今日も昨日同様のいいお天気、このまま春になってくれるとうれしいなぁ。
杉花粉症も少し落ち着いてきましたしお出掛けをしたいです。
皆さん写真を沢山撮っておられると思いますが写真のプリントをどうしてますか?
私は、写してブログにUPしてほとんどメディアに入れたままです
実は私はPCのプリンターを持ってないのです
必要な物は会社でプリントアウトしてます
その為、写真のプリント用のインクなどを買っていないのでプリントはお店に出してます。
今回初めてこんなのを使ってみました 無料写真プリント Priea です
何故無料かといいますと、ご覧になってわかるように広告が入るのです
写真は一回30枚まで、月二回プリントして送付してくれます
昨日送られてきましたがなかなかいいです
隅にワンポイントで広告が入るものと、半分が広告になるものは15枚づつ選ばなければいけませんが、どちらをどの写真にするかは選べます
今月はもう一回使えますので、プリントしていただく写真を選ぶのが楽しみです
この無料写真プリント良いですね~
広告が入っていても全く問題ありませんし
どちらでお知りになられたのですか
詳しく知りたいです
興味シンシンです
極々稀にオフ会とかの様子を人に見せる時、プリントアウトするくらいでCDに移し変えることすら去年はしなかったなぁ。
なので、いいこと教えてもらいました。
サンキュ~ですぅ
端っこに入る広告くらい気にしな~い。
半分だっていらなければ切っちゃえばいいし♪
注文してみよ~っと
PC重くなるからCDに焼いたほうがいいよって言われてCDに5枚ぐらいとりました。
でも、何かいい写真ないかなぁと選ぶ時面倒くさかったです。
バーディままさんは写真が上手なのでプリントアウトしても素敵だけど、私は下手なのであまりプリントしません。
旅行とか何か行事の時はプリントします。
この無料の、広告もちょっといいんじゃあな~い。
ちょっとしたポストカードみたいで。
かわいいよ。
ブログに載せているハロさんの写真はみ~んな携帯で撮ったモノばかりなので
今年こそ新しいデジカメを買いたい
けど、春先は物入りでして(入学×2+車検)‥今年もやっぱり無理かも
どうにかしないとなぁ~と思いつつ、ずるずると・・・
『MY BOOK』っていうとこでアルバムを作りたいとも思ってるのですが、
センスがないので、それも延び延びに
私もジジババ用に無料プリントしちゃおっかなぁ~
さっそく注文してみまぁ~す
それも良し悪しでね。。。みたい時にCD引っ張り出して見なきゃいけないし←結構めんどくさい。
めちゃ笑われるような初心者の聞き方ですが・・・
それってPCで送るのですよね。。当たり前の事なのかな?
試す勇気も無い私です。
今にもぶっ壊れそうなWin98です~。。。(涙)
私も先日プリアで写真をお願いして
その話を今日
ちなみに我が家は、
すぐにDVDにバックアップとってます。
以前一度痛い目にあったので・・・・・
でも、あまり現像する事はなかったので、
これからは私もプリアで現像で~す
私は関西系の夕方の番組でしりましたが、たぶん光太ままさんの住んでいる地域では放送されていないと思います
簡単ですよ!この記事の赤い文字にプチっとクリックして登録するだけで
ブログにアップロードした写真はけっして削除してはいけません、ブログ上から消えてしまいます
私もまったく同じ事を考えましたが、まさか記事のなかでチョッキンすればOKとは・・・スポンサーさんに申し訳なくて
きれいな写真ですよ
写真はブログを初めた頃は酷かったです!同じコンパクトデジカメで撮った写真もボケボケブレブレ
アンまろさんは写真加工の技術がありますからうまく加工できますが、今でこそ色を明るくするくらいの加工は私もできるようになりましたが、そんなありさまですから、バーディの子犬の写真はないも同然です
受験生の母ご苦労様でした
大変だったようですね。
入ったら入ったで確かに諭吉さんの団体さんが
まりーさんの携帯のカメラは相当いいと私は思います!だって聞くまでわかりませんでしたから!
あまりプリントしておりません。
いつでも家でプリント出来ると思うと
かえってやらない(笑)
写真専用プリンターあるのに。
これは無料ってとこがいいですね。
そういえばコタロウ君はきなこにとっても
初めての年下の親戚さんなのです。
父方繋がりだったらバーディ君やトラコさんとも
親戚だったんですね。
きっとご両親さんはPCで見るより喜ばれると思います!!
今すぐGOです
これは何もダウンロードしなくてもいいのでPC自体は重くなりませんので、他のサイトをみる感覚で
ブログと同じで写真はサイトの方で2Gまで保存できます。
動画を私に教えてくれたニナパニかあさんですから、きっと出来ます
この頃私達は欲しい物ややりたい事が同調してますね
元々センスや行動が似ているのかもしれませんね。
ナタデココさんの服も知らずに申し込みましたら、ゆかりんさんからみっくままさんの紹介?と聞かれましたし、初めて飼った犬は親戚さんですしね