goo blog サービス終了のお知らせ 

  ふわふわ“ふう”と もこもこ“マロン” ふんわり“くりむ”も仲間入り♪

      ☆☆☆ 実家暮らしのトイプーマロンはときどき登場 ☆☆☆

-☆退院☆-

2008-01-22 | 病院

おかげさまでふうちゃんはきのう無事に退院しました

病院ではほとんど食べなかったので心配したのだけど
おうちに着くとすぐにチモシーを食べてくれたので
ほんとにホッとしました

動きを制限する為にサークルだけにしたのが
気に入らなかったらしく点検の為にサークルから
飛び出すほど元気もあってビックリしたほどでした

きのうは食べるまで時間がかかった
ペレットややさいもモリモリ食べてくれるし
夕ごはんのときにはサークルを齧って
ごはんの催促をするくらい食欲も
すっかり元に戻ってます

心配してた傷口も全く気にしないので
本当におりこうさんです

 

今日は退院のお祝いにイチゴをプレゼント

  

  はやく!はやく!!

待ちきれなくてガジガジするほど
元気いっぱいです!

あっとゆう間にぺろりんと食べおわると‥

立ち上がったり‥

鼻を突き出しておかわりを催促

でももらえないのがわかると‥

空っぽのお皿をしつこくナメナメしてました

  まんぞく!まんぞく!!

よかったよかった

 

お水だけどうしても飲んでくれないので
りんごジュースやカモミールティー(うっ帯の時によいそう)の
お水割りをシリンジで飲ませてたのだけど

  

だんだんと飲む勢いがでてきたので
りんごジュースをほんのちょびっとに

それでも立ち上がってよろこんで
飲んでくれるようになりました

 

そしてなんとコレを書いてる間に‥

  

じぶんからお水を飲んでくれるように

これでほんとにひと安心です

でもちょっと低すぎかな 


-☆手術成功☆-

2008-01-19 | 病院

ふうちゃん避妊手術無事に成功しました~

夕方面会に行ってふうの様子を見て
少し安心して今帰ってきたところです

ふうはケージの隅でおなかも気にしないで
ちっちゃくなってて心配したけれど
持って行ったりんごとバナナをじぶんから
起きて半分づつ食べてくれたのでホッとしました

あしたは朝の9時にお迎えです

ふうの応援と励ましコメントほんとうにありがとうございました
お返事ご訪問はゆっくりさせてもらいますね

では簡単ですがご報告まで。。


-避妊手術前夜。。-

2008-01-18 | 病院

おととい起きたら一面真っ白になっててビックリしました
みなさんお風邪引いてませんか?

ご報告していた避妊手術ですが
明日受けに行ってきます

今までお泊りセットを荷造りしてたのだけど
ドキドキして落ち着いてできないので
荷物が散らかり放題になってます

 

さてふうちゃんですが得意技がひとつ増えました

何をしてるかわかりますか?

名づけて『ぐるぐる巻き巻き(そのまんま)』です

結構おっきいバスタオルが太巻きのようになっとります
終わったあとは休みます。。

  ふぅがんばったぁ

あしたもがんばっておくれ~

ではあした 無事に成功しました 
とご報告できますように。。

 

ジュンコさんへ^^
お休み中なのにいつもお気遣いくださって
ありがとうございます
みかんちゃんも偽妊娠と不正咬合があるんですよね。。
みかんちゃんは6歳でしたでしょうか?
今も偽妊娠で食欲がなくなってしまうなんて
ほんとに心配ですよね。。
不正咬合も一生続くものだから不安になってしまうけど
こうしてジュンコさんに励まして頂けるととても心強いです

以前不正咬合の処置の日数が伸びてると読んだ記憶が
あるのですが今は間隔はどれくらい置きですか?
最初の頃からと今では日数は伸びましたでしょうか?
教えてください


nakiusaさんへ^^
すぐに丁寧にお返事くださってありがとうございました
わたしもカラーは着けた方がよいと読んだので
チャチャちゃんの様子を教えてもらえてとても参考になりました!
おうちに帰ってからのほうが緊張が解けた分心配ですよね。。
明日行ったら着けて貰うようにお願いしようと思います。
おやつもたくさん持たせますね

またわからないことがあったら教えてくださいね 


-ふうちゃんは元気です☆-

2007-12-08 | 病院

昨日不正咬合の処置をしてきました。

昨日から元気も戻ってきて
チモシーとペレットも少しづつ
食べてくれるようになっています

大好きなサプリは立ち上がって
催促できるようになりました!

