10月22日(土)
お正月以外の家族旅行は結婚してから初めてかも?
・・・家族旅行と純粋には言えませんが
安曇野でパパの大学のゼミの同窓会が行われることになり
「一人で長野まで運転するのはキビシイ」と言うのでワンコを連れて付いていくことにしました
前日の天気予報は
&
午前2時に起床したときは既に大雨
自宅を出発した午前4時も大雨
での道中ではバケツを引っくり返したような大雨、SAでトイレに行くだけで
をさしていてもずぶ濡れ
午前8時過ぎだったか?
駒ケ岳SAで朝食をとって、ドッグランでワンコも休憩させるつもりがやっぱり大雨
しかしドッグランに近いレストランのオープンカフェスペースにワンコそれもコーギーがドッサリ休憩しているのをパパが見つけて
「まだ離れた場所も空いてるし、あそこでバーディたちも休憩させて朝食をとろう!」と言うことになり

駒ケ岳SAでやっと一息つきました
それからも時々バケツを引っくり返したような大雨が続き
この日の予定は、パパの念願の「黒部ダム」
少々の雨ならば行けるように雨具も用意してましたが、
「この大雨だし空もガスってるし・・・黒部ダムは中止しない?」
と私が言ってもなかなかあきらめきれないようす
「向こうでの乗り物代1人1万円払ってこの天気でも行く??」
というと念願でもさすがにあきらめる気になりシブシブ安曇野へ直接向かうことに
豊科ICを降りたとき
パパの願いが通じたのか?時折陽射しがさすようになり
黒部ダムへ行き先を変更



黒部ダムへついてからは雨に降られる事もなく
楽しく観光が出来ました
トロリーバスに乗り、黒部ダムへ
※黒部ダムは犬禁止なので2匹は車でお留守番です


↑この写真のアーチ型の部分を歩いている↓

ココから
トロッコ電車に乗って「黒部平」へ

黒部平では「ななかまど」が沢山の実を付けてました
黒部平から「大観峰」へロープウィで


パパの予定ではこの次の「室堂」まで行きたかったようですが
同窓会の時間もありますし「大観峰」で乗り口の「扇沢」へ引き返すことにしました。
次回は是非「雪の大谷」のある季節に来たいとパパは申しておりました
パパの同窓会が行われたホテルはもちろん人間専用なので
私はそのホテルの近くに犬連れで泊まれるペンションを予約
「ログペンション さかい」というペンションに泊まりました
パパの泊まったホテルから1.8kmしか離れていない場所で犬連れで泊まれる場所を探せてラッキー
その日の予約は私だけだったので
バーディたちもペンション内を自由にさせていただき

予約したお部屋も3人泊まれるお部屋だったので広々
その上
宿泊は2Fだったのですが
2Fの共有スペースも独り占め

家族的な雰囲気のペンションでオーナーご夫妻にもお世話になりました
お部屋でもクレートに入れなくてもOKだったのですが
一応入口を開けてクレートを置いておくと
夜寝るときにはやはり2匹一緒に1つのクレートに収まって寝てました




2日目安曇野観光へ続く
お正月以外の家族旅行は結婚してから初めてかも?
・・・家族旅行と純粋には言えませんが
安曇野でパパの大学のゼミの同窓会が行われることになり
「一人で長野まで運転するのはキビシイ」と言うのでワンコを連れて付いていくことにしました
前日の天気予報は


午前2時に起床したときは既に大雨

自宅を出発した午前4時も大雨




午前8時過ぎだったか?
駒ケ岳SAで朝食をとって、ドッグランでワンコも休憩させるつもりがやっぱり大雨

しかしドッグランに近いレストランのオープンカフェスペースにワンコそれもコーギーがドッサリ休憩しているのをパパが見つけて
「まだ離れた場所も空いてるし、あそこでバーディたちも休憩させて朝食をとろう!」と言うことになり

駒ケ岳SAでやっと一息つきました
それからも時々バケツを引っくり返したような大雨が続き
この日の予定は、パパの念願の「黒部ダム」
少々の雨ならば行けるように雨具も用意してましたが、
「この大雨だし空もガスってるし・・・黒部ダムは中止しない?」
と私が言ってもなかなかあきらめきれないようす
「向こうでの乗り物代1人1万円払ってこの天気でも行く??」
というと念願でもさすがにあきらめる気になりシブシブ安曇野へ直接向かうことに
豊科ICを降りたとき
パパの願いが通じたのか?時折陽射しがさすようになり
黒部ダムへ行き先を変更




黒部ダムへついてからは雨に降られる事もなく
楽しく観光が出来ました
トロリーバスに乗り、黒部ダムへ
※黒部ダムは犬禁止なので2匹は車でお留守番です


↑この写真のアーチ型の部分を歩いている↓

ココから
トロッコ電車に乗って「黒部平」へ

黒部平では「ななかまど」が沢山の実を付けてました
黒部平から「大観峰」へロープウィで


パパの予定ではこの次の「室堂」まで行きたかったようですが
同窓会の時間もありますし「大観峰」で乗り口の「扇沢」へ引き返すことにしました。
次回は是非「雪の大谷」のある季節に来たいとパパは申しておりました

パパの同窓会が行われたホテルはもちろん人間専用なので
私はそのホテルの近くに犬連れで泊まれるペンションを予約
「ログペンション さかい」というペンションに泊まりました
パパの泊まったホテルから1.8kmしか離れていない場所で犬連れで泊まれる場所を探せてラッキー

その日の予約は私だけだったので
バーディたちもペンション内を自由にさせていただき

予約したお部屋も3人泊まれるお部屋だったので広々
その上
宿泊は2Fだったのですが
2Fの共有スペースも独り占め


家族的な雰囲気のペンションでオーナーご夫妻にもお世話になりました

お部屋でもクレートに入れなくてもOKだったのですが
一応入口を開けてクレートを置いておくと
夜寝るときにはやはり2匹一緒に1つのクレートに収まって寝てました





2日目安曇野観光へ続く