今日は雨。
そろそろ子犬達の登録申請の準備をしなくてはいけません
とても見難いですが
一胎子登録申請書 です
上部の①交配証明は私が証明を書きます
交配日・牡犬所有者氏名・牡犬名・登録番号・JKCのクラブ会員番号
の5つを記入するようです
②一胎子登録申請書 でこれはりんちゃんの家で記入します。
牝犬名・登録番号・出産日・出産頭数・死亡頭数・登録数
繁殖者氏名・JKCのクラブ会員番号
そして子犬1匹づつの犬名・性別・毛色
などを記入します。
何が問題か?そうです毛色がよくわかりません。
毛色がりんちゃんが子犬だった時に似ているのが第2子です。
毛色バーディが子犬だった時に似ているのが第5子です。
コーギーって毛色が変わるのでわかりにくいのよね
りんちゃんは血統書ではレッド&ホワイトです
バーディは血統書ではセーブル&ホワイトです
大人になった今みますと完全に反対です
大人になってからでも書き換えはできますが、費用がかかりますし必要ないのでする気なし
これはりんちゃんの家を犬舎として登録する申請です
これがパールの実家
私たちで言う姓になるのかな
どんな犬舎名になるのか、楽しみです。
パールの犬名は私達が考えます
私はペットショップに任せっきりでしたので楽ちんでしたが
でも この1つ1つの準備が また楽しいのでは?
↓も~~~~~~~~~~
恥ずかしい~~~~~~~~~~~~~
1人で大爆笑~してしまいましたよ~
お父ちゃんです
バーディ君は お父ちゃんです
ぼけてきたのかな~
いつもゴメンなさいね~
こんな私ですが これからも宜しくお願いします
ちょっと気を引き締めよう
私も以前、ヒマラヤン(猫)のブリーダーとして登録したことがあります。
(今、我が家に居るチビさんの兄弟たちの為に)
ニナパニに関しては名義変更すらしていない。。。
しますよ・・今度は(苦笑)
もっと、早くにするべきでした(涙)
今日の私の記事・・追加で薬の事を少し調べて載せましたので・・。
異常の字は以上に・・ですよね(笑)
ナツは最初からトライだったのですが、最初は頭も真っ黒でした。
手続きがあるんですね。
難しそう・・・。
ペットショップで購入したので全くのド素人です
カワイイですねぇ♪
うちは名義変更もしてなくて、シズクロには
犬名もありませんが、そういうのを考えるのも楽しいですね^^
小ワンコの時期って毛色判断が難しいですよね♪(笑
うちはちっぷが『トライ』 あんずが『レッド』だけと簡潔でしたが
『○○&ホワイト』っても書かれてるのですね~~!
お名前を考えたり楽しそうですね~~(^o^)丿酒酒
パールちゃんの犬名はままさん達が考えるんだ
楽しそう
↓ガン検診、今年は受けないといけないです。
生理の後の1週間くらいに行けばいいんですね!
知らなかったです。
覚えておかなくっちゃ
大変だけど、でも何だか楽しくないですか?
可愛いわが子の為ですもんね。
最近KCジャパンの血統書だと、登録名と家庭での名前を
同じで登録できるようになってるんですが
ケンネルではまだですもんね。
パールちゃんがどんな名前になるのか楽しみです
これはペットショップとかが出す書類じゃないんですよ
私の証明以外は普通はブリーダーさんがするのです。
ブリーダーさんが犬舎です。
その犬舎になる為にりんちゃんのお家が申請するのですよ
光太ママさんだけでなく皆さんおにいちゃんと書いてくれます
うちはショップから来た時に書き換えはしましたが、それが去年突然大会に出るのに思わぬ役に立ちましたが普通はあまり関係ないですし血統書を見ることもまずありませんよね
へーーーーー!
ナツちゃんは子犬の頃は頭も黒かったのですか?
バーディもすっかり変わりましたしわかりませんね
うちはこの登録をしていただかないと、パールとは競技会には出られなくなってしまいます
↑にも書きましたが普段は血統書って見ることもないですよね。