毎日仕事、仕事に明け暮れてばかりでは面白くない
プライベートも楽しまなくっちゃってことで、
先日またまたイベントに参加して「メキシコ料理と音楽」
を楽しんできました。
久しぶりの下北沢です。
お店は「テピート」
お料理はメキシコの代表的な飲み物、食べ物、デザート、コーヒー
を堪能してきました。
ブリトー
アボガドがたっぷり
音楽は美声に聞き入り・・・。
ハープの音色にうっとり
. . . 本文を読む
今日はお休みで久しぶりに元町へ出かけてきました。
目的はもちろんチャーミングセール
混んでいたとはいえ、あの土日の混みようとは全く問題に
ならないほどでした。
バーゲンとはいえ、欲しかったアクセサリーのみ買って、
あとはずっと気になって以前から行きたかった仲通にある
「EL ELLA(エルエラ)」に行って来ました。
ちょうどタイミング悪く混んでいたので大分待ちましたけど
美味しいランチを頂いて . . . 本文を読む
先日漬けた梅がいい具合に出来上がってきました。
6月11日
梅サワー(赤い蓋)2本と梅シロップの画像です。
今年の梅は和歌山県産の南高梅 秀品で良質の実でした。
そして今日・・・。
こ~んなに梅から汁が出てきてシロップが出来上がってきました。
シロップは今年初めて漬けてみたのでこんなにたくさん出来て嬉しい。
実もこんなにしぼんで来た~
手作りサワーを始めて3年、この変化が楽しく . . . 本文を読む
節約メニューで夏野菜カレーを作ったらとっても美味しかった
茄子、ピーマン、トマト、きゅうりと夏野菜が安くて美味しい
時期になってきました。
相変わらずザク切りトマトはほぼ毎日食べています。
旬の野菜を使うと節約しているとは思えないほど充実した食生活
を送れますね
節約は苦しいだけでなく、楽しまなくっちゃ。
. . . 本文を読む
今年も梅の実がなる季節になりました。
5月に予約注文していた梅の実が今日届きました。
今年もとてもきれいで立派な梅の実です。
去年までは梅酒も漬けたけど、あんまり飲まないし、やっぱり梅サワー
の方が美味しいし、何と言ってもクエン酸摂取は私の健康づくりには
欠かせない
今年は梅シロップと梅サワーを作ろうと思います。
そろそろ暑くなってきたのでMyドリンクも持参でお仕事へ
ペットボトルのお茶よりも . . . 本文を読む
今日はランチを食べに出かけました。
有元葉子さんプロデュースの「Olive Bar」へ
料理研究家 有元葉子プロデュースによる、
“素材にこだわり、シンプルに”がコンセプトのバラエティ豊かな料理が楽しめます。(HPより抜粋)
私も料理はシンプルな調理法のほうが好きです。
塩、胡椒、醤油、味噌、酢、オリーブオイル、にんにく、生姜など調味料はシンプルで軽く味付けしたもの。
だから有元さんのコンセ . . . 本文を読む
昨日からようやく休暇に入りましたが、思いのほか天気が
悪くで、予定が狂った。
旅行前に普段出来ない家事を済ませようと思っていたのに・・。
仕方なく、こんな時こそと思って美容院へ出かけた。
美容院へ行こうとしたら気になるお店が営業していた
地中海料理ピアット・デル・ジョルノ
このお店ビルの2階にあり、いつも人の出入りが激しく、しかも
なかなか営業していない。
それなのに、いつも人がいっぱい
こ . . . 本文を読む
先日大家さんからたくさんの筍を頂いた。
今が旬早速下茹でをしておいた。
まだやわらかく、えぐみもないので美味し~い
こんな旬なものを頂けるとは有り難い。
私は出かけることも大好きだけど、家にいて家事をこな
すことも結構好きで、料理はやりだすと黙々とハマる。
