おっさんのライフサイズ(classic)

- 過ぎていったこと 選ばなかった道 何もかも、覚めてしまった夢と同じ -  『この世界の片隅に』より

そうだ、投票へ行こう

2009-08-25 20:12:18 | 政治、社会、ニュース
この週末は衆議院選挙の投票日。かねがね自分は「選挙には行かない」と言っているんだけど、今回はいろんな意味も込めて投票へ行きます。

第一に…今回の選挙の中身が大変簡単な構造になっている。これが本当に分かりやすい。支持をとことん落としてしまった与党に、『政権交代』を甲高く唱える野党第一党。はっきり言って、こんな分かりやすい国政選挙は今まであったんだろうか?自分はここで何度も書いているけど、選挙へ行かない理由…行こうと思わせない、今の政治体系や選挙のシステム自体にかねがね問題があるのでは…っていうのが根幹にある。しかし今回はそれを取り除く要素が十分に揃っているのではなかろうか。

ただ、マスコミから伝わってくるその報道に大きな違和感がある。彼らはさも「そうなるように決まっている」かのように報道し、新聞にも書いている。なんかその辺もどこか信用できない部分も多い。投票前の「どの党に入れる」とかいう世論調査って一体何?何でもランキングで片付けてしまう日本人の”お家芸”と言ってしまえばそれまでなんだろうけど、その先走った調査で考えもせずイージーに決めてしまう人たちもきっといるんだから、あれはないんじゃないかなぁ?

ご存知のようにどの党にもマニフェストがあって、自分は野党第一党のそれを読ませてもらったんだけど、たしかに分かりやすく、いい事も書いてあるし説得力はあるんだけど…自分はその将来にあるものをまったく見い出すことができなかった。この党の『根幹』にあるものは果たして何なんだろう…逆にそんな疑問を抱くことになってしまった。今の現状を嘆く人たちはきっと、目の前にある甘い蜜に飛びついてしまうような感じなんだろう。でもその蜜を口にすると…すごくしょっぱい味がしたりしてね。

どこの政党も今はいい事だけしか言わないし、書かない…それは当然だろうけど。でもこんな時だからこそ「消費税をいつまでも据え置きになんかできる訳がないじゃないか」とか「高速道路無料?できるわけないじゃん」っていう本音を聞いてみたい。そういった意味で田中角栄はうんと正直な人だったんだろうなと思う。別に尊敬はしていないけど、今の世の中でこの人がいたらどんな政治をするんだろう?これを書いていて、ふと思ってみた。

なんかまとまりのない文章になってしまったけど…とにかく今回の衆議院選挙は投票に行きます。その日までじっくり、よーく考えます。でもきっと…いいことだけを”無表情”に並べる、あの党だけはないだろうね。

最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Boaz)
2009-08-26 18:15:09
そっか。いつも行かないんだったよね。

多分今回は、鳩さんチームの圧勝。
メディアの偏向報道の捉え方は人それぞれだけど、
前回の小泉劇場同様、はしゃぎ過ぎやおまえら(怒)

僕は自民にも、民主にも入れません。
こういう時こそ、良識ある第三者の底力に期待。

がんばれ!本物の野党!!
実はもう (maco)
2009-08-26 23:14:25
投票してきましたよ、期日前投票ってやつ。
今回は考えに考えて出してきましたが・・・なんだかねぇ~(-_-)

選挙戦の間だけみんないい事ばかり言って、結局は詐欺じゃん!で終わってしまう・・・と思うのは私だけでしょうか。

環境先進国のスウェーデンやドイツみたいにすれば、少子化に教育に福祉の問題はある程度は解決出来ると思うのだけど・・・今の日本じゃ絶対無理でしょうなぁ(ため息)
Unknown (鯉人)
2009-08-28 21:29:41
boazさんが言う本物の野党とは…赤でしょうか!?^ロ^;
正直、今回は白票を投じたい気分だか、それじゃ自分の意志が反映されない。
民主党マニフェストも外交面では表面的な事しか書いていないが、結局は外国人参政権や移民を認めるって事でしょ?
数十年後には日本が日本じゃなくなる。
美しい伝統ある日本の国民性なんて彼らには必要ないんだろうね。
それを報道する朝○や毎○、そして政権交代が最大のマニフェストの政党、それを分かっていながら支持する国民は、そんなに自分が散々お世話になっている母国日本が嫌なら自分自身が移民したらいいと思う。
Unknown (Boaz)
2009-08-29 23:59:52
鯉人君。
正解。今回は赤で行きます。今回はね。

赤黄青は今後、身の振り方をどうするんだろうねぇ。
遅くなりましたが… (おっさん)
2009-08-31 21:27:28
今回はまとめまーす。

とにかくこの結果が今後の日本にどのように作用していくのか?
不安と期待…心の中の大半は”それ”だけど、
無理矢理にも期待したいと思います。

でも…今回の選挙は煮え切らないアンチ与党のすべてが、
民主党に流れていったような気がします。
だから、国民の真意すべてがそこに集まってるわけじゃないと思う。

とにかくその風がどのように吹くのか…
それを偉そうに伝える報道番組、お前らはしゃぎ過ぎやで。