goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

犬老い易く・・・

2007-04-06 10:46:56 | バーディの訓練

今日もいいお天気!

昨日は試験が終わって私の初めての訓練日でした

反省を踏まえながら・・・

常歩脚側行進中のフセを練習しました

私がやるとどうしてもうまく行かないので、リードを付けて練習!

先生がお手本を見せてくれましたが、見事に伏せる位置で真っ直ぐに伏せます

しかし・・・

リードの引き方・角度、歩く速度などやればやるほど変になっていく私

それにつき合わされる集中力も根性もないバーディ君

増してわからないリード捌きで何をすればいいのかわからなくなりつつあるもようです(哀れなバーディ!どんくさい飼い主に飼われたと思ってあきらめてつきあってね)

今の集中練習は試験で注意された脚側停座&脚側行進

一からの気持ちでがんばってます

写真はこの前の訓練試験の時のものです

犬老い易く訓練成り難し(少年老い易く学成り難し

がんばれトロくさい飼い主


最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (二ナパニかあさん)
2007-04-06 12:40:41
早速復習ですね(^o^)
最近、訓練らしき事、全然やってないよ私。。

どうしてもワンを見ながら歩いてしまう癖。
「アトヘ」の指示・・少しだけ体ひねってしまう癖。
「マテ」も手も一緒に指示だしがちな癖。
全部私の自信の無さから出るんだろうね。。。(涙)

・・・って、試験受けなくてもカッコヨク決めたいじゃん!のイチビリ飼い主だわ~あははっ!

ああぁー訓練まがいの事(笑)したくなってきたー!!
私って変???かな
返信する
Unknown (ちよ)
2007-04-06 13:27:35
訓練難しそうですね、ハーちゃんは小さいころに一度だけしつけ教室に通っただけですが先生の言うことはきちんと聞くのに、私達の言うことは無視されてしまいました(ってそんな初歩のしつけとはまったく違うのだけれど…)
バーディ君もままさんも一緒に楽しくがんばってくださいね。
返信する
Unknown (チョコママ)
2007-04-06 13:30:24
↓の動画を見せてもらったんですけどとってもステキー!と思っちゃいます
訓練をしたことないあたしにしてみたらこれだけできたら100点満点ねなんですけど、違うんですねー
バーディままさんがトロならあたしは大トロです
ちなみに体にも大トロ部分がタップリと・・・
返信する
なるほど~ (光太まま)
2007-04-06 18:12:47
なるほど~
リードを付けて練習した方がお互いに練習し易いのかと思ってましたが違うのですね
慣れなのかな

バーディ君は集中力&根性とっても身についてるじゃないですか~
ママさんもどんくさくないですよ
頑張って下さいね~
返信する
Unknown (雪兎)
2007-04-06 22:15:20
リード捌くのって難しいですよね(^▽^;)
分かります。
私もいっつもおたおたしてしまって、先生に苦笑いされてます~(ノ_-;)ハア…
うちも夏ぐらいに試験を受ける予定なので、それまでになんとか試験科目全部できるようになればいいなぁと思うんですが・・・
難しいです><

お互い頑張りましょうね~vv
返信する
Unknown (なっちょ)
2007-04-06 22:39:56
こうやって地道に訓練していくんですね~。
頑張ってください!!
必ず全てOKになりますよ!
きっとバーディ君は先生とままさんが同じことをしてるって思ってないのかも。
先生がやるのは訓練。
ままさんとは遊びたくてウズウズ。
だから一度でもビシッバシッとままさんが決めれば
後は続くんじゃないかな~。
ってこれ、素人の意見だけど。
必ずままさんの努力は報われますよ!!
返信する
拝見しました。 (こぎママ)
2007-04-06 22:49:53
合格おめでとうございます
バーディ君、まず集中をさせることですね~。
何か気になるものがあるようで、カメラかな?
それと犬を外側にして回るときに大きく膨らんでしまうのでそこでしょうか。
また、普段の練習でも向きが悪いと手を使って位置を直してますか?それでは犬が学習しないと思います。
↑のなっちょさんのご意見は非常に鋭いと思います。
もっとままさんのハンドリングに慣れさせないとね!!
返信する
皆様へのお返事 (バーディまま)
2007-04-06 22:51:06
ニナパニかあさんへ
保障します!!ニナパニちゃんならCD2の試験をほぼパーフェクトで合格できます
大会だと見て確認したりするといけないようですが、試験の方は犬の理解度を見るようです。

ただこれが大会になりますと、みたりゼスチャーが入るとダメなようです・・・私は自分があんなにゼスチャーが多いと思っておりませんでした

ちよさんへ
躾け教室に通われていたのですね!スゴイですね。
聞くところによりますと、やる項目は似たようなものですが優良家庭犬の躾けはずっと難しいらしいですね
うちは飼い主はどんくさいし犬は大雑把な正確なので今の遊び教室にしておきます

チョコママさんへ
チョコママさんが審査員さんなら良かった
バーディをいつも甘々に見てくれてるから

光太ままさんへ
最終的には声の命令のみで出来るようになる事が目標なのですが、その動きを教える為にリードを使います・・・これがまた難しいのです(私はどうもどんくさいようです

雪兎さんへ
雪兎さんにそう言ってもらえますとちょっと安心します
私はマンツーマン状態なので比べるものがありません・・・人のやっているのを見たらよけいに落ち込むかしら?

試験は皆さんが教えてくれたように、飼い主が多少大ボケをしても犬が理解をしていればよいようですが・・・審査の先生からキッツーイ注意を受けます

私の動画を見て少し安心されたのでは?
しかし、ここは何分田舎なので審査基準がゆるいかもしれませんのでご注意を
返信する
皆様へのお返事2 (バーディまま)
2007-04-06 23:00:44
なっちょさんへ
おっしゃる通りなんです
私は叱りベタで犬が少しも緊張感を持たないのです
これから少しはピリッとした飼い主になれるようにがんばります

こぎママさんへ
バーディの一番の欠点は集中力が続かない事なのです!いま訓練士の先生と一緒に長続きする方法を模索中なのです!!
こんな時優良家庭犬の教室ではどんな方法を取られてますか?
いま一番知りたかったのがこの事なのです!
こちらではこぎママさんが通われているスクールでやっている事は大阪や神戸に行かないと教われないようです。

バーディが気にしているのは試験の2に書きましたが、逃走防止に訓練士の先生に後ろにいてもらったのがアダとなり先生ばかり見る結果になりました。

今後こんな事がないようにしっかり練習するつもりです
返信する
Unknown (ニキのはは)
2007-04-07 00:31:26
私も脚側歩行時のコマンドは苦手(どうも動きがスムーズじゃない、私の)
って、サブはまだまだそんな高度なとこまで行ってませんが……

あっ、ご報告~~~~
『バーディままウィルス』恐ろしい繁殖率で増加中。
とうとう、マ○ンままが「デジ一封鎖(諦める)できません」と感染。NikonのD40Xなる物が……
あぁ恐ろしや、恐ろしや!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。