日は一日中雪が降ったり止んだり

 

帰る頃には真っ白でフリスビー練習会がある場所は山の上なので下りられるかが心配なくらいでした。

家に帰り着くくらいには雪もやみましたが、寒い一日でした。

 

帰ってから1Fの倉庫に購入したてのテントを干したので、今日家に帰ったら畳んで収納・・・昨日はみんなに手伝ってもらいましたが今日は一人で出来るかな

 

フリスビー練習会の様子は koyukiさんのブログ にも出てます

 


らんらん♪

2008-02-16 10:46:26 | バーディの訓練

朝から快晴!かと思ったら、突然もちょっとだけ降りました。

 

先週の訓練ですっかり落ち込んでいたとき、リンクしているブログさんの タイガ君 

(9ヶ月のパピーちゃん)訓練記事を読んでいて目から鱗が取れました。

その記事でタイガ君の訓練士さんがママさんのtaigaさんに言った言葉です

「プラス思考で考えるともっと上手になりますよ!」って

・・・・・・・・・・・私はまた墓穴に首まですっぽりと埋まってました

そうです性格的にマイナス思考&生真面目さが祟って、バーディをドナドナドナドナ~にしてしまう私!またやってました

そしてこの記事を読んで気分を一新して、早朝の散歩で側で見ているときっと頭の変に見えるくらいバーディと褒めて騒いでテンションをあげてやってみました。

(低血圧なのに朝の7時からこのテンションは私には辛い

 

しかし、やったかいがありバーディの動きは先週までの訓練と見る見る変わりました。

 

今週の訓練でコの字に歩いたとき、今まで訓練していて一度(訓練を2年もしてて今頃か?とも言う)もなかった顔がずっと上がったままのそれも紐なし脚側行進が木曜日にできました

すっごくうれしかった

脚側でうれしそうに上を向きながら跳ねるように軽やかに歩くバーディばかり見て歩くもので、飼い主が歩いたコの字は滅茶苦茶でした

バーディはずっと尻尾をフリフリしてた。

もちろんこれはずっと声を掛けて、私が褒めながらやってましたので大会ではダメですがバーディがうれしそうに歩いてくれるだけで満足です

 

 

金曜日は木曜日ほどの集中力はなかったバーディですが、それでもご機嫌でした

 

先週の訓練が終わって「オスワリ」をきっちりやり直さねば!と思い今はオスワリ中心に練習中です。

バーディは元からオスワリと脚側行進と言う基本の基本が悪いため困難を極めてますが、それでも寒い日が続いて「まあいいか?散歩」をしていた時とは少し違ってきました。

これはまだまだ練習中なので今後もずっと我が家の訓練はオスワリ&脚側行進中心です

 

オスワリはバーディに考えさせるようにしました。そしてバーディは今一所懸命考えてます!がんばれバーディ

ママはまずまっすぐ歩いてスムーズに直角に曲がる練習もしなくっちゃ

角を曲がるどころか真っ直ぐも歩けない(私は平行感覚が悪いのか?普段の生活でも真っ直ぐ歩くのが苦手です)

ターンするのも下手だ~

 

3月のJKCの競技会の申込が近づき「バーディ出ます?」と聞かれたので「出ます!!」と答えました

その後お話をしながら、去年の3月のCD試験の時はまだ脚側行進の2往復をまともに出来なかったのだからバーディも進歩した!と私が言ったら先生は笑って「そうそうちゃんと10科目終わるようになったもんね」と言いました。

そう、誰が見てもドンケツの落ちこぼれだったのですからバーディなりによくがんばってます

 

 

木・金のグラウンド練習にパールをいつも同行するので、パピーの訓練やり方の初歩を私が習ってます。

バーディの時は預けっぱなしで見てなかったの。

パールは最初から自分でがんばるつもり

パールのお稽古

その1 パールちゃんおもちゃで楽しく遊ぼう

その2 いっぱい褒めてあげよう!絶対怒っちゃダメ!!

 

 

 

そのやり方を私が教わりました。


パール5ヶ月

2008-02-15 10:50:55 | baby

今日も風がなくいいお天気。週末も晴れたらいいな

 

 

今日でパールは生後5ヶ月になりました。

この前生まれて初めての下痢をして心配をしましたが、すっかりよくなりました

近頃はおもちゃやベッドなどの破壊行動もなくなり、アマガミもあまりしなくなりました。

お散歩の初めは今でも暴れ馬状態ですが、リードを引いて「スワレ」・「マテ」と言うと正面停座できるようになりました。

毎日が楽しくて仕方ないようです

 

 

物を破壊しなくなった為に飼い主’sも甘くなり、いつの間にやらバーディと同じように大きな顔で畳みのお部屋でくつろぐ様になってます

 

昨日体重を量ってみますと6.6キロになってました。

今はちょっと痩せていると思うのですが、ウンPがとてもいいしフードの量を増やしてまたまた消化不良になると困るので様子をみてます。

 

1月に1キロペースで順調に増えているのでまあいいかな?

