goo blog サービス終了のお知らせ 

Tomorrow is another day #Peace on Earth #Save Okinawa

『命どぅ宝』
世界平和
辺野古新基地建設断固反対!
那覇軍港浦添移設反対!
琉球弧の軍事基地化反対!

しろひげ先生

2012-03-10 14:57:25 | 地域情報(沖縄編)
ぶっちゃけトーク 今回の沖縄旅行、第一目的は ズバリ 那覇市壺屋 新里歯科医院 にお世話になりました。 信頼のおける確かな技術と患者さんをリラックスさせてくれる雰囲気 この道30年、地域に根付いた歯医者さんです。 歯科医院のご近所で見かけた花々   こちら↓ は りんごさんのローズマリー 沖縄の小中学校の正門前にはプランターのお花がいっ . . . 本文を読む

「一歩」の二歩目 鈴木康博ソロライブツァー@Cafe&Live KEN's house in コザ

2012-03-07 23:09:45 | 地域情報(沖縄編)
「音楽とビールは生で」 どこかで聞いたことがある台詞ですが          その通りですね!    数週間前のターコからのメール   「うちのライヴハウスで3月2日、3日に元オフコース鈴木康博のライヴがあります19:00開場の20:00開演でチケットは4500円です節ちゃん、園子都合がついたらぜひ来てね」   . . . 本文を読む

さーたあんだぎい(沖縄風ドーナツ)レシピ

2012-02-14 21:21:50 | 地域情報(沖縄編)
    下記、「やりくり家庭料理 尚 道子」からの転載です。   材料(15個分)   小麦粉(薄力粉) カップ3¼ ベーキングパウダー 小サジ 1¼ 卵 3個 サラダ油 大さじ1 砂糖 カップ1¼ 揚げ油 適宜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    ①  &n . . . 本文を読む

サーターアンダギー(砂糖てんぷら)について

2012-02-08 00:02:36 | 地域情報(沖縄編)
 ラストワンのサーターアンダギーは夫のおなかに いつ頃からか忘れましたが、サーターアンダギーも私の住む関東の至る所で見られるようになり、 それはそれで嬉しいことではありますが、他の沖縄料理と同様、 沖縄の風土に合った食べ物なので、沖縄で作られ、そして沖縄で食するのが一番だと思っています。 サーターアンダギーについて誤解の無いように少し書き足しておきます。 サーターアンダギーは沖縄では縁起 . . . 本文を読む

鬼餅とサーターアンダギー

2012-02-02 23:25:38 | 地域情報(沖縄編)
  旧正月に今帰仁から鬼餅、カーサームーチーが届きました。 沖縄のマブダチ・ミセス国吉が送ってくれたのです。 私の夢を見たとのこと。何だか嬉しい。ありがとう! 今帰仁の駅 そーれ    一口サイズのサーターアンダギー、黒糖は定番 今回お初で紅イモとドラゴンフルーツ味のアンダギーも 小腹がすいたら、「サーターアンダギー」 あることに夢中になり我を忘れ、 ヨシ!と、自分に喝を入れよ . . . 本文を読む

オレンジリボン

2011-12-09 22:48:01 | 地域情報(沖縄編)
児童虐待防止を訴える運動がオレンジリボン運動として行われているのですね。 Wesleyan College で social welfare (社会福祉)を受講した時、child abuse(児童虐待)についてのレポートを書きました。 リユニオンでStephanie Wilson Sedlar と Laurinda Murphy Norris と思い出話をしていて、同じクラスだったこ . . . 本文を読む

出生地 birthplace

2011-11-11 10:17:36 | 地域情報(沖縄編)
姪っ子の長男満一歳の誕生日に親戚が沖縄で集合  by Seita  by Seita 首里城へ      こういう見晴のいいところに住んでみたいかも、でも坂道はつらいかな。 姪っ子の息子のタンカースージ 見事にお赤飯をチョイス、生涯食いっ逸れが無いことは保障された。 この時期、食べ物を選んだと言うことは賢明!その後、ペンを?お勉強も . . . 本文を読む

世界のウチナーンチュ大会

2011-10-15 22:24:26 | 地域情報(沖縄編)
世界のウチナーンチュ大会 とは、下記、青色の部分、大会概要から抜粋  日本有数の移民県である沖縄では、戦前戦後を通じ多くの県民が海外へ雄飛し、現在、北米・南米をはじめ世界各地に約40万の県系人が在住しています。その「世界のウチナーンチュ」(方言で"沖縄の人"のこと)が、5年に1度母県に集う、沖縄県ならではの感動イベントが「世界のウチナーンチュ大会」です。 明日まで開催とのこと。ロスアンジェルス . . . 本文を読む

那覇市久茂地 と 乗り物

2011-10-08 12:18:37 | 地域情報(沖縄編)
那覇では、実家でのお彼岸や兄弟親戚との食事会を楽しみ   夜はプチどぅし会  メンバーは富山からの裕子ちゃんと89歳になられる裕子ちゃんママ、園子、ミセス国吉、私たち夫婦。話題はダイエットの話から、本やDVD、エネルギー問題まで多岐にわたり大いに盛り上がりました。 那覇 久茂地 りーさん堂 さんのゴーヤーちゃんぷるー、ひらやーちー、諸々美味しかったさ~。 夫は趣味の乗り物と写真撮影を堪能 . . . 本文を読む

羽地、屋我地

2011-10-08 12:00:09 | 地域情報(沖縄編)
沖縄旅行のつづき 今帰仁のなーりー&Jun夫妻とランチ中、メールを入れておいた さくら薬局のお市ちゃんから電話    彼女の車に付いて行ったら、そこにはお花畑が アキノワスレグサ  癒しの眠り草 ぐっすりん茶 羽地内海    この後、彼女の農林試験場も見せてもらいました。 マンゴーの実験もしているとのこと。 父が昔所有していた佐真下の試験場を思わせる空間でした。  . . . 本文を読む

今帰仁で旧友に再会

2011-10-03 16:53:58 | 地域情報(沖縄編)
美ら海水族館の後は (写真は美ら海水族館のガジュマル)   今帰仁城址 へ、桜の時期にまた行きたいところ     私たちが今帰仁城址を見ている間に、今帰仁のルシグァー(私は友達の意味で使っています。)なーりー&Jun夫妻が待っていてくれました。 何時会っても、爽やかでお洒落なナイスカップル。二人のこの穏やかさは今帰仁に住んでいるからでしょうか? それとも、生ま . . . 本文を読む

識名園へお散歩

2011-09-30 20:54:59 | 地域情報(沖縄編)
世界遺産・識名園 は琉球王家最大の別邸   私が生まれ育った家から徒歩圏内です。   敷地内の庭には長い歴史を感じさせる幹の太い がじゅまる 今、何気に「識名園」で検索したら、きれいな写真と共に識名園のことを詳しく説明したブログがありました。あのテレビ番組の舞台にもなったのね、と、鈍いことを・・・ 後日、美ら海水族館や今帰仁の写真もアップしますね。 . . . 本文を読む

Made in OKINAWA ∞(無限大)part 1; Diary is long, so read when you have plenty of time.

2011-09-27 13:52:09 | 地域情報(沖縄編)
I'm back home!  ただいま~! 沖縄から戻りました。 毎度のことながら、写真だけペタリ(時系列に並べているわけではありません。)  ANAさんいいこと仰る! 「その美味の向こうに琉球の歴史がある。」 Yes, Okinawa has a long history. How old is the USA?  Respect for the aged!!! & . . . 本文を読む