goo blog サービス終了のお知らせ 

  ふわふわ“ふう”と もこもこ“マロン” ふんわり“くりむ”も仲間入り♪

      ☆☆☆ 実家暮らしのトイプーマロンはときどき登場 ☆☆☆

-コードにご注意!-

2007-03-21 | 困り事

「コードには気を付けて

ふうにはじめて会った時にショップのおねいさんに
言われた言葉です

あれから何度この言葉を思い出したことでしょう。。


『カラシ風味の齧り防止』も『ビターアップル』も
おいしそうに舐めてしまうふう

どうしたものかと考えてるうちに
パソコンコードを齧られてかなり痛い出費に‥

痛い目にあってはじめて真剣に考えて
ホースで保護する事を思いつき
買いに行ったまではよかったのだけど
面倒でそのまんま‥

とりあえずはラップの芯を通して防護してました‥ 

  だっさださ

りんごシールを貼ってはみたけどダサさは変わらず‥

引越しのとき私の部屋のテレビコードまで齧られてるのを発見し
今度こそちゃんとしなくてはと思いつつ早1ヶ月‥

やっと行動に移しました

  

透明なホースが足りなくて、残りは緑のホースに‥
やはりダサダサからは逃れられません。。

ラップの芯もちゃんとテレビコードの保護に
活用してマス

でも、まだまだコードはたくさんあるし
狭いとこ好きのふうを食い止める為に
さんぽのときにはあちこちにサークルを立ててます

だけど、とってもジャマだし結構面倒。。

  たいへんね~

‥うん。ホントにね。。

みなさんはどんな対策してますか?


  にほんブログ村 うさぎブログへ       


-ふうの初仕事?その1。。-

2007-01-04 | 困り事

ケージをあまり噛まなくなった代わりに
ふかふかマットをボロボロにするふう。。

ケージを噛んでもわたしは行かないけど
マットをボロボロにするとわたしが
飛んでくる事がちゃんとわかってるのだ。。

マットを布で覆ったりアルミピンで留めても
すぐにぐちゃぐちゃにするので

『齧り木にもなるチモシー入れ』を設置

マットも固定されこれでばっちし
もっと早くに気付けばよかった‥

   設置は大晦日まだぴっかぴか

チモシーを入れるとマットがチモシーだらけになるので
ひつじとコーンとチモシーバーを入れてます

   

おもちゃを引っぱり出したり

   

齧ったりしてあそんでます

設置してからまだ4日。。
なんときのうのあさあまりに夢中で齧るので

こんなことにーー

   えぇぇっっーー

長くなるので つづきへ↓どうぞ~

 


-ふうの初仕事?その2。。-

2007-01-04 | 困り事

‥つづき‥

夢中で齧りまくるふうさん

  ががががーーー

ものすごい音をたてて齧っては‥

  ふーーっっ

と途中で休憩も入れつつ齧りまくってます。。 

で、あっとゆう間に‥  

  これが

  こうなって

  できあがり~~

‥‥

  やりきりました~

‥なにをですか???


齧りまくって出た木屑をほうきで掃いてあげてると
わたしの手をほりほりしてくるふう。。

手を出すなと怒っているらしい‥

  ぶんぶん

じゃあじぶんで掃除しなよーー

そして首や顔にも木屑がいっぱい‥

  見えてないけど

やわらかい毛にくっ付きまくって
取るのも一苦労‥

その後、疲れて爆睡してました。。

  

おつかれさま~~‥なんてゆうワケナイ。。
 



さて、今日はとゆうと‥

  壁側までバッチリ‥

もうすぐ固定できなくなりそうです


  にほんブログ村 うさぎブログへ    

たまに↑ぽちっしてもらえるとうれしいです

 


