昨日、今春で引退する都電7000形にさよなら、あおおびのヘッドマークが付いたので撮りに行きました。
最後まで現役で残った2両について、7001には4月末頃、7022には6月上旬までヘッドマークが付くとのことです。
早ければ3月にも引退かと思ってましたが、多少、時間的に余裕ができたようです。
昨日は、7001は荒川車庫の奥で休んでおり、7022のみが運用されてました。
1枚目は、荒川車庫内で待機中の7022です。
三ノ輪橋寄りには「あおおび 7022 SINCE2005」のヘッドマークを付けてます。

2枚目は、荒川車庫前に停車中の7022です。
早稲田寄りには「さよなら7000形 SINCE1954」のヘッドマークを付けてます。

最後まで現役で残った2両について、7001には4月末頃、7022には6月上旬までヘッドマークが付くとのことです。
早ければ3月にも引退かと思ってましたが、多少、時間的に余裕ができたようです。
昨日は、7001は荒川車庫の奥で休んでおり、7022のみが運用されてました。
1枚目は、荒川車庫内で待機中の7022です。
三ノ輪橋寄りには「あおおび 7022 SINCE2005」のヘッドマークを付けてます。

2枚目は、荒川車庫前に停車中の7022です。
早稲田寄りには「さよなら7000形 SINCE1954」のヘッドマークを付けてます。

「あおおび」とは、側面の青い線のことでしょうか?
平成28年度中の引退に間に合わなかったのですね。
当方例年4月に東京へ行くのですが、今年は残務の関係で、少しずれ込みそうなのです。
でも7022が6月までいてくれるなら間に合いそうです。
もっとも理想は、7001と7022の並びですが☆
ご来訪頂きまして、有難うございます
都電7000形は運行期間が延びたようです
最後に撮るチャンスが増えました
東京都交通局のホームページで、都電運行情報サービスを選ぶと、車両検索が有ります
7000形を選んで検索すると、その時点でどこを走行中か分かる便利なサービスが有ります
限られた時間でも効率的に撮ることができます