goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

色々ありました(^^;)

2010-03-21 13:58:59 | 競技会

今朝はまるで霧のような黄砂でした

3月20日(土)競技会がありました

 

結果はどちらもポイントカードなしです

 

 

近頃は関西でもゼッケン順のことが多く、今回もゼッケン順

バーディは真ん中よりも少し前でした

何度かようすを見に行って私のすぐ前のゼッケンの人がスタンバイされていたので、バーディを連れていったのですが・・・

それより前の方がまた見えて

 

その間に私は・・・・競技をする前からすでにミスをしちゃいました

午前中はポカポカ陽気で気持ちよかったので、待っている間側の芝生にすわってバーディをナデナデ

バーディは毛変わり中で痒がるので気持ちいいところを掻いてやったり、クルクルマッサージなどをしてしまった結果

 

すっかりお昼ねモード

大失敗自分でバーディをお眠りモードにしてしまったので

リンクに入っても動かな~い

 

 

やる事は一応やりましたが停座からの立止が2声符になりました

「自分の中ではああ、あかんなぁ~94点くらい?」と思ってましたが、

出た結果が89.3点

トロトロ脚側でメチャメチャ印象が悪く減点と思いきや

規定科目65.2  自由選択科目24.1

 

ええええええ~大きな失敗のなかった自由選択科目が30点満点の24.1点!?

何を6点近くも減点されたのだろうか?

トロトロバーディの点数の質問を審査の先生に聞きに行くのは とっても嫌 だったけど

今後その自由選択の科目を考え直さなくてはいけないので

うちの訓練士さんにお願いして一緒に聞きに行っていただきました

 

そして見直してくださった結果

自由選択科目で5点計算ミス

審査の先生と事務の責任者らしき方が2人で説明にみえて

「結果としてはポイントカードは出てないのですが、5点計算を間違えてました」と平謝り

今後の為に質問に行っただけだし、犬が寝ぼけマナコで競技していたバーディ君

そんなに謝られてしまうとこちらが恐縮してしまいました

 

 

パールはAグループの最終でした

私はパールを出すのは最後にしたかったので順番はいい感じ

午後になりパールは108番だったのですが、106番の競技が始まってました

しかし、107番さんがスタンバイをされてませんでしたので106番さんの紐無し脚側行進も終わったしもうパールを連れて行ってスタンバイしようと思って連れて行くと

107番さん、きちんとスタンバイ中でパールを車に戻して

ニキのははさんに「107番さんが入ったら電話して~」とお願いしてました。

そして「107番さんが入ったよ~」とニキのははさんからお電話をもらってリンクにいくと

このゴールデンレトリバーの後は嫌だなと思うくらい超イイ犬が競技をしてました

「この犬の後は嫌だな」とポツリというと

ニキのははさんは「あなたさらださんだっていってなかったじゃないの~」というので

※さらださんとは私とニキのははさんのマイミクさん

私は「え?さらださんどこ?」と聞くと

ニキのははさんはリンクの中を指す

私・・・よーーーく見なおす

確かにあんなイイ犬はゴロゴロいない、あれは間違いなくジュニア君

しかし~さらださん!!別嬪にしすぎとちがう~

メガネは?いつも括っている髪の毛は???

 

 

ジュニア君が終わりいよいよパールの順番

いつものようにリンクに入ったとたんビビリ耳になることもなく、順調にスタート

しかしビビリ犬のパールに不幸な出来事が続く

まず午後になり時々突風が吹くようになり始めていたのですが、

紐付き脚側行進の往路はじめのコーナーを曲がって歩き始めたその時すぐうしろの

ブルーシートがばバタバタバタ~とはためいて、近所ののぼりでもはためくと怖いパールはめちゃビビリ状態

写真は招呼のあとの停座ですが、うしろに見えているブルーシートです

ブルーシートが怖い為に、紐無し脚側行進の時にそのシートに向って歩かなくてはいけない往路の初めてのコーナーから次のコーナーに向って歩く直線を歩かないので難儀しました

どうにか復路の速歩で建て直し、練習が実ったのかずっとショートカットし続けていたコーナーも角まできれいに速歩できてヨシヨシ!立て直せたぞ!

ここからだと思っていたその時、私も飛び上がるくらいの

ブアックショイ

と大きなくしゃみがそれもそこから4連発

どんな人なのか振り返るとお相撲さんのように図抜けて大きなニイチャンで

パールはすっかりビビビのパールに逆戻り

 

それも、行進中の作業あたりからどうにな立て直せました

これは今回の収穫です

続いたアクシデントの中、今回のパールはよくがんばりました

 

 

いつも犬を2匹乗せて自分ひとりで運転をしているので、帰りの車でその日の競技の反省やら次の日から何の練習をしようとかをかんがえるのですが

「パールは行進中の作業は以前よりもずっとスムーズになったけど、その作業をしてスタートに戻る時にメチャメチャに歩くよな~」

などとぼーっと考えていて気が付きました

 

私は行進中の作業のフセやスワレをさせることに熱中するあまり

それが出来ると褒めてボールを投げたり走ったりしてきちんとした形で教えておりませんでした

なので・・・

パールは練習をやったとおりにやったのです

パールにはまだまだ練習しなくてはいけない事がいっぱいです。

 

そんな事を帰路の前半は考えていたのですが途中から高速道路で物凄い横風

私の車は小さな軽自動車なので吹き飛ばされそうになるので必死でハンドルを握り運転に集中

 

土曜日は午前1:30に起床して、この横風運転でなお疲れ夕べはグッタリでした。

 

今日も朝からグズグズしているのですが、犬臭くなってきている2匹をシャンプーしなくっちゃ

 

写真はBママさんが撮影をしてくださいました、いつもありがとうございます。

京都の競技会に行くのはどうしようかと考えてましたが、今回のパールをみて出陳しようと思ってます。

次回は今回よりよい競技ができるようにしっかり練習をしたいと思います