市から狂犬病の予防接種のハガキがきていたので、今日仕事が終わってから2匹をかかりつけの獣医さんへ連れて行ってきました。
バーディ 9.0キロ
パール 8.4キロ
フィラリアの検査も一緒にしてきました。
結果は2匹とも陰性
狂犬病予防接種 2,570円 ×2匹
鑑札 550円 ×2匹
フィラリアの検査 1,000円 ×2匹
フィラリアの薬 1,500円 ×2個(2匹の1月分、与えるのは5月中旬以降)
消費税 250円
合計 11,490円
私の定額給付金はこれで終わりです
これは消費の貢献にはなりませんよね
この間が町で行ってる日でしたが、仕事で行けず。。。
病院でやってもらおうか、違う地区でやってもらおうか考え中です!
フィラリアとダニ予防もはじまりますよね~(汗
うちの子は皮膚が弱いのでダニ予防の薬は使っていませんが
フィラリアは貰いにいかないとなぁ~~(汗汗
なんたも葉書が来ていますが、6月に受けるのでもう少し先。
今年も鳴かずに出来るかな
和歌山市のワンコシール、可愛いですね。
八王子市は狂犬病の注射をしても、アルミ製の、穴が一つしかない金属のプレートしかくれません
可愛いシールもくれないし。(ただ丸の中に犬と書いてある銀色の小さなシールはくれますが)
だから接種率が上がらないんじゃなかろうか?
定額給付金は、まだまだ振り込みされません
2匹でその値段なら、コピー家の3匹で更なる支払いが・・・
早く振り込みこないかなぁ~
そしていよいよノミ・ダニ・フィラリアの予防時期に突入ですね?
毎月また出費が増える季節になってきた。
貧乏人には頭(いや、財布が)痛いです。
うちも集団接種はお昼なので仕事でいつも無理なので掛かりつけの獣医さんのところに毎年行きます。
病院へ行くとついでに爪きりや健康診断もしてもらってます
フィラリアはこちらでも来月末くらいからでいいそうなので、ちっぷぱぱさんのところなら6月でもいいんじゃないでしょうか?
ダニ予防、うちは河川敷が散歩コースなのでやらないわけにはいかないのですがよく使われているメーカーではなく肌にやさしいタイプを使ってます。
そうですね、6月くらいでもなんの問題もないのですがうちは今が一番犬たちも暇な時期なので今週に決めました
ビビリのパールでも余所見をしている間に注射は終わりましたからなんちゃんも大丈夫よ~
こちらの監察は去年から従来の1/4くらいの大きさになり横幅でも2cmくらいしかない小ささです。超小型犬のことを考えてこうなったのかな?もらったらすぐに財布へ入れないとなくしそうな小ささです。
シールはかわいいのですが、毎年貼らないので増えるばかりです
我が家の玄関には「猛犬注意」のステッカーを貼ってます
うちも定額給付金が振り込まれるのは来月なので、先につかっちゃった!!が正解です
この経費と混合ワクチンの経費だけはね~削れないし頭数分いるし、フィラリアの薬はこれはまだ1月分だからまだまだいるしねぇ
お宅も給付金はコレに消えますか?
まだまだ急がなくていいと思いますけどね
フィラリアの薬って体重別だったよね?お宅のは1個1500円じゃないということですよね?
>貧乏人には頭(いや、財布が)痛いです。
何を仰いますか!!
シャンプー液に2万円?3万円??おかけになっているお方が~
うちは河川敷沿いなので、ダニ予防は必要ですがお宅はお山にダニがいますか?
あの変って道はきれいな住宅街だったような記憶があるのですが・・・?
春になるとお財布がいっきに軽くなっちゃいますね
私のお財布は年がら年中軽いですが(汗)
こちらの河川敷ではもうすでにダニが活動を始めているので、ダニ予防しましたよ~
和歌山市の注射接種済みの鑑札、小さくなったんですか?
紀の川市はどうなんだろう??
桜が咲いてからしばらく冷えましたが、年々2月が暖かくなってダニ予防が早くなってる
和歌山市は去年からこの小さなサイズになりました。小型のワンコが多くなったからかな?
他の都道府県では従来サイズがまだ多いようですよ。
でも病院で受けてそのお値段だったら安いです!
こっちだと病院で受けると集団接種の料金の2倍かかるんですよε-(;ーωーA フゥ…
リヒトは来週区役所でぶちゅ~ですが。
いろはは倍額かけて病院で接種です。
それと。
そちらのシールはほんとに可愛いですね♪
仙台もそうしてほしいです~
フィラリアの検査・・・マイナスでした!かかりつけの病院では、4月15日に薬を飲ませるように言われました・・・(汗)
毎年4月から飲んでるんですよ~~!早いですよね~~!!(1か月分でも、減らしたい私・・・)
狂犬病行ってきましたよぉ~。
確かに定額給付金の金額でした
そっかぁ~ちょっと楽しみにしてたけど
これで終わりなんですねぇ~