goo blog サービス終了のお知らせ 

四級猫       .      .

猫の目観察レポート、地球にて。(社会的地位、犬より下 ゴキブリよりは上)

8422 電話止まる

2008年04月22日 | 生活
 電話かからない。ぷーぷー音がしてる。今月初め、月290円のヤフーウォレットの払いのために約1年分と思い、4000円銀行に入金してたのを使おうと、銀行のATMにいったら30円しか残金がなかった?なんで?。何に使われたのかチェックしようにも通帳の記載がいっぱいになってるので、通帳に記載してなんで無くなったのか確認のしようない。何かで、自動引き落としになったのだろうか?。

 電話は止まったが、まだADSLはつながっている。こっちを止めるのは手作業なので、時間がかかるのかな。そのうち止まるだろう。月末まで連絡手段がなくなるので不便だ。

 電話料金とADSL使用料の請求が同じなので気がつかなかったが、請求書の詳細を良く見ると。電話配線使用料(基本料金)の期間とADSL使用期間とは別だった。ADSL使用期間は、毎月1日から末日までになってるから、4月30日まではADSL使えるらしい。メールもネットへのアクセスもできるらしい。

8327 風邪引き

2008年03月27日 | 生活
 3日風邪引いてたのが、どうやら治った。最初は花粉症で鼻水が出て、せきが出るのだと思ってた。扁桃腺が腫れてのどが痛くなり、熱が出てきたので、花粉症ではなくかぜ引いたんだとわかった。風邪薬なかったので正露丸で代用する。治るときは寝ていてすごい汗をかく。汗をかくと大抵直る。


8325 電話止められた

2008年03月25日 | 生活
 朝は通じてたのに、夜電話かけようと受話器取ったら、ツーではなく話中のツー、ツー音。電話止まってた。郵便物をかき回したら、NTTのハガキがあって2月分の電話料金不足なので、25日で止めると書いてあった。

 コンビニに行き3821円払って、家に帰るともう通じてた。しかし便利になった。ちょっと前まで、電話止められると花巻のNTTの窓口まで電車賃払って払いに行かなきゃならなかった。

 しかも腹立つ事に、花巻のNTTの窓口は午後4時で閉めてしまうのだった。わずか1分遅れて行ったら、頑として受け付けてもらえなかった。人がいて払いに行った私と応対してるのに、明日来て下さい、と言って受け取ろうとはしなかった、のを思い出した。その時はさすがに、温厚で3年に100回しか腹を立てない私が腹を立てて、市外通話をNTTからフュージョンコミュニケーションズにしたんだった。

 思い出して、改めて腹が立ったから、ADSLモデムとスプリッターを、オークションで買ってNTTにモデムとスプリッター帰そう。レンタル料金の月500円ほどNTTに損させよう。

 台温泉ではさすがに、まだ道路わきに雪が積もっている。

8324

2008年03月24日 | 生活
 雨。低気圧太平洋にいて日本を囲み全国的に天気悪い。中国オリンピックのギリシャでの採火式あったそう。今日は、昨日より最高気温が10度低い。平年並かもしれない。眠くて眠くて参る。パソコンの前に座ると、いつに間にか寝てる。パソコンがキーボードを押したまま寝てたので、フリーズしてた。

8323 17度

2008年03月23日 | 生活
 朝は肌寒かったが、昼間は最高気温が17度まであがった。5月並の気温。運動公園近くの林の中の残ってた雪も消えてた。

 午後は眠くて参った。気温高いからといって薄着になって、体を冷やすと花粉症?が出るようだ。汗ばむほど着てると良いみたいだ。

8321

2008年03月21日 | 生活
 花粉症で、テッシュペーパーなくなった。買いに行きたいがお金がない。

 考えたら、この前銀行にヤフーオークションの利用料の払いのためのウォレット分として3000円入金したが、残金がまだ2000円以上残ってたはずと、思い出しておろしに行く。ところが残金が185円しかない!・・・

 よく考えたら、口座に水道料金以上の残金があったから、自動で引き降ろされてしまったのだった。とりあえず、トイレットペーパーがたくさんあるから、それで代用しよう。しかし銀行口座には、たくさん入金しないで、必要な時に少しだけ入れるのが正しいわけか。

8217トイレの蛇口交換

2008年02月17日 | 生活
冬、電気止められてる時に、凍って穴の空いてしまったトイレの蛇口を交換した。これで、トイレのタンクに上から水を入れて使わなくてもよくなった。電気止まって穴の空いた4箇所のうち、2箇所直した。残りは外の風呂への配管の2箇所の穴だけ。しかし、被害額数万円分の、えらい損害だった。









8208混合栓はずす

2008年02月08日 | 生活
凍って穴の空いた、風呂場の混合栓をはずした。最初、混合栓を交換しようと思ったら、2万2000円もして、びっくり。オークションで探したが、競争になって、1万円くらいまで上がるので、混合栓買うの諦めた。普通の蛇口にする。


はずすための工具を買った。2000円もした



左が給湯器からのお湯。右が水。



はずした混合栓



凍って裂けた。溶接すれば使えるんじゃないかとも、おもうが。オークションに1円で出してみようか?

8101 大雪

2008年01月01日 | 生活
雪が、40Cm以上積もった。

雪かきしたいが、雪かき用のでかいプラスティックのスコップ。ひびが入ってたのを、2年だましだまし使ってたが、この前の雪の時ついに壊れてしまった。正月3ガ日は商店休みなので、代わりの雪用スコップ買えない。

明日の胡四王山蘇民祭撮影用のフィルム巻いている。

7611 マリーアントワネットのアドバイス

2007年06月11日 | 生活
 諸般の事情により電気釜が使えなくなり、同じく諸般の事情により圧力釜も使えなくなった。ご飯が食べられなくなったので、パンを買うお金を少し借りようとマリー・アントワネット様に実情を訴えたら。「これだから、貧乏人の一般ピープルは、やーね。パンが食べられないなら、ケイキを食べなさい」とやさしくアドバイスされた。

 仕方なくうちに帰ってけいきを探すと、電流計、電圧計、てすたーあ、周波数計、4種類の写真用露出計、お城スコープ、の食べられないけいきのほかには。昨日K崎のおばさんにもらった東京バナナ製造の木年輪けえきと、M岡のおばさんから仏壇にお供えしろとよこされた、塩饅頭けえきが見つかった。他には、墓前にお供えしたんだけれど、カラスが突付くから全て持ち帰ってくださいときつく注意されたので持ち帰った少しのおせんべい類と。この前の「不穏分子の会」(名前はすぐ却下)で使かったおつまみの残り、これは次の集まりまで私が保管しておくのだったけどしょうがない食べちゃえ。

 他に火を使わずに食べられそうな物を探すと、かに玉を作ろうと取っておいて忘れてた昔誰かからもらった真っ赤に錆びた、タラバカニの缶詰と500gの粒コーンの缶詰が出てきた。

 木年輪ケーキを主食に、タラバカニに醤油をつけて夕食にするのは、もったいないし思ったほどうまくもなかった。