平等院 2019-04-04 12:40:54 | 飼い主のお出かけ 秋に初めて京都府宇治の平等院へ行きました 10円硬貨でおなじみの風景 向こうへ行ってから申し込めば、中にも入れます 中の仏像は外からお顔を拝めます 秋だったので紅葉 春は桜もきれいなようです « 思い出日記 日常 | トップ | パールの月命日 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (はーちゃん) 2019-04-05 09:56:55 平等院、お札に使われている建物ですね。修学旅行で行きましたが、最近は行ってないな~今は、桜がきれいなんでしょうね。 返信する >はーちゃんさんへ (バーディまま) 2019-04-05 11:20:25 お札にも使われてましたっけ?今手元に現金がーーー1000円しかなく確認できませんが10円硬貨は間違いなくこの写真の建物です修学旅行で行ったのですね私は修学旅行では行かなかったようなこちらでは京都の修学旅行は小学生の頃なのでなんとも記憶が曖昧です 返信する Unknown (当子) 2019-04-05 17:54:46 秋の京都はいいですよね。平等院ですか。外から仏様のお顔が見れること知りませんでした。勉強になりました^^ 返信する Unknown (コーッターター) 2019-04-05 20:01:56 そう言えば、建物と言うか鳳凰が一万円の裏に使われていましたっけね("▽"*)あれはたしか宇治平等院鳳凰堂の鳳凰と聞いていましたので。やはり素晴らしい建築ですね(人´∀`).☆.。.:*・゚阿弥陀様のお顔が拝めると言うのも、ウチは一応真宗なのでありがたや(ー人ー)最近は夜もライトアップされたり、音舞台と言って、舞や音楽とのコラボもあったりするので訪れる人も一層増えているかと。 返信する 京都 (モコ) 2019-04-05 21:43:27 やっぱり京都はいいですね。秋だったから紅葉なんですか・・私、桜にしては赤い桜ってあるのかなぁ~って思ってしまいましたが良く読んだら秋だったのね 返信する >当子さんへ (バーディまま) 2019-04-06 09:29:05 平等院へは予定をして行った訳ではなく他に行った帰りに寄りましたので私も仏像様のお顔が外からでも見えるなんてしりませんでした。中に入れるのも知らなかったの 返信する >コーッターターさんへ (バーディまま) 2019-04-06 09:38:48 >鳳凰が一万円の裏そういわれれば一万円札の裏に鳳凰が描かれてます自宅で確認いたしました財布に1000円札だけって・・・ここはライトアップの演出とかとは違いますが昼間は外からは仏像のお顔が見えづらいですが行った時間が夕刻だったので、暗くなり始めた時に建物の室内の照明が点いたのか外からもはっきり写真が取れるくらい見えるようになりました。海外からの観光のお客様も京都は多いですから色々演出やら注意書きやら昔とは少し変わってきています次は桜の季節に行きたいです 返信する >モコさんへ (バーディまま) 2019-04-06 09:41:36 すっかりご無沙汰をしておりますパールの写真を整理していた中にあったので平等院のHPをみると桜もきれいなようですので、次回は桜の季節に行ってみたいですこちらの桜はこの週末が満開のようなので今年は無理かな 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
修学旅行で行きましたが、最近は行ってないな~
今は、桜がきれいなんでしょうね。
今手元に現金がーーー1000円しかなく
10円硬貨は間違いなくこの写真の建物です
修学旅行で行ったのですね
私は修学旅行では行かなかったような
こちらでは京都の修学旅行は小学生の頃なので
なんとも記憶が曖昧です
外から仏様のお顔が見れること知りませんでした。
勉強になりました^^
あれはたしか宇治平等院鳳凰堂の鳳凰と聞いていましたので。
やはり素晴らしい建築ですね(人´∀`).☆.。.:*・゚
阿弥陀様のお顔が拝めると言うのも、
ウチは一応真宗なのでありがたや(ー人ー)
最近は夜もライトアップされたり、
音舞台と言って、舞や音楽とのコラボもあったりするので訪れる人も一層増えているかと。
秋だったから紅葉なんですか・・
私、桜にしては赤い桜ってあるのかなぁ~って
思ってしまいましたが
良く読んだら秋だったのね
他に行った帰りに寄りましたので
私も仏像様のお顔が外からでも見えるなんてしりませんでした。
中に入れるのも知らなかったの
そういわれれば一万円札の裏に鳳凰が描かれてます
自宅で確認いたしました
財布に1000円札だけって・・・
ここはライトアップの演出とかとは違いますが
昼間は外からは仏像のお顔が見えづらいですが
行った時間が夕刻だったので、暗くなり始めた時に
建物の室内の照明が点いたのか
外からもはっきり写真が取れるくらい見えるようになりました。
海外からの観光のお客様も京都は多いですから
色々演出やら注意書きやら
昔とは少し変わってきています
次は桜の季節に行きたいです
パールの写真を整理していた中にあったので
平等院のHPをみると桜もきれいなようですので、
次回は桜の季節に行ってみたいです
こちらの桜はこの週末が満開のようなので
今年は無理かな