2ヵ月後にはバーディと一緒になる予定?です

 

 

昨日はバレンタインデーで

「チョコはいらない!ケーキがいい」とパパさんが言うので会社の帰りにケーキを買ってきました。

 

 

地味に見えますがここのケーキはTVでも紹介されて美味しいの

 

バーディにはちょっと買い物をしている為、今回はプレゼントなしです。

バーディのお買い物は後日UPいたします


2008-02-14 10:53:44 | 家族

バーディを朝川原に連れて行くとが積もってました。夜中に降ったようです。残念ながらカメラを忘れたので写真はありません。

パールの散歩をする頃には雪はもうありませんでした

 

 

今年も節分の豆が余ってしまいました

なので恒例のご飯に混ぜて炊いちゃいました~

 

 

ごはんが変な色なのは、白米に紫米を大匙いっぱい入れたからです

まだ豆は残ってます!

次は何にするかなぁ

 

皆さん残った大豆はどうしてますか?


休日

2008-02-13 10:44:55 | 普通の日

夕べ遅くから風が強くなり、「明日の朝の散歩・・・嫌だな」と思いましたが、今朝起きると夕べのような事はなかったです。

・・・・・・・・・けど寒い

 

 

南部梅林にいったあくる日2月11日(月)の祝日も前日に続き春のようなお天気でした。

パールの体調もよくなったし、2匹まとめてシャンプーしました

湯船の湯を深めにしてあげると自分でゆっくり浸かるバーディ君、温泉気分です

 

シャンプー&髭きり

バーディもそしてパールもいい子でできました。

私も慣れてきた

 

 

玄関前の花も植え替えました。

バーディやパールのベッドや毛布、シャンプーで使った大量のバスタオル

全部すっきり乾きました

 

シャンプー後の昼寝

バーディ君光ってます

バーディの毛はよく光ります、今朝の散歩でも朝日のなかでツヤツヤピカピカでした

 

 

パールの毛もフワフワ

散歩を定期的にするようになり、寝ない女も寝るようになってきました。

この日は前日南部梅林に行ったし、シャンプーもしてよく寝てました


南部梅林2

2008-02-12 09:05:00 | 写真

朝から雨。昨日バーディやパールのベットも洗ってよかった

 

 

2月10日(日)の梅林の写真です

 

バーディ可愛い(飼い主バカ!!)

 

長くマテ出来ないパールは抱き上げ写真ばっかり

 

まずは白梅

パパさんたら、枝の前に抱き上げるのよね

 

白梅は文句を言ったので紅梅は枝とずらしてもらいました。

 

これは、少しピンクぽい紅梅でした。紅梅じゃないのかな?

ももの花のような色でした・・・ももじゃないよね梅だよね

 

 

梅林のウォーキングコースです。

梅林公園の梅より地味ですが、美味しい梅ができるのはこっちの木

 

誰もいなかったのでリードを引き摺って、パールちゃんバーディに向って走ってきました。

 

 

2匹を繋いでやっと2ショットを撮りました。

あまり似てない親子です

 

雪の写真は撮れなかったけど、梅の花びらが雪のように見えました。

 

昨日TVのニュースで7分咲きと言ってましたから満開も近いと思います。

 

 

梅の畑に菜の花も咲き、春の足音が聞こえてきたようでした。


南部梅林1

2008-02-11 12:03:57 | 写真

今日もとってもいいお天気

 

昨日2月10日(日)

前日の凍るような寒さから一転、風もなく暖かでおだやかな日となりました。

雨女パールに晴れ犬バーディの神通力が勝ったのか

 

南高梅の里 南部梅林 へ行って来ました

 

まずは、白梅

 

 

紅梅

 

 

これは駐車場でだけ咲いていた蝋梅

 

 

こうして高くして何とか梅との写真を写すべく苦労しておりましたら、周りはバーディとパールの写真を撮っている人で溢れてました

 

人気者の2匹ですが、モデルの修行はまだまだのようです

 

 

こうしてシートを敷いて寝転んでいても気持ちいいお天気でした。

ここまでは梅公園の梅の花です。

この公園では無料のお茶の野点や太鼓や餅巻きなどのイベントがおこなわれてました。

 

私たちは太鼓が始った頃からハイキングコース?かな??

梅林Aコースを歩きました。(約4km 1時間くらい歩きました)

 

 

 

 

一目百万、香り十里 と言われてますが、公園の梅より梅林コースの梅はまだ5分咲きでしたのであまり香りはなかったです。

 

 

ハイキングコースは人が少なくてほとんど出会いませんでした。

向こうに写っている人のようにを持った人くらいかな?

