ちまたの話題、これも人生だ

ニュースだの、話題のキーワードだの、ちまたの話題をお届けしますのでごひいきくださいませ。

山尾勝利!って・・・なんてこった・・・

2017年10月24日 | こんなものいらね。
愛知七区は滅びた。

山尾が当選するなんて。

じゅんじ先生の健闘むなしく、惜敗・・・ORZ

なんてこった、瀬戸も旭も不倫の聖地に!?

コイツを落とせない七苦って一体なんだろう。

ガソリーヌ転じてパコリーヌを当選させてしまった愛知7区は、一躍有名選挙区に。

いくらなんでも、これだけはナイと高をくくってたが、この体たらく。

じゅんじ先生にとってもまさか!?の展開だったろうな。

けれど、7区の無効票の多さは異常だと思う。

他区が5000~6000票台というのに、12000票に迫るって???

再集計したほうがいいんじゃないか?

なんか悪意感じるんだが。

木綿豆腐に決まってんだろ!

2017年10月19日 | 健康づくり
もめんの一択。
ところが、家族は絹ごしの一択。
となると・・・
木綿ごしがたべたきゃ、自分で買ってこい!となる。
で。
自分で買ってくる。(笑)
好きな豆腐料理は、名前は知らないけど以下のようにつくる。
豆腐の水を良く切る。
1cmほどの厚さに切り分ける。
フライパンにごま油を熱して豆腐を並べる。
適当に焼いて、豆腐をひっくり返す。(フライパン蓋が二枚あると簡単、なければ大皿を使う)
両面焼けたら、大皿に。
ネギ小口切りをたっぷり振って、ポン酢かめんつゆをかける。
これだけ。
最近は自分で、適当に酢と醤油その他を合わせてオリジナルのドレッシングを作ってぶっかけている。
こればかりは木綿豆腐のほうが絹ごしよりなじみがいいと、家族も認めている。
とっても簡単レシピなので、お試しあれ。

山尾センセはもうお休みください

2017年10月19日 | こんなものいらね。
山尾センセは愛知7区。
わたしの地元です。
特亜大好き政党の、閔疹をはなれ、単独でガンバるヤマオセンセ。
そんなに、頑張らなくてもいいよ。
もうずっと頑張らなくてもいい。
やれやれ、東海地方は、この山尾志桜里といい、野田聖子といい、わけのわからんオバハンがなぜか元気。
岐阜のことは地区外だから仕方ないけど、せめて地元のことだけはマジメに考えたいので、今週末は投票にゆくことにしよう。
ちなみに、鈴木じゅんじ先生曰く。
「あんな候補に負けたくありません」
だよね。
まったくだ。