  今朝のふうちゃん

ご心配頂き本当にありがとうございます
お返事は落ち着いてからさせて頂きますね

よつぱぱさんへ^^
お忙しい中わざわざカテゴリーを作って頂いて
本当にありがとうございました!
とても参考になりました

 

ふうを病院に預け不安な気持ちで家に向かってると

どしゃぶりの雨がやんできれいな虹が

どんより真っ暗だった空にはお日様まで

 「ふうちゃんは大丈夫だよ!」とロンちゃんが天国から虹をかけて
エールを贈ってくれたようでとても心強くなった帰り道でした


-おしらせ。。-

2007-12-05 | 病院

夕方以降少し元気がなくなりまた
やさいとおやつ以外食べれなくなりました。
明日は病院がお休みなので夜10時病院へ。
さっき病院から帰ってきたところです。

うんちが柔らかくなったのが原因ではないようで
今週は様子をみてよくならなければ
やはり歯を削り検査をして‥とゆうことになりました。

やさいの葉っぱの部分とチモシーは少し食べてくれて
おやつもお薬もよろこんで飲んでくれたけど
昨日までの勢いがなくやっぱり歯が痛いのかも‥

これからはふうに集中したいので
少しブログをお休みしますね


-ふうちゃんの通院。。まとめ-

2007-12-05 | 病院

 

ふうは順調に回復してくれていて
今日は1番具合のわるかったおとといの
あさにくらべるとすごく元気になって
順調に回復してくれてます

ちっちゃくて少ししかでなかったうんちも
以前よりもおっきくなってチモシーもやさいも
勢いよく食べてくれるようになりました

(でもコレを書いてる間にうんちが柔らかいことが発覚!くわしくは一番下に)

今回、おやつは食べて元気もあったため
(うっ帯ではなにも食べなくなりぐったりする)
数日前からの大暴れから『偽妊娠』だと思い
食べなくなってから4日も経ってから
やっと病院へ行ったために対処が遅れ
ふうに苦しい思いをさせてしまいました。。

うさぎは具合がわるいことを隠すこと
食べれなくなると危険だとゆうことを
わかっていたつもりだったのに‥

3日間の通院でなんとか回復してくれたけど
不調の原因ははっきりとはわからないままです。

偽妊娠もあると思うけどここまで長くは
続かないようなので原因と考えられるのは

1、うっ帯
2、毛球症
3、下の奥歯が少しとがっている

偽妊娠のときに齧ったホットマットのコードカバーが
見当たらないので私はそれが1番心配でした。

触診で胃に毛玉があることがわかる。
繋がりうんちはサプリを3個あげるようになってから
解消されてたけど、これまで齧ってきたダンボールなどが
溜まってるかもしれないと言われました。

予想外だったのが下奥歯がとがってると言われたこと。
歯が痛いそぶりは全くなかったのでショックでした。

1番調子のわるかった病院2日目には
明日よくならないなら『麻酔で歯を削りレントゲン』
だったので本当によくなってくれてよかったです。

 

くわしくはあとで書くことにして長くなるけどまとめてみます 

11月20日(火)
あさごはんのペレットを残す。

11月22日(木)
サークルのケージにダンボール毛布をかける。
それを嫌がって大暴れするように。。
マロのストレスが原因かも‥

11月24日(土)
マロ帰る。

その後数日、ペレットは食べるけど
チモシーの食べがわるくなる。

11月28日(水)
夕方からおやつとりんご以外食べれなくなる。

その後、4日間おやつ以外食べれなくなり
たくさんあるおやつも食べれる物が少なくなっていく。
元気はあるけど偽妊娠の巣作り行為はナシ。
ブーブーと怒ることもナシ。

 

病院1日目-12月2日(日)

やっと病院へ。

胃腸を動かす注射2本。
よくならないならまた明日来るように言われる。

帰宅後すぐにチモシーとやさいを食べる。
腸を動かすシロップのお薬は明日の朝からと
言われてたけどそのまま飲めるかチェック。
よろこんで飲んでくれる。
夜ペレット5粒。


