goo blog サービス終了のお知らせ 

撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

JR西日本 岡山(2023.5.1) 115系D-30編成、A-16編成 並び

2023年05月14日 12時26分36秒 | JR各社
5/1にJR西日本 山陽線 岡山駅で115系の並びを撮りました。
1枚目は岡山駅で並んだ右側は6番線に停車するD-30編成 クモハ115-1663(旧モハ115-1063)の回送、左側は4番線に停車するA-16編成 クハ115-1122の普通 糸崎行きです。



2枚目も岡山駅で並んだ左側は4番線に停車するD-30編成 クハ115-1079の回送、右側は6番線に停車するA-16編成 クハ115-1234の普通 糸崎行きです。



下関総合車両所岡山電車支所の115系ですが、4両編成はA編成、3両編成はD編成、2両編成はG編成の編成名が付けられています。
2004年にA編成の内、A-05、09、11、08編成の上り側のクハ115形が脱車され、中間車のモハ115形が先頭車化改造されて貫通型切妻の運転台のクモハ115形1600番台に改番され、編成はD-28~31編成となってます。

115系A-14~16編成は2015年に中間車としてモハ114-3500番台+モハ115-3500番台(旧117系の中間電動車モハ117形)が連結されていた4両編成のK編成の先頭車クハ115形と、下関総合車両所広島支所のL編成、下関総合車両所運用検修センターのO編成、R編成の1000番台中間車が混成されて登場しています。
岡山地区の113系、115系を紹介してきましたが、バリエーションが豊富で車歴も複雑なために調べていくと面白いです。
国鉄、JR関係には疎いため、誤っていましたらご指摘をいただけましたら幸いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。