日本からはもうアップするところがなくなってきたな。 もう少し高精細の写真が
更新されればいいのだが。
鉄のクジラ館 緯度経度 34°14'31.72"N,132°33'19.45"E
陸に上がった潜水艦
水木しげる記念館 緯度経度 35°32'47.00"N,133°13'52.62"E
永平寺 緯度経度 36° 3'20.97"N,136°21'20.95"E
永平寺(えいへいじ)は、福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗大本山の寺院で
ある。山号を吉祥山と称する。開山は道元、本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀
如来の三世仏である。總持寺とならんで日本曹洞宗の中心寺院(大本山)であ
る。Wikipediaより転載
数年前行ったときの写真
越前竹人形館 緯度経度 36° 6'28.00"N,136°19'28.46"E
白川郷 緯度経度 36°15'27.59"N,136°54'22.09"E
白川郷(しらかわごう)は、岐阜県内の庄川流域の呼称である。大野郡白川村と旧
荘川村(現高山市)に相当し、前者を「下白川郷」、後者を「上白川郷」と呼ぶ。今日
では白川村のみを指すことが多い。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られ
る。独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区に
選定、1995年には五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に白川郷・五箇山の合掌造り
集落として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。「世界遺産白川郷合
掌造り保存財団」などがその保存にあたっている。Wikipediaより転載
もしここに行ったならこの展望台へは必ず行くように 萩平展望台
ここは天気に恵まれないとつらい
神田家の建物