病院2日目-12月3日(月)

朝、アルファルファ、サプリ、パパイヤは
よろこんで食べてくれるけど元気ないので病院へ。

胃腸を動かす注射2本。
水分補給の点滴 (お水をあまり飲まないので)
腸を動かすシロップのお薬。

よくならないなら『麻酔で歯を削りレントゲン』
明日も通院。

帰宅後すぐにチモシーとやさいを勢いよく食べる。
元気が出てくる。
昨日よろこんだお薬を嫌がるので
アップル100%ジュースと一緒にシリンジであげる。

ペレットはそのままでは嫌がって顔をそむけるけど
夜、お湯でふやかしバナナやみかんを混ぜたら
スプーン2杯食べてくれる。


病院3日目-12月4日(火)

朝、また具合がわるくなってないかふうを見るのが
こわかったけど元気で食欲もありふやかしたペレットも
食べさせてあげなくてもじぶんで食べてくれる。
お薬もよろこんで飲む。

胃腸を動かす注射2本。
水分補給の点滴。
腸を動かすシロップのお薬。


よくなっているので麻酔はナシで様子をみることに。
通院終了。

帰宅後すぐにチモシーとやさいを食べる。
元気になってることがよくわかる。
夜、お部屋でおさんぽも駆け回ってる。

 

今日-12月5日(水)

昨日よりもっと元気になってくれる
だけどやさいをあげすぎたのか夕方4時
うんちが触るとつぶれるくらい柔らかくなる。

病院へTel
すぐに連れてくるように言われたらどうしようと
心配したけど様子をみることに。
とりあえずやさいを減らしチモシーを
たくさん食べさせることに。

あとはふやかしてバナナやみかんを混ぜてるペレットが
普通に食べれるようになってくれれば安心です

 

まとめるとこんな感じです
くわしいレポはまた今度ゆっくり書こうと思います

ご心配コメントありがとうございました
お返事はあとで書かせてもらいますね

 

きのう元気な様子を動画に撮ったので
アップしたかったのだけどなぜか容量越えで
ブログに取り込みできなかったので
昨日のおさんぽの写真を‥

こんなに元気になりました

ちなみにこのコート‥

病院1日目に齧られたらしく袖に穴が
でもふうがよくなってくれたからへっちゃらよん


-ふうちゃんの通院。。-

2007-12-04 | 病院

ふうがはじめて3日間の通院を経験しました。。

今日でなんとか通院は終了になって
やっとひと息ついてホッとしています

偽妊娠の慣れからすぐに
病院へ連れていかなかった為にふうには
とても苦しい思いをさせてしまって
申し訳ない気持ちで一杯です。。

とってもがんばり屋さんのふうちゃんを
たくさんたくさん褒めてあげたいと思います

いろいろあったのですがくわしくは
おいおい書いていきますね

今ふうは元気にトイレでうんちをしながら
チモシーを食べてくれているのでご安心ください

 

使うことのなかった水玉のフリースは‥

  

おくるみとして大活躍してくれました


-ふうちゃん病院へ。。つづき-

2007-08-29 | 病院

月曜日にはすっかり元気になってたので
検査をしてもらったことのないおしっこも持って
ふうを診てもらうのは初めての病院へ。。

病院の待合室ではやはり怖がってキャリーバックに
うずくまってたふうちゃんですが落ち着かせようと
バックから出して膝に乗せるとずーっと膝の上で
おとなしくしてました

しばらくしたら安心したのか膝から降りてキョロキョロ

付き人マロもいます

マロは病院が大好きで(とゆうか人がいるところが大好き
ずーっときゅんきゅん鼻を鳴らしてうるさいくらいだったのだけど
マロがいたおかげでふうの怖さも半減されたようでよかったです

ベンチを歩けるくらいになったのにはビックリでした!

