goo blog サービス終了のお知らせ 

四級猫       .      .

猫の目観察レポート、地球にて。(社会的地位、犬より下 ゴキブリよりは上)

9107(水)スポンジ買いに行かなくちゃ、ご飯炊けない

2009年01月07日 | 生活
この前、ジョイスに買物に行ったとき何か買い忘れた気がした物、思い出した。なべを洗おうとしたらスポンジがなかった。

そろそろ年賀状書かなきゃ。去年も15日頃までに書いて出せばいいや、と思って結局出さないでせっかく用意した年賀状無駄にしてしまったが(おかげで今年は年賀状大幅に減ったので楽にはなった)。さすがに、2年続けてすっぽかすのは人間的にも良くない。

と思いつつ、1ヶ月以内に顔あわせる人には、出さなくても良いだろう、何て、かってな理屈をつけているが、3ヶ月以内に・・・と拡大解釈しよう。

8c29新ゴミ袋

2008年12月29日 | 生活
明日が、今年最後のごみ収集日で、その後しばらく収集しないので、ごみ袋買いに出る。ジョイスの中の洋品店が、閉店するそうで3割引で客で混んでた。買いたい物あるか考えたが思いつかないので、ごみ袋とミニしめ飾りだけ買って帰る。他にもジョイスで何か買うのだった気がするが思い出せない。

家に帰ってから、長袖シャツとズボン下を買うんだったと気が付いた。長袖シャツは生地が薄くなって今にも穴が開きそうだし、ズボン下はゴムがのびきってて、歩いてるとズボンの下で下がってくる。

どうも、洋品店には恥ずかしくて入りにくい。いなかのファッションショップの「しまむら」にさえはずかしくて入れない。だから、コメリとかホーマックとかの工具店でシャツや服を買うが、まー、デザインがびっくりするくらいダサい。が仕方ない。


ゴミ袋の値段が、180円から260円?に値上げしてた。でも枚数が2倍になってた。

8a13(月)梅干でけんか

2008年10月13日 | 生活
台所に行ったら、床に梅干の容器が落ちてて、中の梅干が床に散らかってた。弟がどことかの有名な梅干だと自慢していたものだったが、よく見るとほとんどが食べ終わった梅干の種なので、何の考えも無く片付けてしまった。

夜、弟が何で捨てたと怒った。わざと捨てたと思ったようだ。わざと捨てたんじゃなく、床に落ちて散らかってたから、片付けたんだと言う。床に落ちてたって食べられる、と弟。そんなことから、喧嘩になった。

子供の頃、冷麦に数本入っている赤い麺の取り合いで殴り合って鼻血出した事があったなー、と思い出した。それ以来、母は冷麦は買わなくなった。それ以後、赤い麺の1本も入っていないそう麺になった。

8926*年ぶりに風呂復活

2008年09月26日 | 生活
*=5

弟が、冬に凍って裂けた風呂パイプを2本、修繕したので5年ぶりに風呂に入れるようになった。今までずっと冬でも湯温37度のシャワーだった。


Mさんの4x5ピンホールカメラに改造中



裂けた銅パイプを整形し、銅線を密着巻きして半田を流し込んだ。



水を流すと漏れた。半田付け不良だった



半田付けやり直し



テストで水を張って数時間後、水の市は変わらず。異常なし


また、風呂で寝て、おぼれて目が覚めることができるようになった。

8926意見書

2008年09月26日 | 生活
差し押さえ受けると、いい経験になるのだけれど(ブログにも書けるし)。どうせなら税金未払いで務所に入れてもらって、1日○千円の計算で税金分をチャラになるまで入れてもらう方が飯代も助かるからそうしてもらいたい処だけれど(K兵衛さんにも一度は務所に入ったほうが人間の幅が広がるぞと言われてたし)。とりあえずハガキで意見書を書いて出した。

① 年収が、○百万円しかないので、ベンツも買えませんし、フランス旅行もできない貧乏人ですので、とても全額払えません。

② 下水道を使っていないので、下水道からの利益を受けていないので、受益者ではありませんので、受益者負担金は下水道を使えるまで、払う必要がありません。

③ とはいえ、そちらにもメンツという物があると思いますのでとりあえず、1万円払う事で、どうでしょうか。

8925(木)水道代

2008年09月25日 | 生活
今日中に、去年5月からの水道代を全額払わないと、明日水道を止めると手紙が来ていた。困ったなー、ガス代で予想外の出費で、銭がぜにぜに(全然)無い。下水道工事受益者負担金(下水道使ってないから、受益者じゃないんだけれど)6万3400円を9月30日までに全額払わないと、財産の差し押さえに入ると、警告の手紙も来てるし。ついでに、今日から電話も止められてしまったし、このところ心臓の鼓動がときどき乱れるので心配だし、うわさに聞くとオーム教の麻原商工の孫が総理大臣になったんだってと、盛岡を歩いてたギャルがしゃべってるのを聞くと日本の将来も真っ暗闇じゃございませんかと心配になるし。

