「厳島」

2023年07月31日 | 本・よもやま話
広島県・安芸高田に郡山城を構える毛利元就と、
山口県・周防の陶晴賢(すえはるかた)が戦った厳島合戦の話です。


この戦いは、史実として語り継がれているので、
宮島・弥山の登山ツアーに参加した時など、
ガイドの方がそこここで説明してくださいました。
「ここ、博奕尾(ばくちお)では・・・」とか、
「駒ケ林では・・・」とか。


さて、そんな厳島合戦とは?
1555年、包ヶ浦に上陸した兵力わずか3千の毛利軍が、
陶晴賢率いる2万の軍を奇襲し、勝利した戦いです。


島民は山に逃げ、厳島神社は・・・?
「火を消すのじゃ!
大明神に燃え移ったら、当家の不始末!諸国で囁かれる!」
元就の息子・吉川元春の指図は、
当時の文化財保護の意識を表しているのでしょうか?


五重の塔が建つ「塔の岡」。
ここが陶軍の本陣だったそうです。


千畳閣は豊臣秀吉によって建てられたので当時はなく、
ただの広場だったのでしょう。

今は桜の名所になっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山寺で精進料理 | トップ | 8月の日記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・よもやま話」カテゴリの最新記事