goo blog サービス終了のお知らせ 

DouzoMesiagare!

我が家の小食キッズ2人が幼稚園に持っていったお弁当を紹介します。
そのほかママのひとりごとも聞いてくださいな!

お花見くまさん弁当

2006-03-24 | 動物弁当

・桜おむすび…桜でんぶ、海苔、グリーンピース
・くまおむすび…ふりかけ、ウィンナー、海苔
・ミニトマト、ブロッコリー
・玉子焼き
・じゃがいもと人参の煮物
・ボウケンジャーウィンナ

2006年3月RAくん年少

 今年度最後のお弁当はお花見してるくまさん。(ん?そんな落語がありそうな…??)東京からも桜の便りが届き、栃木ももうすぐかな~と作っただけだったのですが。

 RAくんは明日から春休みです。RAくんの幼稚園は終了式のある日でも1日保育。(助かります。)なので、お弁当持っていきました。
 今日は用があって、園バスで帰らせず、お迎えに行きました。ちょくちょく、お迎えに行くのです。だから今日もいつもと同じようになーんにも考えずに行ってみたら…

なんか様子がいつもと違うなかなかRAくんのクラスの子供たちが教室から出てこない。。。のぞいてみたら。。。担任の先生が二人とも泣いていて、子供達が先生達を囲んでいました。

…そうでした今日は、RAくんが「さくらぐみ」で過ごす最後の日。来年度はクラス替えになり、先生も不公平がないように同じ先生が担任しないことになっているから、今日で“お別れ”なのです。。。忘れてた。。。その後、私は当然もらい泣きをして挨拶もあまりできずに帰ってきたのでしたうぅぅ。。。

 卒園するわけではないんだけど、子供達とクラスがかわっちゃうことに涙を流してくれる先生方。それほどかわいがってくれたお二人に、本当に感謝です先生方のおかげで、赤ちゃんだったRAくんはずいぶんお兄ちゃんになり、そして幼稚園が大好きになりましたクラスが違っても、先生と先生はRAくん達のことを見守っててくれるって思えるから、これからも安心して幼稚園に行かせられます。本当にありがとうございました

にほんブログ村 料理ブログへ 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KICHIOママ)
2006-03-25 08:00:31
もうすぐ、くまさんと一緒にお花見できるかな~

進級で涙を流してくれる先生がいるなんて・・・

RA君、すごくいい先生に恵まれてよかったね。

来年は二人ともクラス換えなのね?

MAちゃんもRA君もいい先生&いいクラスに恵まれますように
返信する
KICHIOママさんへ (RAMAママ)
2006-03-25 10:06:29
ありがとう

先生方の涙はありがたかったのですが、

私は、最近めっきり涙もろくて、

すぐにもらい泣きしちゃって参りました

年のせいかしら? 



むかーし、SMAP×SMAPで、誰が早く涙を流せるか、競争してたの覚えてる?(森君が勝つことが多かった)

あれに私も参戦したら優勝するかも!
返信する
ええおはなし (たーぼのはは)
2006-03-25 19:31:12
そろそろ桜だね、大阪ではなかなかまだ咲いてくれません。楽しみね。

久万さんも一緒にみんなでお花見したいね。
返信する
たーぼのははsanへ (RAMAママ)
2006-03-25 23:13:55
ありがとう

大阪でもまだなのですね。お花見、楽しみですね。
返信する
Unknown (京女。)
2006-03-26 00:33:29
息子のクラスでも先生が辞められるのでおお泣きでした。。。

(息子はあまり分かっていない様子でしたが…)

で、RAMAママさんの最初は赤ちゃんだったのに、お兄ちゃんに成長させてくれた…という言葉、とても共感です。

たった1年なのに、体も心も成長した息子。これから、ますます楽しみですね。

お互いの子供たちの成長を見守りましょうね。
返信する
京女。さんへ (RAMAママ)
2006-03-26 00:58:43
コメントありがとです

そう!子供たちはなぜ先生達が泣いているのか

わからないといった感じで、キョトンとしていました。

ほんと、たった一年でこんなにも成長するものか。。。と感心します。

一緒に子育て、楽しみながらがんばりましょうね。

返信する
今日は花嵐 (おサル’sまま)
2006-03-27 10:41:49
せっかく桜の花がキレイに咲き始めたと思ったら、今日は花嵐。今年もアッと言う間に花が散ってしまいそうです



おサル兄が卒園して早10日。幼稚園や先生方を思い出して寂しく思っているのはむしろ母の方で、おサル兄自身は、揃えられていくランドセルや文房具を手に新しい生活への希望が膨らんでいる様です。



まだまだ感傷ということを知らず、すべてのことに夢や希望をいっぱい抱いて前を向き続ける子供の目って、時に眩しいものなのだなぁ、なんて思っちゃいました。なんちゃって



RAくんもMAちゃんも、そしておサル兄も、すべての子供達に明るい明日が待っているといいですね
返信する
そうなんですか (子と共に育つ親・・・のたわごと:しま)
2006-03-27 14:42:38
うちもさくら組です。

来年度から家の近くの保育園に転園。

ですので今月一杯で終わり。

せっかく先生や子供たちに慣れた娘を離すのは

かわいそうなのですが・・・。

私ももらい泣きしそうです。



お弁当、毎回凝っていて尊敬です!!
返信する
おサル’sままsanへ (RAMAママ)
2006-03-27 15:42:29
コメントありがとでーす。

卒園おめでとうございます



そう、幼稚園の卒園式って子供はけろっとしてて、

親の方が感傷的になってますよね。

“前を向き続ける子供の目”かぁ~。確かに眩しいですね。

さすが、おサル'Sままsanいいこと言うねぇ~



入学、楽しみですね
返信する
しまさんへ (RAMAママ)
2006-03-27 15:49:30
コメントありがとです。

しまさんのお子さんもさくら組だったのですね♪

転園なさるんですね。

私も子供の頃、転園&転校ばかりしてました(父が転勤族だった)

なれたところから新しいところへ移るのってドキドキしますよね。

でもママやパパが大丈夫だよ~という顔をしていれば、

お子さんもすぐに新しい環境にもなじむと思います。

返信する