増田氏を内閣から追放したそうだし、秋葉原のネットカフェ難民はすがる思い出見てるだろうが、自分より上の人間を使えないようじゃ麻原総理もだめだなこりゃ。熊っタ熊っタ。横沢さんとこの山の中の田んぼには熊が米を食べに来るそうだし、熊っタ熊っタ。

と、困ってたら、I さんがアルバイトの温泉掃除の今月分を持ってきた。いつもは、28~29日あたりにもらえるのが、どう言うわけか今月は早かった。おかげで、助かった。水道水の代わりにミネラルウォータの仙人秘水でご飯炊くしかないなと、考えてたから。

さっそく、市役所に行き、水道代の全額から3か月分足りない額を支払い水道を止めるのだけは許してもらった。ありがとうごぜーますだ、小さい奉行所のお代官様、ぺこぺこ。

電話代も払って、電話使えるようになったし、いいことついでに、電気のTHさんにねぎを大量にもらったし、めでたしめでたし。アルバイト代は20分で全部消えてしまったけれど。

差し押さえは、ま、その時考えよう。

8917(水)ガス再開

2008年09月17日 | 生活
久しぶりにPLガス使えるようになる

ミケランジェロは自閉症だった ここ (引用)

 ・・・「彼はいつも自分の事だけに専念する孤独な人間で、いかなる時も作品の事だけに専念していました。そして、それは自閉症の特徴の一つです。彼はおそらくアスペルガー症候群か、高機能自閉症だったと考えられます」・・・。調査結果の諸々がミケランジェロが高機能自閉症であった可能性を示唆していた・・・

自閉症は・・・知性には直接的な影響を与えない・・・情報に対する知覚と処理方法に影響を与えるの・・・そのため、他者とのコミュニケーション障害、社会的孤立といった症状を引き起こす。・・・行動や物事の順序に固執し、特定の何かに異常な興味を示して専念することも自閉症の特徴である。その為、こうした自閉症者の中には毎日の生活における「普通のこと」をこなすことに困難を示す場合も多い。

・・・ミケランジェロはこうした症状を示す高機能自閉症(アスペルガー症候群)を患っていたという・・・

・ミケランジェロの家族の中に自閉症の傾向を持った者がいたこと
彼の家族はミケランジェロを「変人」と呼び、また「何一つ専念することができない子」と記している。

・ミケランジェロは非常によそよそしい性格で、孤独な人間だった。友人を作ることが出来ず、人間関係を維持する事が出来ない・・・
自分の感情を上手く表現できない

・ミケランジェロは常に自分の作品制作に固執し、人生における諸々の要素 - 家族、お金、時間といった全てに関して自分の意のままにすることに執着した。
そして一度そうしたコントロールが乱されると、非常に強いフラストレーションを感じた。
また彼は短期間で作品を製作した。作品制作には尋常でない集中力を示した。

・ミケランジェロは会話を終えることを非常に苦手とした。口論になると途中で逃げ出すこともあった。非常に短気で、皮肉っぽい冗談を好み、しばしば偏執狂的な様子も見せた。基本的に不機嫌で、しばしば癇癪をおこすこともあった。

・ミケランジェロはほとんど入浴せず、また服や靴をはいたまま眠ることが多かった。ミケランジェロのアシスタントは「彼がたまに靴を脱ぐとまるで蛇の脱皮のように、足の皮が靴といっしょに取れた」と記している。


「ミケランジェロの作品制作に対するひたむきな態度、そして変わったライフスタイル、限定的な興味、社会的、及び対人的なコミュニケーション技術の欠落、そして自分の行動などに関する支配欲求、そうした諸々の要素は彼が高機能自閉症だったことを示している・・・

8916(火)ガス代払う

2008年09月16日 | 生活
農協にガス代の残りを払いに行った帰り見たら、リサイクルショップの「ラクダ堂」石鳥谷店が閉まってた。この前からずっと閉まってたから、商売止めたのかも。営業用の厨房用品が主力だったから、客が入ってるのを見たことがなかった。花巻のラクダ堂は一般的な商品を置いてるリサイクルショップのせいか、この前側を通ったらちゃんと営業してた。