診察室では怖くてわたしにしがみついて離れなくて
かわいそうだったけどちょっとうれしくてかわいかったです

看護婦さんに抱っこされて怖くて固まった姿も
ものすごくかわいくて写真に撮りたいくらいだったけど
ケガをさせたのはわたしなので自粛しました

爪も大丈夫だし骨折も問題ないと言われて
本当によかったと安心したのも束の間
抗生物質の注射をすると言われてビックリしてしまいました

ケガをしたうささんが抗生物質の薬を飲んでるのはよく聞くので
わたしも薬だと思ってたし、これ以上痛い思いをさせたくなくて
薬じゃダメですかと聞いたけど結局注射に‥

ケガで注射ってロンの時もされたことがないので
爪の出血で注射って大げさじゃないかとちと疑問が残る。。

グチになるのでちっちゃく書くけど

爪切りをお願いしたら麻酔するって言われるし(ありえないよ
暴れて骨折させると悪いからしっかりチェックはしません!と言われるし
おしっこも時間も聞かずに時間が立ち過ぎてるから検査できないと言われるし
ふうの体重が 2.1kg って言われて「そんなに!」って驚いて
量りなおしてもらったら 1.8kg に減ったけど 300gくらいって言われたり
(うさぎの300gはおっきいと思うけどなぁ

なんだかうさぎに詳しくなさそうなのがありありで
それで注射だったのでまだ心に引っかかったままです。。

抗生物質の注射って普通ですか?

次からは少し遠くても以前行ってた病院に行こうと思います!
その前に病院のお世話にならないように気を付けます!

今回はわたしの不注意でふうに痛い思いをさせ
病院で怖い思いと注射でまた痛い思いをさせて
本当にかわいそうなことをしてしまいました。。

爪が長すぎだったことも原因だと思うのでそれも気を付けなくては!!

とにかく反省、反省です。。  

ふうはもうすっかり回復して大ジャンプしながら
元気に部屋を駆け回ってマロを怖がらせてます


-ふうちゃん病院へ。。-

2007-08-29 | 病院

ふうに流血させてしまいました

おてんばふうは冒険が大好きで
リビングのサークルをすり抜けては
わたしの部屋のラックの下の隙間に潜ったり
あねの部屋のベットの隙間にハマったりして
行方不明になります

気を付けなきゃと思ってはいたのだけど
もう慣れっこになってて最近ではどこに隠れたのか
探すのがちょっと楽しかったりしてました

で、土曜日の夜‥

いつもなら「きゃあ~見つかった~逃げろ~」とうれしそうに
すぐにリビングのテレビラックに逃げ帰るふうなのだけど

ふうのお気に入りの場所

その日はわたしの部屋のいつもの場所からなかなか出てこなくて
なんとか捕まえて抱っこしてリビングに戻ったのだけど
怒ったふうが暴れて抱き上げてた腕から
ジャンプしてしまったのです。。

で、落ちた時に体半分をテーブルにぶつけてしまい
慌ててすぐにふうを抱いたのだけど痛かったのか
すごく暴れて抱いてられずふうは走って逃げたのだけど
ふと見るとクッションに血が付いてたのです。。

おなかをぶつけたから血尿が出たのか
それともおなかに傷が出来たのかと
震える気持ちでふうに近寄ると
ふうのお口が血で赤くなってます

よく見ると右手前足の親指の爪が短くなってて
そこから血が出てて、それを舐めるので
手だけじゃなく鼻まで血で赤くなってたのです。。

爪の血管から血が出てるので止血しようとするも
暴れて押さえてられず服は血で赤くなるし
それにもしかしたら骨折までさせてしまったかもと
もう本当に怖かったです あねがいなくてひとりだったし(涙

夜だったので病院にも行けず
慌てて病院に緊急電話をかけてしてしまったけど
幸い血も5分程で止まり(出血もそれほどひどくなく)
動きも問題なく触っても痛がらないし食欲もあったので
次の日も病院へは行かなかったのだけど
やっぱり心配で翌々日病院に連れてくことに。。

 長くなったのでつづく。。  


-悩んだ結果。。-

2006-11-25 | 病院
悩みに悩んだ結果、手術はしないことにしました。

手術が怖いと思っているうちはやっぱりムリ。。
手術をしない代わりにできることはして
気を付けてあげようと思います!

今回1度病院にお願いしたので
ギリギリまで迷ってしまったけれど
真剣に考える事ができてよかったです。

あの時するとお願いしなかったら
いつまでも決められずにモヤモヤしてたと思うので
病院にはキャンセルをして迷惑をかけてしまったけど
気持ちが決まってほんとによかったです!

普段使わない頭を酷使したので
クラクラでヘトヘトです。。
くたびれました。。