goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を感じて四季を楽しむ日々!

アウトドアを中心とした日常の記録。

技術合宿

2018-02-06 09:06:25 | SKI
久しぶりに参加しました

2014年のヤマボク以来です
唯一参加条件のあるクラブ行事

Sデモ?ヘッドチームのようでした

予報ではでしたが
準備運動をして足慣しでかえでを2本


本日の練習バーンのもくせいへ移動


幹事でもあるクラウンのMさんより今回の課題が説明

初日は大回り
交代しながら
先週の湯の丸に比べたら暖かくも感じます



かえでにて基本的なスキー操作の確認


4時半まで滑って初日終了

二日目は岩鞍へ

自分は高速のSAでのイベントで貰った券を使いました


昨日よりも
景色も

しっかりと準備運動をして
朝一ミルキィーウェイを気持ちよくフリー



チャンピオンAコースに移動



二日目の午前中は小回り

長い距離の小回りで
お昼前にぶなの木に移動

雪は柔らかいものの縦溝でバンクがほとんどないライン
のあとにも2本悪戦苦闘

最後のミルキィーウェイは踏ん張りが効かず腿パンパン

二日間無事に滑られたことに感謝

予想していた渋滞もあまりなく6時には帰宅
来週はクラブの2月イベント野沢温泉スキーバス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアスキー

2018-02-05 09:14:40 | SKI
東京都のシニアスポーツ振興事業としての行事で初の試みです
寒波で東京も久しぶりの積雪となり体調不良等でキャンセル続出で出発前で結構な疲労感でした
バスのチェーンを付けるのに手間取り、更に宿についてからのトラブルもあり寝たのは3時近く
今シーズン3回目の湯の丸
天候はですが気温は
朝の9時で-10°
準備運動をして班別に講習開始

自分は庶務&会計補助なので第六へ

足慣らしをして各班の写真とビデオ撮りでコース巡回






天候と雪質は最高でしたが、風が冷たくて寒すぎで素手でを操作していると指先が痛い
リフトで同乗した人が昨日は-17度だったとか
安全対策のM女史がいないと思ったら

ちゃっかりと講習を受けていました

立派な有資格者ですが、膝の調子が悪いので滑らないようなことを言っていたと思いますが・・・
午後も適当にコース巡回


S講師班の写真を取って、広報関係のお仕事も終了

3時からはフリーとなり一緒に4時半まで滑りました



宿帰って
各種精算をして
12時前に
二日目も



第六メインで5本滑って


事故・怪我なく無事に終了

お疲れ様でした

2時過ぎまでフリーで滑る人についてました
それにしても寒かったシニアスキーでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー大学②

2018-01-23 08:47:43 | SKI
三日目


講師は大谷Nデモ

いいもりゲレンデを使い実践的なパラレルターンの練習


コスモ下も整地されています

おさえてもスピードが

最後は実践的なフルカービングターンを

長めの12時半まで講習

2時より閉校式でスキー大学終了
夕方まで滑りました

昨年と違い天候に恵まれたスキー大学でした

夜は恒例のスキーバブル世代仲間のお疲れ&新年会でピザカヤへ

相変わらず最初からハイテンションで楽しい時間でした・・・昨年より隔離部屋となりました
四日目
この日も素晴らしい天候


まずは素晴らしい景色を


47メインで自己研鑽


平日なので外人さん意外はいなくガラガラです


グランプリに戻り下山


いいもりで滑って


食堂でお昼を食べていると丸山デモ・・・大勢デモが集合しています
長野の合宿だそうです
気がつくと食堂の日本人は自分達だけで全て外国の人になっていました

少し滑ってデモ達の滑りで目の保養
渋滞もなく予定より早く帰宅出来ました
今回もなんとか身体と内蔵が持ちました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー大学①

2018-01-18 19:11:16 | SKI
自分にとってはシーズンの一大イベント

第2会場 エイブル白馬五竜に参加しました

初日の天候は
受付に向かいます

天候も
昨年は大雪でなかったデモンストレーションで開始です



その後講習に一日目の講師は菅原デモ

ゴンドラで上がり47へ


今回はSAJ3本の矢の最後でシュテムからの展開がメインとなります

バーンと雪質は最高・・・あとは・・・

講習

更に講習

ひたすら講習

47をメインで滑ります



ピザをして移動

少しガスってます

最後までしっかりと講習

夜は開会式を兼ねたウェルカムパーティー

新しい板に慣れていなく一日頑張ったのもあり腰痛
二日目
講師は金子デモ

グランプリでシュテム~パラ、横滑り~パラ

視界
夕方から理論講習を受講して終了
3.5泊のうち唯一宿での





非常に疲れてしまい7時過ぎに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンイン

2017-12-25 09:15:59 | SKI
一泊で行って来ました
連休なので渋滞を心配しましたが8時過ぎに現着
1時間程、宿の施設確認&打合せを行いました
着替えをし、本日からオープンの第六ゲレンデへ


天候良く気分は最高
連絡コースでオープンしている第三、五、二ゲレンデを滑ります

正面に見える第一ゲレンデはクローズ、来月もオープンしてないかもしれません

菅平方面の四阿山、根子岳もくっきりと


第五ゲレンデは中学生、幼稚園の講習で一番混んでいました

午後は第六メインで滑りました
こちらは貸切状態でバーンも良く

新しい板だったので基本的なことをと思っていましたが、これだけ空いていると大回りメインとなります
無理をしないで3時半に終了
お宿がある軽井沢に移動して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする