goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アホ?

2006-08-02 21:58:52 | スポーツ
11ラウンドから膝が抜けて自力でたつことも出来なかった人がちゃんぴよんですか。
呆れてモノも言えません。

だいたい背中の筋肉の美しさが違うだろうが。
殴られても重心が一切ぶれず,腰を引くのはローブロー気味に打たれたときだけ。背中と下半身の強さは見ただけで分かるでしょうに。
ランダエタはいったい幾らで手を打ったのか?

アナウンサーに「頑張れ~(泣)」って応援されるひとがちゃんぴよんですか。相手はしっかりしてるのに目の焦点が合わなくなってた人がちゃんぴよんですか。二人目のジャッジで自分のポイントが上になったのを聞いて信じられない顔をしてたのにちゃんぴよんですか。
自らの負けを実感してたのに勝者ってコールされたら泣くほど嬉しいものですか。

鬼塚もさんざん文句言われたけど,オレは彼のボクシングは好きだった。一瞬のカウンターとポイント稼ぎ。チャンピオンらしくない!ってなじられたモンだったけど,彼はボクシングのルールの中できちんと点数稼ぎのゲームをやっていたのだから。そういうルールなんだから。今回の謎の新チャンピオンよりよっぽどボクシングファンは評価することだろう。

つーわけで,今回のはなんだったんだろうねえ?あれで亀田コールをしてた連中は頭がオカシイとしか思えないよん。


惚れまくり!!

2006-05-05 21:23:52 | スポーツ
Yanosan
矢野さんに惚れまくり。スランプ抜けたと思ったらいきなり一試合三本(21:00現在)だもんな。
ばかエース(笑)は,まあ勝ち星は付くんだろうけど…。
それにしてもKBSの中継をこんな画面で我慢して応援しているオレもやるなあ(笑)。

調子が悪いと言えばウチのiMacさんが不調。
何故かスピーカーから音声が再生できないのね(MPEG1Muxedに限る)。出力をbuilt-inにしても何故かUSB経由のオーディオから音が出る始末…。
色々やってもダメだし,再インストール(設定引継ぎ)でも直らない。こりゃシステムの設定がおかしくなってるに違いないってことで,ホームフォルダをBackupしてからクリーンインストール。
Backupで設定ファイル書き戻して(存在しないファイルのみ)何とか復活しました。

(試合終了後追記)
をいをい。11-1の10点差が終わってみたら13-11ですかい。
矢野さんの格好良さには変わりはないけれど,5回裏のばかエースがしゃんとしてたらこんな乱打線にはならなかったろうに…。せっかく心を入れ替えたのに結果が去年と一緒じゃ,このオフにもメジャー行きは×だぞい。


さようなら

2005-10-27 22:29:26 | スポーツ
えっと,ウチの元エースが今年もやっぱり「メジャー行かせてよ」ってごねる予定らしい。
まあ13勝してくれはしたけど,9敗もしやがって(しかもここぞという時に)てめーなんかエースじゃねえよ。
と南アフリカかからまで言われてたわけだけど(笑)。
オレは別に「職業:阪神」なわけじゃないし,ただの阪神ファンとして言わせてもらうけど,井川(ЭεЭ)イラネーヨ
9点とっても10点取られるし,9点取れなくても10点とられるし。
温かく送り出してあげるようなことはないけれど(藪みたいに貢献してくれてないつーか辛酸舐めてないし)もう要らないし,メジャー挑戦して消えちゃえば??
ストレートの伸びはなくなっちゃったし,フォームのクセは見破られるし(ロッテにはかなり見抜かれてたんだろね)髪は長くて不潔だし,イナカもんだし,勝てない自分に価値がないことを理解できてないし。
自分のことを「素晴らしい」と思うのはアスリートとしては良いことかも知らんが,それが恰好良いのは結果残してる場合だけだぜい。華のないナルシストって恰好悪いんだがねえ…。
moto_ace
つーわけで,井川のアホがエースだった頃の写真なんて如何ですか?
03年のオールスター,マリンスタジアムでの(当時は)感動した一コマです。