部屋もいつもこざっぱりとしているのが好きで、ちょこ
ちょことマメに掃除はする。
一番苦手なのが「ホコリ」だから・・・。
のんびり、まった . . . 本文を読む
昨日は4月1日とあって、社内も人が大幅に入れ替わり、
朝からバタバタと忙しい1日でした。
入社1ヶ月の私にはよくわからない社内事情があったようで
最終日、私の前任者を含め、3人が退職となりましたが、
内1名は当日解雇というびっくりさに唖然。
まあ、若干28歳の小娘で入社4ヶ月にも関わらず、上司を
見下したり、態度はでかいし、私にとっても気になる存在でした。
もちろん彼女より後から入った私はもっと . . . 本文を読む
前回のメザシに引き続き節約メニューが続いています。
今夜は豚キムチ~
冬場は肌が乾燥するのでなるべく肉を食べるようにしています。
普段は魚メニューが多いんですが・・・。
今週は丸ごとキャペツを¥98で買ったために、キャベツ消費
週間です。
先日は久しぶりにロールキャベツをせっせと作りました。
今夜の豚キムチは冷蔵庫の野菜なんでも入れて炒めるだけなので
簡単、美味しい、ヘルシーです。
野菜もた . . . 本文を読む
今夜の晩御飯はメザシの焼き魚
節約もここまできたかぁ~。ではありません
メザシって意外と美味しいんですよ。
炊きたての白いご飯にメザシの塩加減がちょうど合うのです。
週末、スーパーへ買いだしに行ったら久しぶりに綺麗なメザシが陳列
してあって、即買いました。
実は、これ亡くなった母も大好きだったのです。
私も最初は「貧乏ったらしいな~。」なんて思っていたんだけど
食べてみると脂ののったメザシの . . . 本文を読む
こう毎日寒い日が続くと、煮込み料理が多くなる。
昨日は土曜日だったけど月末の出勤日だったので仕事だった。
だけど、社長の計らいで定時よりも2時間も早く終わらせてくれた。
時間がたっぷりあったので、昨夜はお料理日和っと思い、
ロールキャベツを久しぶりに作った。
ロールキャベツは子供達の大好物のひとつで、以前は冬になると
よく作ったものだった。
特に次男がキャベツ好きなので、私としても腕の見せ所の . . . 本文を読む
先日、ずっと行ってみたいと思っていた「勝烈庵」(とんかつ屋)へ
行って来ました。
副業後だったのでもう外は暗く、ちょうど提灯にも明かりが灯って
いて、いい感じでした。
神奈川では有名なとんかつ屋だと言う事は聞いていた。
至る所に支店があって、一度食べてみたいと思っていたけど、どうせ
行くのならやっぱり本店がいいなって思っていたのです。
初めて行くお店っていつもちょっとどきどきします。 . . . 本文を読む
久しぶりに馬車道にある「鳥の巣」へ知人と行った。
ここは魚好きの私にはとてもうれしいお店。
以前、社長にご馳走してもらい覚えた店 (もちろん他の社員も一緒です)
各地の新鮮な魚介類を豊富に取り揃え、野菜は長野県川上村の
朝採れを毎日直送しています。
日本料理研究会師範が創るおもてなしの数々。
カウンター席のまえの生簀には、佐島より届く活け烏賊や、
平目、伊勢海老、などなど(HPより抜粋)
店 . . . 本文を読む
横浜に移り住んで早3年
毎日が家と会社の往復で休日は副業
なかなか周辺のお店やスポットを開拓出来ないでいる。
横浜といえば中華街だけど案外地元の人は行く機会が少ないらしい。
中華街は観光客の行くところ
東京、横浜といえば全国各地の美味しいお店は至る所にあって、
何も遠出はしなくてもあちらこちらで食べられるからみたい。
そして一番の理由が中華街っていっても当たり外れがあって、
近所のラーメン屋で . . . 本文を読む