goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

愛犬バーディとパールはお空の星になり、わんこのいない日常生活の思いつき

タッテ

2008-06-21 10:36:38 | パールの訓練

今日の夕方から雨は強くなるようです。明日あまり降らないといいな

 

 

今月から練習を初めた「タッテ」・・・座れからの「タッテ」ですが、パールちゃんはまだよくわかってません

 

先週やり始めた時にお腹の下に手を入れようとしたらまだ触ってないのに、立った!!

「出来た!」もちろんこれは飼い主のぬか喜び

それから時々ですが、マグレに立つ事が増えました

 

金曜日の練習の時に

フセ・スワレ・タッテの練習で、まだ手をお腹にちょっとだけ当てなくてはいけませんが動きがスムーズになってきたような気がして

訓練士さんに「パールはタッテを2割くらい判ってきてると思う?」と聞きますと、「うん、判ってきてると思う」と言ってくれました

タッテの練習の時、飼い主の私はダメだし・・・立った時にパールが斜めになるわと思ったら、「○○さん(バーディままの事)自分の方へリードを引っ張らないでください!パールが斜めになります!!」と言われ私がパールを無意識に斜めにしていた事に気が付いた

 

 

この日のパールとの練習

紐付き脚側行進・・・コの字で2往復

紐なし脚側行進・・・直線で(初めての紐なし!)

 どちらもパールはちゃんと出来ましたコの字での2往復目のスタートから最初の角までの歩き方で「きれい・きれい」と訓練士さんが褒めてくださいました

犬の訓練を始めて苦節2年半、脚側行進で初めて「綺麗だ」と言っていただきました

パールに関して言いますと、脚側行進での今現在ピッタリ集中出るのは10mと言うことです。

この次は11mを目指してがんばろうね

ダメだったら、また1mからやり直せばいいからね、ゆっくりがんばろうねパール

 しかし、飼い主はパールを見過ぎ!パールはバーディと違ってちゃんと付いてくるのでチラ見程度であまりパールを見てはいけないとダメだし!!

行進中のスワレ&フセ・・・特にフセの反応が早くて、うれしい

フセ・スワレ・タッテ・・・タッテは私の手でちょっと合図

据座・・・バーディほど下の臭いや周りを気にせずOK(10m離れました)

休止・・・私はそんなに離れてません(5m)が、ちゃんと「マテ」できました

お手おかわり・・・OK

 

コレで招呼をすればCD2の科目全部です(ママ~が直るまで招呼は封印中)

 

練習が終わり

私が「パールは秋までにタッテを覚えたらCD2の試験が受けられそう」というと

訓練士さんは自信たっぷりに「秋までには間違いなくタッテを憶える!」と言ってくれました(訓練士さんはバーディの訓練の時は何を聞いてもやるかやらないかバーディに聞かないと判らないといいました)

 

うちのスクールのCD試験は頭数が集まらないとやらないので、毎年あるとは限りませんが、次回予定されている今年の秋は知っているメンバーだけでもかなりの頭数がいるので、間違いなく実施されます。

パールも次の試験の機会を逃したくないので、日々がんばります

 

そして、今朝の3分間練習で昨日の復習

脚側行進でパールをガン見しない!前向きに自分のペースで歩く!!

 自分のペースで前を見て歩いて時々パールをチラ見すると、きちんと「アトヘ」の位置に付いて歩いてます。そして私の事を見てます(リード付き)

フセ・スワレ・タッテの練習

 昨日言われたようにリードを自分の方へ引かないように注意しながら

 「タッテ!」とパールのお腹に合図しようと思ったら、立った

 ちょっと歩いてもう一度練習をしてみるとやっぱりお腹を触らずに、立った

 今は「タッテ」の声符プラスお腹へ合図を出そうとする私の動き両方がないと、「タッテ」ができませんがちょっと光が見たような

 

パールは理解力はイマイチだと思います。

しかし、出来た時の形はきれいだと思いました。

今朝練習をした「タッテ」で位置をずらさず、お尻だけ上げてしっかり踏ん張って立ちますきれいだパール

あとちょっと!!がんばれパール!!