-ふうはグルメ!? その2。。-

2006-12-16 | 困り事

‥つづき‥

朝のビックリで急きょペレット買いに行くことに。。

  BOXはふうのトンネルです

ふうさんお食事中のため
今日買ってきた物を並べてみました。

 前から気になってた 『納豆菌』
 辛味風味の 『齧り防止くん』
 とうとう買ったねこちゃん用の 『爪きり』
 チモシー拾い用 『カラフルミニほうき』 
 百均で買ったホントはキッチン用の 『チモシー入れ』
 これも百均。結構かわいい 『ぴょんぴょんうさちゃん』


「ふうちゃ~ん。またふうのばっかり買っちったよ~
 ふうがチモシー残さずに全部食べてくれたら助か‥」
 

「あぁぁーー  何してるのさあーー

  ごはん中ですが何か?

「ザクザクザクーってしてたじゃん

  ←証拠写真!前足なり。。


「そうやってチモシーめちゃくちゃにするから
 1週間で袋が空っぽになるんだよーー

  いっぱいたべるふうはおりこうさんなのよー

「食べてないじゃん 全部下に落としてるじゃん

ある程度はしかたないと思うけど
チモシーをあそび道具にしてるふう。。
さすがにひどいと「コラ!!!って叱ります。。

叱られると一瞬固まって一応いい子になりますが‥
  
  ふうはおりこうにたべてるよ~ん

と、しらばっくれます。。

芯嫌いは相変わらずで投げたり蹴飛ばしたりして
上手にチモシー入れから出してくれます。。

もったいないので落としたチモシーの芯を拾い集めて
最近またチモシーバー作りを再開しました

  なぜかまとめると食べてくれます

ふうはグルメなので わらはちゃんと残します。。

最近はポリポリとおいしそうに食べてても
硬いとこになると『ぽとっ』って落とすという
知恵まで付けて賢く成長してくれています‥

そしてふうが散かしたチモシーは
全て落ちて引き出しに

  ←山盛り~~
「コレ売れないかな‥しくしく


      にほんブログ村 うさぎブログへ   ←参加しています
                      ぽちっと押してもらえたらうれしいです


-はじめての好き嫌い!!!-

2006-12-16 | 困り事

あさ ペレットが少なくなってきたので
いつものペレットに試供品を混ぜてあげた
‥が、全く見向きもしない。。

あんなに大好きなペレットだったのに
ナント食べなくなってしまった 

いつものはあげると食べるので
紙に広げてペレットをより分けることに‥ しくしく

いままであげたものはなんでも
うれしそうによろこんで食べてくれるふうだったので

食べないものがある事に
ほんとにビックリ


あわててペレットを買いに行ったのでした。。

‥夕方へつづく。。


-ふうは散らかし魔!!-

2006-12-01 | 困り事

チモシーのお皿に前足で、時には体ごと入って
チモシーを蹴り散かすふう。。

‥で、等々お皿を撤去!!

チモシーボールはチモシーがほとんど下に落ちてしまうので
今はおしっこ防止用(ひつじ入り)に活躍してもらっている

チモシー入れはふうが散かさないように
チモシーを立てて入れれる入れ物に変えてみた

効果はとゆうと‥


全く変わらずに散らばっている‥


      にほんブログ村 うさぎブログへ   ←参加しています
                      ぽちっと押してもらえたらうれしいです


-トイレができない~-

2006-11-30 | 困り事

ここ1ヶ月どうしてもトイレがトイレでできないふう。。
こんなに長期間失敗するのははじめて‥

奥の角が好きなふうなので『お皿』や
『ぬいぐるみ』、『チモシーボール』や
『わらマット』を立てたりしてバリケードしてきた‥

けれどちゃんとどかしておしっこしてくれるふうさん。。
どうしてわざわざしにくい場所でするんだろう‥

どうしたものかと考えて‥

チモシー入れを壁に設置!!
もうこれで大好きな角には入り込めないぞい

  なんかいますね‥

ねずみのような『ひつじさん』を入れてみたら
それはもうハムスターのよう。。かわいい

なぜひつじが中に?その苦労話はまた今度。。

‥さてあれから1週間‥

何とかがんばってトイレでしてくれてたふう
よかったあ とよろこんでたのも束の間‥
今日はおふとんにしてくれていた。。

おふとんにしてから勇気がでたのか
それからは堂々と真ん中やトイレのすぐ傍にも‥

なぜトイレでしないのか??

