goo blog サービス終了のお知らせ 

九州大学同窓生九条の会のブログ

九州大学で学んだ私たち日本と世界のOBはアジアと世界に平和を求める叫びと九条を広めます。
日本で唯一の同窓生九条の会

【「九条」を輸出する ― 核廃絶運動と非暴力の紛争介入 ― 講演と交流の会 】 の案内

2008-02-21 00:20:53 | その他の団体など
ファスレーン365日本実行委員会と非暴力平和隊・日本が共同で講演と交流の会を東京で行います。
付けたテーマは何と【「九条」を輸出する】 です。

当会のメンバーである豊島佐賀大教授が講演します。

関東在住の方は奮ってご参加下さい。
【「九条」を輸出する ― 核廃絶運動と非暴力の紛争介入 ― 講演と交流の会 】 の案内です。
講演は以下の二本です。
1)12名の日本市民はいかに英国の核基地を封鎖したか
2)「非暴力平和隊」について

是非ブログなどでご紹介もお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日時: 3月1日(土)13時-16時
場所: キリスト友会東京月会(クエーカー)会堂
     〒108-0073東京都港区三田4-8-19
地図: http://www2.gol.com/users/quakers/chizu.htm
   (田町駅から徒歩10分、白金高輪から徒歩5分)
講演 
 1.12名の日本市民はいかに英国の核基地を封鎖したか
――核ミサイルを「非武器化」するファスレーン365運動――
講師:豊島耕一(佐賀大学理工学部物理科学科教授)
     http://blog.so-net.ne.jp/pegasus/
  http://www.geocities.jp/chikushijiro2002/Default.html
(「世界」1月号にも論文が掲載されています。)
 2.「非暴力平和隊」について
講師:大畑豊(非暴力平和隊・日本(NPJ)共同代表)
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~npj/
参加料: なし(可能な方はカンパをお願いします。)
申込先及び連絡先:
 ファスレーン365日本実行委員会(大津留)
 Mail:Kimihiko_ootsuru@yahoo.co.jp、
TEL: 080-6540-6320

【会場への行き方】
●JR田町駅から来られる場合:
南改札口もしくは北改札口を出て、「三田口(西口)」に向かいます。みどりの窓口のある方です。
そのまま歩道橋を渡って国道の上を横断します。ファミリーマートが右に見えますので、階段をおります。
おりたらすぐ左折し直進。右手に三田図書館があります。右角に三井住友銀行がある大通りに出たら向こう側、はんこやさんのほうに渡ります。
道がY字に別れていますが左に進み,坂をあがります。
右手の阿含州別院、クウェート大使館など、左手の交番、亀塚公園も通り過ぎ、小さい道が右手に出現する「御田小学校前」の信号までずっと直進します。
ここで右の小道に入り、石材屋の次がキリスト友会東京月会です。 
●南北線白金高輪駅から来られる場合:
改札を出て左の「魚らん坂下」方面の出口を出ます。
エスカレーターを上り、地上にでたら直進し、魚らん坂下交差点で右斜め向こう側に渡ります。
坂になっていますので、どんどん上ります(右側に大丸ピーコックが、左側にお寺が続きます。)
しばらくゆくと、今度は左側にまた大丸ピーコックがありますのがその手前の細い道を左折し直進します。
やがて右から来る道とぶつかりますが、その直前の左側、石材屋さんの1軒手前が、キリスト友会東京月会です。

以上です。

「貧困と戦争と環境問題って関係ないと思ってた

2006-12-06 23:54:57 | その他の団体など
**********************************************************************
九州大学第3回アジア塾「貧困と戦争と環境問題って関係ないと思ってた
-ボクと日本とアジアの未来-」開催
**********************************************************************
貧困はなくさなければならない。
戦争は絶対にないほうがいい。
環境破壊も絶対にないほうがいい。
そしてそれは、口で叫ぶだけでなく、お金の流れかたを変えなければ…
田中優さんは自分たちの未来を自分たちで決められるようなお金の預け先、
が必要だと考え、「未来バンク事業組合」を立ち上げました。
いわば、日本版の環境グラミン銀行。
また、田中優さんはMr.Childrenの桜井和寿さんらの相談にのり
ap bankを立ち上げ現在、その監事もつとめています。
(桜井さんと田中さんの対談はこちら→ http://www.apbank.jp/aboutap3.html

そんな田中優さんの、熱いトーク。
貧困と戦争と環境問題、それを生み出すしくみ、日本とアジアの行方、
一緒に学び、一緒に考えましょう。

日 時:2007年1月14日(日)13:00~16:00
  13:00 オープニング
  13:15 田中優トークライブ
  14:30 クロストーク
      ○田中優(未来バンク事業組合)
    ○坪田邦夫(九州大学アジア総合政策センター教授)
     ファシリテーター:佐藤剛史(九州大学大学院農学研究院助手)
  15:50 エンディング
  16:00 終了
場 所:九州大学病箱崎キャンパス農学部5号館117(福岡市東区箱崎6-10-1)
[アクセス]
地下鉄貝塚駅下車→下記地図参照(農学部地図4(食料化学工学))
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/agr_06/11koutsuu/koutsuu_06.html
講 師:田中 優(未来バング事業組合 理事長)
参加費:無料
定 員:200名
主 催:九州大学アジア総合政策センター
協 力:特定非営利活動法人 環境創造舎、フェアトレードプロジェクトashi、
    Agri-Project in 九州、FEEL、九大カタロカイ

申し込み方法:
次の事項を書いて九大カタロカイまでメールでお申し込みください。
1.名前、2.所属、3.住所、4.メールアドレス、
5.貧困と戦争と環境破壊のない未来を創るための私のアイデア
*締切:2007年1月7日(日)*
*お申し込み先:kyudai_katarokai@yahoo.co.jp*

○田中優氏略歴
1957東京生まれ。地域の反原発運動から環境問題に入りさまざまなNGO活動に関わ
る。
「未来バンク事業組合」理事長、「日本国際ボランティアセンター」理事、
「足元から地球温暖化を考える市民ネット」理事、「AP BANK」監事 等を含め
活躍中
著者:
 『戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方―エコとピース
のオルタナティブ』
 『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』
 『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』
 『Eco・エコ省エネゲーム―これぞ究極の地球温暖化防止法』
 『環境破壊のメカニズム―地球に暮らす地域の知恵』
 『世界から貧しさをなくす30の方法』など
▼未来バンク事業組合HP:
http://www.geocities.jp/mirai_bank/

患者と医療機関はどこで手を繋ぎ合えるか

2006-06-29 00:19:54 | その他の団体など
世話人の杉谷雅博さんの講演の案内です。
医療問題に興味のある方はおいで下さい。

7/23に「21世紀を考える会」にて福岡医療団専務理事杉谷雅博の医療問題の話があります。
この会の内容と講演の内容はここです。

ご案内します。

第103回「21世紀を考える会」講演

7月23日 空洞化する国民皆保険制度
     患者と医療機関はどこで手を繋ぎ合えるか
福岡医療団専務 杉谷雅博
    午後2時から4時半まで
    福岡市中央区舞鶴2丁目5-1「あいれふ」婦人会館8階