8911(木)農協に電話・・・ガス使えない

2008年09月11日 | 生活
花巻農協に電話(47-2340)して、ガス代3か月分8日(月)に払ったので、ガス使えるようにしてもらえませんか、と言う。わかりました、と返事があった。しばらくして別の男性から電話があって。全額払わないとガス再開できません、残りを今すぐ払ってくださいと言われた。えーつ、確か何か月分か払ったらすぐ使えるようにしてあげますからって、ガス止められる時言ってたのに、と思ったが。そこはそれ、温厚で正直で、世間からはオネスト・ジョン(英語の意味を探しなさい)と昔言われた事のある私としては、穏やかに下手に出て。今すぐはちょっと無理なので、残り2か月分は、来月から2か月分ずつ払えるのでそれで駄目でしょうか、と穏やかに聞くが。駄目です!。全額すぐ払ってくれないと再開できません。それまで、ガスは使えません、と言われた。そこを何とかできないでしょうか・・・、とお願いしてる途中で、一方的にいきなり電話切られてしまった・・・ちゃん、ちゃん!

8908(月)ガス代払う

2008年09月08日 | 生活
弟から、ガス代にと1万円もらったので、農協に3か月分払いに行く。止められる時、何か月分か払ったらすぐまた使えるようにしますから、といわれていたので、入金が確認されたら、使えるようにしてもらえると思うが、農協はパソコン使ってないのか?、万事がスローな仕事振りなので、祭りが終わるまではガス使えるようにする作業に来ないと思う。

8822ナスのぬかづけ

2008年08月22日 | 生活
この前、ナス炒めをしようとジョイスでナスを買って帰るとき。ジョイス駐車場の隅に玄米を精米する無人スタンドがあったのさ。おいおい、お前、いつからあったんだ。全然気がつかなかったな-、なんて思ったりして。

今玄米しか持ってない。白米ならば電気釜で炊けるが、玄米は、ガス圧力釜使わないといけないけど、いまPLガスが使えない。それでカセットガスこんろを使ってるが、ちょっと火力が弱くカセットガスのボンベが冷えて火力が落ちるので、玄米を炊くのにガスカセットを2回交換しないと炊けないので手間がかかる。

そんなで、ここしばらくご飯と言うものを口にしていない。かわりに小麦粉でインドのナンみたいなまがい物を焼いて食べている。ナンと言うよりイースト菌など使わずに、発酵させて膨らませないから、チャパティみたいな物だな。

玄米を精米して白米にして、電気釜でご飯作ろう、てんで、中に入ってみたら、ショック!。玄米10kg以上ないと精米できませんと張り紙がしてあった。10kg持ってくるのは重い。あきらめて帰ろうとしたら「ぬかは無料であげます」と張り紙があって、ぬかが残ってたので、なすのぬか付けを作ろうと、ぬかを一掴みもらって帰る。

ナスと塩とぬかを混ぜてビニール袋に入れて、でかい鍋に入れ、おもしをして、ふたをした。

で、さっきすっかり忘れてた鍋のふたを開けたら、すごい匂いがして、どろどろに、みごとに腐ってた。


ここで諦めないのが、凝り性な僕ちゃん。凝り性なのに、できる限り手を抜きたい僕は。ぬかはないので、手元にあったきゅうり2本をぬかの代用にぬかの元である、玄米をそのまま塩を刷り込んだきゅうりにまぶして、ビニール袋に入れた。これでぬかづけを作ろう。

P.S (8/27 見事に失敗。カビが生えてた)


8528(水) 保険証

2008年05月28日 | 生活
役場に行ってきて、税金を毎月払う約束で、2年ぶりに健康保険証もらった。但し、期限限定。知らなかった、いつの間にか、保険証はカードに変わっていた。1ヶ月でも滞ったら没収。これから何年も、オヤジの借金払い続けた時と同じ苦しみが続く。楽しみだ。

健康保険については、アメリカ国民待遇から、日本人待遇にはなったわけだ。

去年の9月から1月まで、帯状疱疹でつらかった。9月が特に痛みでつらかった。医者に行きたかったが、保険証がなくて、いけなかった。もっとも、保険証あっても多分薬代払えないから結局は、行かないで我慢しただろうけど。

役場で、おととしの分の税金の申告がまだ出されてないので、書類を作ってくださいと言われた。収入は去年と同じと考えていいですか?、と聞かれたので。基本的に変わってませんから同じです、と言う。去年の書類を見て、作ってきた書類にサインとハンコを付いた時見たら、思い出した。収入はどのみち課税以下だし、あまり収入ないのもかっこ悪いし、と思って見栄を張って収入を1.5倍に書いて提出したのだった。うわ、カッコ悪りー、はずかしいー、と思ってつい苦笑いが出た。