日本シリーズ

2005-10-27 00:36:40 | スポーツ
yamazaki
まあ,なんだ。終わってしまったからどーでも良いつーか,どうでも良いなんてことはないんだけど,それでも今年の日本シリーズは(パのプレーオフも)千葉ロッテの暴走だったよな。
もちろんついこの間まで千葉市民だったし今でもロッテは好きだけど,今年は阪神に勝ってほしかったよ。
っていうか,ダイエー(じゃない。ホークス)が二年連続で日本シリーズに出られなかったこととか考えると,今のプレーオフの日程だと両リーグともせっかく勝ち抜いたチームが不利だよね。
負けチーム(と言うのは間違いだけど)が土俵に上がってくるのを待ってなきゃならないわけだし。

ま,一昨年も今年も,数年前までの裏日本シリーズでしかなかったんだけどね。
それでもオレの夢としては昔の強かった頃を覚えている「ホークス」と「阪神」の闘いを今年も観たかったよ。そして二年前の雪辱を果たして欲しかったのだよ。今更だけど。

パリーグだけが悪いってんじゃない。ぶっちぎりの勝率一位のパのチームと,セの優勝チームのために日程考え直してくれんかね。このままじゃ,試合待ちのチームが不利じゃないか!!
ダイエーと(だからダイエーじゃないってば!)阪神が(去年のドラゴンズが)かわいそうだよ。

てわけで,写真はただいまヤケ酒中のサントリーヴィンテージモルトです。
アタシは黒い酒と緑の酒と薄い黄色(pale yellow)の酒が好きです。美味い不味いは飲んでからですが。
で,この95年山崎は「ぐへへ」と言いたくなるほど(言ってるわけですが)「黒い」んですよ。も~醤油色ですわ,コレ。
こんな酒が不味いわけないじゃない。
笑っちゃうほどフィニッシュ長いし,バニラとナッツの甘い香りが強烈です。で,その中に樽の香りが蒸し暑いよどんだ空気を払う一陣の海風のように駆け抜けていきます。口当たりはぬめりとしてます。
アタシはこの「ぬめり」をオイリー(oily)と表現するのですが,サントリーのひとは油脂に由来する脂っぽい香りをオイリーと定義してます。
まあ彼らは酒ってのが化学的に合成できるモノだと思っているフシがありますから,とにかく味も香りも分解して,化学用語で表現しがちです。間違った翻訳(だと私は思う)になるのも仕方ないとは思うのですがね。

つーわけで,アタシ流の翻訳
COLOUR=色:そのまんま。
NOSE=香り:鼻で嗅ぐ匂いのこと。口に入れる前です。
BODY=口当たり:重さとか滑らかさとか。公三のことじゃないです(笑)。
FLAVOUR=味:酒飲みの表現力の見せどころ。好きに表現してください。
FINISH=残り香:口に含んだ後,鼻に抜ける香り。長いとか短いとか。

じゃあ例えば「スモーキー」ってどんなとき使うの?
アタシは香り・味・フィニッシュの一表現として使ってます。
「オイリー」はボディですかね?日本酒だと「とろり感」とか「ぬめり具合」とか。
「スパイシー」は「舌にアタックがあること」です。西日本の人が料理で使う「辛い=塩味がキツい」ってのはスパイスが「塩」しかなかった大昔の表現です。スパイシーとソルティーは別物ですよね。
間違ってる人多いんだけど,日本酒のいわゆる「辛口」ってのはドライとかライトとか(淡いとか軽いとか)表現すべきモノです。君たちはスパイシーでスイートでドライな日本酒をどう表現するのだと小一時間(笑)。

まーだから,オイリーってのは香りだけじゃないよと。エステルとヨードとピーティーとスモーキーを分けて考えるのは立派かも知れないけど「この単語はこういう意味です」って断言しちゃいけないよって言いたかっただけ>サントリーのひと