わたしとふうのトイレ(とチモシー)の戦いはまだまだつづく‥


      にほんブログ村 うさぎブログへ   ←参加しています
                      ぽちっと押してもらえたらうれしいです


-ふうちゃんブタに!?-

2006-11-22 | 困り事

ふうが最近すっかり反抗期で困っている。。

チモシーをブンブン投げ飛ばしたり‥
トイレができなかったり‥
ケージをガジガジうるさくかんだり‥
仰向け抱っこが嫌いだったり‥
ケージに入れるときにバタバタして引っかき傷ができたり‥

に加えて『脱走』までするようになってしまった。。

散らかしたチモシーを拾い集めてお皿に戻してるときや
チモシー入れを設置しているとき
おしっこの失敗をきれいに拭き取ってあげてるとき等

片腕をケージに突っ込むという大変な苦労をしているのに
片腕とわたしの体をすり抜けて『脱走』するのだ‥

まるでわたしの苦労をあざ笑うかのような早業で
ダーーと走り去ってゆく。。
そして近くまで戻ってきてはまた逃げてゆく‥

こっちは作業に没頭してるのですぐには体が動かず
近くにいるのに捕まえられないとゆう
余計にくやしい思いを噛みしめることになる。。

全部ふうのためにしてあげているのになんとゆうことだろう。。

コードを齧られたら大変だけどその都度
いちいちハーネスを着ける訳にもいかないし
どうしたものかと考えて‥

  こうしてみた!エッヘン

  それでも諦めずに出ようとするので‥

ひざを巧みに使って腕が入るスペースのみ入り口を開けることに成功する

  これでどうだ

ふうは脱走できなくなったので不満顔で
「ぶうぶう」とゆっている。。

「ぶうぶう」ゆうんだ!とビックリして姉に
「ふうがぶうぶう言ってるよ」と報告すると
「ほんとにブタじゃん!」と笑われた。。

ほんとだ!とうとう『本物のブタ?になったんだ
‥と、なんだか軽くカンドーすらしてしまった

決してブタになって欲しいと思っていたわけではないけれど‥

実は「ブヒブヒ」以外にもふうがわるさをしたときに
ふうにテンテンを付けて
「ぶうちゃんと密かに呼んでいたわたし。。

「ブヒブヒッ♪」と言い続け‥
愛情を込めて「ぶうちゃん」と呼んだ結果‥
『ぶうぶう』とゆうようになってしまった。。

「本物のブタさんだね」と喜んではいられない‥かも。。

それなのに「じゃあねブタさん」と言ってしまうわたし。。
ブタさんとゆうのはやめようと反省しつつも
「ふうがブタに‥」が妙にツボにはまり
ニヤリと笑ってしまうのでした。。


