突然始まったふうの巣作り
チモシーをお口いっぱいに咥えたまま
ウロウロと落ち着かないふうを見てると
痴呆の症状が現れたときのロンちゃんを
思い出して切なくなってしまいました。。
偽妊娠のことをいろいろ調べてみたけれど
ふうはお毛毛を抜いたり怒ったりは
しなかったので一歩手前だったのかな?
いままでもおふとんをめちゃめちゃにしたり
ごはんをあげるときに怒ってパンチしたり
噛み付いてきたりすることがあったので
これから少しづつ偽妊娠度がアップしていくのかも‥
とりあえず今回は半日でおさまってくれて
よかったよかった
でも、もしかしたら‥
ニンニン
テレビでやってた忍者のマネをしてたのかも
『忍者が巻物くわえる図』そっくりナリ~
トイレで休む姿が『とり』みたい
なんて書いたのがわるかったのか
とうとう『巣作り』をはじめちゃいましたー
もうビックリです
あさごはんをあげてもう一眠り
1時間後に見てみるとケージ中にチモシーが‥
それを片付けて手を洗って戻ってくると
またまたチモシーが散らばってます。。
「ダメじゃん 」って言ってもお構いなしに
チモシー入れに顔を突っ込むふう‥
でも、いつもと様子が違ったのです
チモシーをお口いっぱいに咥えて‥
投げ飛ばす と思ったら‥
お口にくわえたまま隅っこへ
またくわえては隅っこへ‥の繰り返し
さいしょ理解ができなかったのだけど
『巣作り』してることに気が付いてもうびっくり
誰かに教えてもらったわけじゃないのに
すごいなぁと関心しまくりです
それからも‥
シーツをトイレに運んだり‥
わたしに見せに来たりととっても忙しそう
で、できあがりは?
めちゃくちゃですね‥
コレを書いてる間ずっと忙しそうにしてたけど
やっと休憩してくれてひと安心。。
疲れて息があがってます
お手手も入ってます。。
あんまりがんばりすぎないでね
こっち向きで眠るのはめずらしいので
お休み中のところ失礼してもう少しパシャパシャと‥
手がしんどそうなので‥
お手手置きを置いてみた
フタコトリさ~ん
マクロ機能でくっきり撮れたよ~ん
寒かったときはちゃんとおふとんで寝てたけど
最近はいつもトイレで寝ています
トイレにすっぽり収まってる姿を見てると
鳥が巣で休んでるように見えてきて
そのうち「ぽろっぽー」って言えるように
なるのではと思えてきます。。
あたたかくなってきたし毎日巣にこもってるのも
しんどいだろうとおふとんを撤去
すっきりさっぱりしたお部屋に
久しぶりのわらっこ座布団を出してみた
するとちょこんと乗っかるふうちゃん
そしてなぜかちょこんとしたまま
動かないふうちゃん‥
大丈夫かなと思って見ていたら
ちょこりんのままグルーミングを始めました‥
顔も
背中も
あんよの裏も
わらっこ座布団からはみ出ません
落ちたら危険なの?
あー大変 あんよがはみ出てるよー
ぎりぎりセーフ
えっ? 3秒ルール?
グルーミングも完了したようです
できあがり~
ウェット感とゆるいウェーブが春っぽいね
やっとトラバができるようになりました~
どうして人がやるとあぁもすんなりできるんだろう‥ まぁいいけど
せっかくできるようになったので
書きそびれてた引越しネタでしてみました
よかったら見てみてください
「できたっ」
さてさて、なにやらおんなじことを
言ってる声が聞こえてきます
ふうもできたよ~
どれどれ~ ふうはナニができたのかな~
ここここ
ほらほら
あぁぁー‥‥
えっへん
どうして得意そうなんだろう‥
あっわたしもか
「コードには気を付けて」
ふうにはじめて会った時にショップのおねいさんに
言われた言葉です
あれから何度この言葉を思い出したことでしょう。。
『カラシ風味の齧り防止』も『ビターアップル』も
おいしそうに舐めてしまうふう
どうしたものかと考えてるうちに
パソコンコードを齧られてかなり痛い出費に‥
痛い目にあってはじめて真剣に考えて
ホースで保護する事を思いつき
買いに行ったまではよかったのだけど
面倒でそのまんま‥
とりあえずはラップの芯を通して防護してました‥
だっさださ
りんごシールを貼ってはみたけどダサさは変わらず‥
引越しのとき私の部屋のテレビコードまで齧られてるのを発見し
今度こそちゃんとしなくてはと思いつつ早1ヶ月‥
やっと行動に移しました
透明なホースが足りなくて、残りは緑のホースに‥
やはりダサダサからは逃れられません。。
ラップの芯もちゃんとテレビコードの保護に
活用してマス
でも、まだまだコードはたくさんあるし
狭いとこ好きのふうを食い止める為に
さんぽのときにはあちこちにサークルを立ててます
だけど、とってもジャマだし結構面倒。。
たいへんね~
‥うん。ホントにね。。
みなさんはどんな対策してますか?