goo blog サービス終了のお知らせ 

撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪堺電気軌道 帝塚山3丁目~帝塚山4丁目(2018.1.3) モ162 我孫子道行き

2018年01月05日 00時00分23秒 | 阪堺電気軌道
昨日、投稿したモ161形が並ぶ前にモ162を撮りました。
モ162は2002年頃から南海軌道線のリバイバル塗装に復刻され、緑色の車体で扉や窓枠は茶色の塗装がされていたようです。
2014年頃からは、窓枠や扉を含めて緑一色の塗装に変更されています。
昨年9月にも塗り替えが行われていますが、引き続き同じ緑一色の塗装のままです。

1枚目は、帝塚山3丁目電停からやって来たモ162の我孫子道行きです。
大和川検車区に入庫なので、赤字の行先幕になっています。



2枚目は後追いで、帝塚山4丁目電停に向かうモ162です。
振り返ったらモ166がやって来るのが見えました。
この写真でも、小さく写りこんでいます。
慎重に狙って撮った並びが、昨日、投稿した写真です。



(追伸)
タイトルに日付を入れ忘れていたので、追記しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2018-01-08 23:22:55
HK559さん、こんばんは。

HK559さんは古豪キラーですね。
昨年も塗り替えがあったとのことで、大切に使っていることが伺われます。
結納品販売店も少なくなってきましたが、旧い162号とマッチしていると感じました☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2018-01-09 23:57:47
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます。
阪堺電気軌道は久しく行ってなかった間に、モ161形の引退が進んでしまいました。
行っては見たものの、撮れるかどうか不安でしたが、記録することができて安心しました。

手間の掛かる車体塗装を、工夫を凝らしながら継続されている会社の関係者には頭が下がる思いです。

仰る通り、結納品販売店は久しぶりに見た気がします。
昔からの住宅街ならではなのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。