皆さん公園から入り口に引き返すようです。

 

ここの南部梅林はペット可なのですが、一つ残念な事はやはり放置糞がありました。

わんこを連れている私が嫌なのですから、きっと犬連れでない人や動物が嫌いな人々にはもっと嫌なはずです。

バーディは♂の為マーキングしたくなるので、私は梅の木を痛めてはいけないので農道にある排水溝でバーディに「シーしなさい!」と言って時々用を私のコントロールでシーさせてました。

しかし、女の子のわんこってこんなにやり易いのかと感心したのは梅林を歩く間パールは糞尿行為を一度もしませんでした。

行きも帰りも高速のSAで「シーは?」と言うと用をたしました。もちろん、車での粗相はなしでした。

パールちゃん!!未だにフセも覚えませんがトイレだけは満点です。

 

SAでもよくわんこと会うようになりましたが、ここでも残念な放置糞がみられました。

こんな所は間違いなく飼い犬の放置糞です。

どうして放置糞をするのか?気持ちがわからないです

もしも、処理する袋をうかつに忘れても近くに売店があるのですから言ったらきっといただけると思います。

 

犬を連れて歩いていて、放置糞をみると悲しくなる私です。

 

梅林写真は明日に続く 


寒い!

2008-02-09 19:08:36 | 普通の日

今日は朝は雨だったのですが、昼過ぎから2時間くらい雪が降りました。

今年一番の寒さです~!

 

これは仕事帰りに歩道に植えられているパンジーの花壇です

 

 

私が帰る頃は霙になってましたが、花壇には雪が残ってました。

 

 

昨日と今日は帰宅が遅かった為夕方の散歩は短距離なのですが、今日家に帰った時には雨があがりバーディの散歩は行けました。

しかし・・・パールの散歩に行こうと思ったらまた雨が

パールちゃんはまたまたお散歩はOUTでした

雪の降っていた時間は仕事だった為にバーディにもパールにも雪は見せてあげられませんでした


初心に戻って

2008-02-08 12:26:09 | バーディの訓練

今朝川原に行くと夕べ雪が降ったらしく少しだけ名残がありました。

 

訓練落ち込み記事なのでどうぞスルーしてね

寒くなったのはいいわけにはなりませんが、私がいい加減に散歩した為かこの頃脚側停座がとてもいい加減になってしまって先週からリードをつけて修正てました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・今度は脚側行進もいい加減に

以前のように何メートルも離れたりするわけではないのですが、ひたすら下の臭いを嗅ぎます

初心に戻って美味しいフードで釣りながらやっと上を向かせて歩きました

 

脚側停座は先週も酷かったので、先週一週間練習した事もあり、コの字に歩いてスタートに戻った時はバーディにしては上手に停座するのですが、「お手おかわり」をして正面から脚側に停座するときがメチャメチャ

50cmくらい離れて斜めに座ってます

 

普段の散歩でも正面停座から脚側停座を練習してましたが、その時はこれほどいい加減じゃなかったのに~

と言って訓練士さんに言ったら

「じゃあ、今の向きと逆でお手して脚側停座させて見て!」

と言うので私のいた場所とバーディのいた場所を変えてやってみるとちゃんと脚側停座します・・・?

訓練士さん「こっち向きだとバーディは車(先生の車)が気になってるから集中して座ってないからそんな変な場所に座ってるんやと思う

 

そう!お手おかわりは訓練の終わりの方でやったので、これくらいの時間練習をしたら遊ぶ番と勝手に決めてるのです。

今度からしばらく練習が終わっても遊ばせるのは止めます

 

とりあえず・・・また初心に戻って夏休み中のように脚側行進と脚側停座の練習だけはちゃんとしよう


突然の雨

2008-02-07 10:54:35 | 普通の日

朝からとてもいいお天気

 

 

昨日仕事から帰宅して、パーディの散歩をしていると急に雨が降ってきました。

急いで短距離コースに変えて家路を急いでいると、バーディの息子のミルク君に会いました

カメラを持っていなくて残念でしたが、ミルクはバーディより胴の長さも太さも大きくなってバーディより大きくなってました

 

そして・・・ウンを踏む(ウンがよくなったらまた踏み子ちゃんをした!)のにウンのない女パール

散歩が大好きなのに散歩に行けず

やっぱり雨女?

 

 

買ったおもちゃをあげました。

これはヌイグルミの部分を咬むとピーピー鳴るのですが、バーディは2日遊んでましたが一度も鳴らしませんでした。

しかし、パールはピーピーうるさいくらいならしてました。

パールちゃん使い方は合ってます

 

 

よろこんで振り回してました。

どうして下痢ピーは踏まないのに、普通のウンPを踏むのか???

疑問だ