
<5月7日の晩御飯>
白ご飯
シンコ入りキュウリもみ
野菜たっぷりひじきの煮物
簡単♡ほったらかしdeクリームグラタン by momoyuzu
グラタンって、ホワイトソースを作ったり、オーブンで焼いたり、結構一手間二手間かかって面倒くさそうだったので、今まで敬遠していました。
が、このグラタンは、そんな面倒臭がり屋の私でも簡単に作れてしまったすぐれもの!!
材料を鍋に入れて煮たら、しっかりおいしいグラタンができあがってしまったのです☆
時間のない方におすすめ~。是非ためしてみて下さいね。
ちなみに、ボクちゃんにとっては初めてのグラタンでしたが、あまりお気に召さないようでした。。。
食べながらずっと「にゅうにゅう?(牛乳)」と言い続けておりましたが
今日は朝は曇り。昨日は雨だったので近所の公園にはいかず、いつもの「あおぞら館」へ車をとばしました。
あおぞら館、近づくにつれ館内が見えてくるんですけど、どうも様子がいつもと違う。
人がまったく見えない
これは、もしや・・・
ショーック!!
ボクちゃんは館内に入る気満々だけど、思いっきり入り口に「本日休館日」と札がかかっていました
泣きわめくボクちゃんをひきずりながら、その場を後にし、しょうがないので近くに公園がないかぶらぶら歩きました。
いくつか公園を見つけたけど、人気もなく、いま一つ
40分くらい遊ばせて、さっさと帰るはめになったのでした。
あー、せっかく今日はいっぱい遊ばせてやろうと思ってたのに。残念。
でも、帰ってすぐお昼ご飯を食べさせて、めずらしく昼食後お昼寝をさせました。
(いつもは昼食前に寝ちゃうんですが)
そしたら、いつもよりたくさんお昼寝をしてくれました
やっぱり昼食後に寝させた方がたくさん寝れるのかなぁ。
昼食前だとお腹すくもんね。
わかっていながら、定着したリズムを変えるのって結構大変。
少しずつ、このリズムも覚えさせていきたいな。
「あおぞら館」には行けなかったけど、お昼寝をたっぷりして、一日ご機嫌のボクちゃんでした
白ご飯
シンコ入りキュウリもみ
野菜たっぷりひじきの煮物

グラタンって、ホワイトソースを作ったり、オーブンで焼いたり、結構一手間二手間かかって面倒くさそうだったので、今まで敬遠していました。
が、このグラタンは、そんな面倒臭がり屋の私でも簡単に作れてしまったすぐれもの!!
材料を鍋に入れて煮たら、しっかりおいしいグラタンができあがってしまったのです☆
時間のない方におすすめ~。是非ためしてみて下さいね。
ちなみに、ボクちゃんにとっては初めてのグラタンでしたが、あまりお気に召さないようでした。。。
食べながらずっと「にゅうにゅう?(牛乳)」と言い続けておりましたが

今日は朝は曇り。昨日は雨だったので近所の公園にはいかず、いつもの「あおぞら館」へ車をとばしました。
あおぞら館、近づくにつれ館内が見えてくるんですけど、どうも様子がいつもと違う。
人がまったく見えない

これは、もしや・・・
ショーック!!
ボクちゃんは館内に入る気満々だけど、思いっきり入り口に「本日休館日」と札がかかっていました

泣きわめくボクちゃんをひきずりながら、その場を後にし、しょうがないので近くに公園がないかぶらぶら歩きました。
いくつか公園を見つけたけど、人気もなく、いま一つ

40分くらい遊ばせて、さっさと帰るはめになったのでした。
あー、せっかく今日はいっぱい遊ばせてやろうと思ってたのに。残念。
でも、帰ってすぐお昼ご飯を食べさせて、めずらしく昼食後お昼寝をさせました。
(いつもは昼食前に寝ちゃうんですが)
そしたら、いつもよりたくさんお昼寝をしてくれました

やっぱり昼食後に寝させた方がたくさん寝れるのかなぁ。
昼食前だとお腹すくもんね。
わかっていながら、定着したリズムを変えるのって結構大変。
少しずつ、このリズムも覚えさせていきたいな。
「あおぞら館」には行けなかったけど、お昼寝をたっぷりして、一日ご機嫌のボクちゃんでした

行く気マンマンでお出かけしたのにお休みだったのって
かなりショックですよね。お気持ちお察しします。
ボクちゃんも残念でしたね。
雨上りの公園って湿っているので
ちょっと躊躇しちゃうし・・・
そうそう、うちはいつも早くから公園に行き
ご飯を食べさせてからお昼寝なんですが
たぶんおなかが満たされた方が
確かによく寝てくれる気がします。
そのかわり、お昼ごはんがうちは11時~11時半と結構早めです。
ボクちゃん、たっぷりねんねしてくれて良かったですね。
だから防音靴下の記事をゆっくり書ける時間があったのかな?
自分の時間が増えるし、寝てくれると嬉しいですものね☆
リズムを整えるのって大変ですが
お互い頑張りましょうね!
ひぃ君はお昼ご飯を食べた後、決まって14時からがお昼ねタイムみたい・・・。でも起きるのは16時過ぎとか17時・・・いいのかな・・・。
本当は13時~15時がいいんだろうけど、そうはうまくはいきませんね。
仕方がないけど、
泣きわめくボクちゃんをひきずるす~ぱ~☆主婦サンも
かなり切ない想いをしたのではないかと…お察しします
いやぁでも、ボクちゃんくらいになるとグラタン指して
「牛乳」と言えるなんて!!
すごいなぁ
いろんなコトが分かるってすごい
一日のリズムも定着していていいなぁ…
あおぞら館が近かったらそんなにショックでもなかったんですけど、車までとばして休館だと「えええっ」って感じでした。でも、その前に休館日はチェックしない私が間違いでしたね
だいっつぁんは、いつもきちんとしたリズムで過ごしててうらやましいです。
お昼ご飯の時間も早いんですね!
もうちょっと早起きして、リズム作り直さないとだめかな?
今日もお昼ご飯後にお昼寝させたら、たっぷり寝てくれました。お昼前だと長くて1時間半しか寝てくれなくて、結構疲れるんですよね。がんばります!!
ひぃ君ママさんへ
雨上がりの翌日の公園は、子どもにとってはたまらないんでしょうけど、親にとってはなるべく行かせたくないんですよね~
休館日のため、あえなく公園に行って靴をどろんこにして帰ってきました・・・あ~、こんなはずじゃなかったのに!
ひぃ君もお昼寝は午後から、たっぷりとるんですね。
2~3時間もとれるなんてすばらしいわ♪うちは、長くて1時間半なんですよね。もっと寝た方が子どもにとってもいいし、親にとってもありがたいのだけど。
親の思うようなリズムにするのってなかなか大変だけど、がんばります
meeさんへ
休館は、私もショックでしたが、ボクちゃんは訳もわからずもっとショックだったでしょうね。。。
しばらく気をそらすのに大変でした。
でも、見慣れない町を歩いていたお陰で、ボクちゃんの興味がすぐに町のあちこちにいったのは救われました
グラタンを指して「牛乳」っていうのは、おそらく見た目だけで言ってたんでしょうね。
牛乳は好きだけど、グラタンは今一お気に召さなかったようで残念でした
蒼くんもそろそろリズムができてきたんじゃないかしら?目離しはならなくなるけど、もっとリズムができてきたら、楽になりますよ!今のうちに、親と子ども両方にとってベストなリズムを研究して下さいね☆