ピュア・クリスタル

歌とピアノと料理が好きな私。広汎性発達障害という言葉を知ってからの日々の事を、思いつくままに綴っています。

日本の中心で愛を歌う ♪

2009年08月03日 | Weblog

中学の同窓会の2次会を途中で抜けて、
24:30横浜発 翌7:00四日市着の夜行バスで一路三重県へ。

同窓会の余韻に浸りニマニマしながらも、いつもより長い乗車時間に・・・閉口。
考えてみたら2時間も長かった。疲れるはずだよ、まったく・・・
やっぱり次回からは、名古屋経由にしよう。
      ・・・いや、いいかげん新幹線を使えるようになりたいぞ。
        もしくは、お泊りできる様な懐にね。  ほんとシンドイです。

朝食は改札前のうどんやさんで【伊勢とろろうどん】を注文。
味濃い目だったけど、なかなかの美味でした。
食べている最中にMから電話が。
「もう会場にいるからね。近くのローソンで、お昼休みに会おうね!」  は~い。了解です

一路【津】へ。
駅に着くと、皆さん同じ方向に向かっているらしい方々で一杯になってまして、タクシーで向かう事に。
高いぞタクシー。しかし背に腹は変えられず、これ以上疲れたくないし。
到着してすぐに開場だったので、なかなか良い席を確保できました。

出場団体は39都道府県から1つづつ。
9:00~19:00過ぎまでの長丁場だったので、全部を聴くのは無理と思っていたのですが・・・
どれも捨てがたい演奏だったので、昼食で聴けなかった2校以外は、全部席について聴きました。2校のうち1校は、ロビーでモニターを見てたし。
鳥取だけ聞き逃しちゃいました・・・残念。

 

そうそう、Mには「昼食休みの時間にローソンで」と言われていたので、念の為警備員さんに近くにあるかどうかを聞くと、「ミニストップとサークルKならありますけど・・・」と言われ行って見るとあったのは【ファミリーマート】  皆いい加減すぎるぞ~
無事に仲間のグリーの人達と一緒にいるMにも会え、2~3分話して、帰りのバスのチケットと木村秋則さんの書き下ろしの本を渡して、会場に戻りました。

途中で、モクモクファーム直営の農場レストラン【風にふかれて】があるのを見つけて、モクモクファームに前から興味を持っていたので入りたかったのですが・・・あまりの人気に、かなり待つようだったので断念。
総合文化ホールのRIZ CAFFEで、名物だと言う1ヶ月もかけて作る松坂牛入りブラックカレーを食べ、水出しのダッチコーヒーをいただいて、鋭気を養って午後に備えました。(美味しかったです。三越名古屋栄店9階にある東洋軒という有名店のシェフが作っているらしいです)

レストランの説明はさておき、

それでも、講師の木下牧子さんばりの聴き方をしたもので、38校目でヘロヘロになってボーっとしてましたが、Mがステージに並ぶ姿が見えて一気に目が覚めました。

トリを務めたのは、今回の開催県三重県の高校生達です。
312名もの大編成に加えて、愛知県の高校生管弦楽団と4名のプロソリストによる【第九】素晴らしい演奏でした。

ちょうど同じ目の高さに、一番後ろで歌っているMが見える位置に座っていました。
練習期間正味2ヶ月で【第九】を暗譜して、楽譜も持たずに大きな口をあけて歌ってました。

 

開会式に、津の市長が「日本を半分に折りたたむと三重県が真ん中です。
そして、三重県だけを二つに折りたたむと、津市が真ん中です。そして、津市を真ん中で折りたたむと、この会場のど真ん中をその線が通ることになるのです。」って言っていたのを思い出し・・・

ここ数年の事を思い出し、今、三重の津で歌っている不思議さに思わず涙が溢れて堪らなかったです。
いやぁ~今思い出してもウルウルしちゃいます。

閉会式では、会場2000名による木下牧子さんの「鴎」の大合唱。オーケストラの伴奏つきでした。
あまりの感動に鳥肌が立ちました。本当に素晴らしかった。行って良かった。

 

終わった後に、三重県の揃いのオレンジのTシャツを着た子達が玄関ロビーに集まって、両側から「風花」「サッカーによせて」「鴎」等の大合唱で、他から来た学生達や一般客・ソリストの皆さんを送った後、またホールへと向かったようです。
もちろんその中にはMもいて、青春している姿をしっかり見てきました。

今日だけでなく、29日の開会式凄かったようで、28日に大阪出張だったT氏は1メートルと離れていない所に秋篠宮家の方々がいらしたのでビックリしたと言ってました。同じ新幹線に乗られたようです。
それが、Mのいる開会式へ向かうものだったとは・・・不思議なご縁を感じます。

 

この恵まれている環境に、きっと気が付くのは数年後のことなんだろうな。
たぶんね。

でも、本当に良かった。三重県に行かせて良かった。
ホントに不思議だけど、皆の想いがつうじた結果だと思ってます。
ありがたいです。

 

帰りも夜行バスだったので、座りっぱなしの約2日間。
お昼寝しま~す。


最新の画像もっと見る