      にほんブログ村 うさぎブログへ   ←参加しています
                      ぽちっと押してもらえたらうれしいです


-トイレは成功!だけど‥-

2006-10-31 | 困り事
先週の水曜日からずーっとトイレができないふう
なぜか白い大きなお皿をトイレと勘違いしている

そこで、きのうの夜とうとう白いお皿を撤去!!
丸いボール状のチモシー入れを半分にしてお皿に。。

すると、5日ぶりにトイレを使ってくれた

チモシー入れが小さくなって体が入らなくなったから
お皿にするのをあきらめたもよう。。

よかった~ と悩みがスッキリして眠りについた

が、しかし悩みはそう簡単には解決しないもの。。
1つが片付くと、また新たな悩みごとが増えるものなのだ‥


最近寒くなってきたのでふうのケージを
フリースの布でおおっている。。

あさ「おっはよ~」とゆったときは気付かなかった。。

フリースを片付けながら??と異変に気付く‥



やられら。。
ひさしぶりにめちゃくちゃになっている

カゴに入ってるはずのチモシーは空っぽに‥
床と引き出しに全部落として
おなかをすかせたふうが大暴れしたのだ。。

「じぶんがわるいんじゃん」と怒っても
結局片付けるのはわたし。。
ここまでめちゃくちゃだと手が付けられない‥

でもひとついいことが

ちゃんとトイレでおしっこをしてくれている

ケージの隅の縁のとこの掃除がとっても大変
なので、おしっこでよごれてないだけで
そうじがとっても楽チン 

ここ数日、日に何回もお皿を洗い
ケージをきれいにしてもまたすぐにおしっこされてと
ふうに振り回されてぐったりと疲れていたわたし。。

「おしっこをトイレにしてくれた
とつい声に出してしまうほどよろこぶわたし。。

「すごいねえらいね」とさんざんほめて
ルンルン気分で片付けてあげる単純なわたし。。



結局ボール状のチモシー入れは久しぶりに天井に



でもやっぱりボールだけじゃ足りないよね
と白いお皿も復活。。



やっぱり下の方が食べやすいか。。

一応おしっこ防止に『角』をやめて
『中央』に置いてみました!
あしたもちゃんとトイレができますように‥


ひさしぶりにトイレができたふうに『ぽちっと』おねがいします
   ↓        ↓
     にほんブログ村 うさぎブログへ  

 おまけ

7月29日‥ 『マロンとの初対面!』
7月30日‥ 『2日目夜。アパートへ。。』
 を追加しました。

まだ茶色だったふうがお行儀よく
ごはんを食べてる写真が載っています

-ふうトイレを失敗!-

2006-10-29 | 困り事

今日はふうがうちにきて3ヶ月目
もう3ヶ月も経ったんだおっきくなったね
と思いつつ、話題はおめでたくない『トイレ』のはなし。。


ふうはちっちゃいときからなぜかごはんのお皿に
おしっこをするくせがある

トイレがベットのふうでも、できるときは
2~3週間失敗しないでちゃんとトイレでしてくれる

その間はとってもそうじが楽ちんなのだけど
なぜか突然なんの予告もなく、おしっこの場所を変えてくる

大抵それはあさ気づくことになる。。

おはようと挨拶をしてトイレを見る。
するとトイレがきれいなままなときが突然やってくるのだ

おしっこの場所はケージの奥の『角』と決めているふう。

なので角には『トイレ』と『ごはん皿』を置いて
バリケードにしている

けれどお皿を上手にさけておしっこしてくれるふう。
そしておしっこも入っている。。

ふうのお皿はちょっと奮発して
ピンクでかわいい猫ちゃん用‥を使っている



そして、チモシーをもりもり食べるふうのために
チモシーがいっぱい入るお皿も追加して
そのお皿も大きいものへとどんどん大きくしていった

そして最近チモシーをがつがつ食べるふうのために
白い大きなお皿に変更した

顔ごと突っ込んで、ときには前足まで入れて
チモシーをがっつくふう おんなのこなのに‥

でもよかった 
これであっとゆう間にチモシーが『空っぽ』になる
心配がなくなる‥と安心したわたし。。

しかし、その大きなお皿がわるかった
今度は『うんち』まで入ってるようになったのだ

その現場はあっとゆう間に目撃される。。



じょうずに入ってるね‥



あっバレた

『おしっこ』と『うんち』と『チモシーがいっぱい入るお皿』‥
わたしの悩みは尽きない。。


  にほんブログ村 うさぎブログへ ←やっと貼り付けできるようになりました
           (時間かかりすぎ。。)     
   ←こっちも登録してみました

『ぽちっと』よろしくお願いします
これがゆってみたかった。とってもうれしい(感泣