3/3にJR西日本山陽線の枝線になる通称 和田岬線の明治通第1踏切で勇退記念ヘッドマークを掲出した103系R1編成を撮りました。
1枚目は、兵庫駅から明治通踏切に向かうクハ103-254の普通 和田岬行きです。

2枚目は、和田岬駅で折り返して明治通第1踏切に向かうクハ103-247の普通 兵庫行きです。

和田岬線は、ほぼ直線の線形ですが兵庫駅付近にカーブが有り、編成の最後まで写りませんが変化を付けたかったので行ってみました。
国道2号線の高架橋から俯瞰的に撮ることもできますが、ヘッドマークが掲出されている前面をメインにしたかったので、地上の明治通第1踏切に行きました。
ネットなどでR1編成の記事は多数紹介されていますが、昨日の午前運用から明日の午後運用まではR1編成が和田岬線を運用されないことが公表されており、今更では有りますが昨日から箸休め程度に下手な写真ですが紹介させていただいてます。
1枚目は、兵庫駅から明治通踏切に向かうクハ103-254の普通 和田岬行きです。

2枚目は、和田岬駅で折り返して明治通第1踏切に向かうクハ103-247の普通 兵庫行きです。

和田岬線は、ほぼ直線の線形ですが兵庫駅付近にカーブが有り、編成の最後まで写りませんが変化を付けたかったので行ってみました。
国道2号線の高架橋から俯瞰的に撮ることもできますが、ヘッドマークが掲出されている前面をメインにしたかったので、地上の明治通第1踏切に行きました。
ネットなどでR1編成の記事は多数紹介されていますが、昨日の午前運用から明日の午後運用まではR1編成が和田岬線を運用されないことが公表されており、今更では有りますが昨日から箸休め程度に下手な写真ですが紹介させていただいてます。