ピュア・クリスタル

歌とピアノと料理が好きな私。広汎性発達障害という言葉を知ってからの日々の事を、思いつくままに綴っています。

楽しく不思議な年でした  感謝!

2008年12月31日 | Weblog

さわやかに晴れた、大晦日ですね~。いよいよ今年も今日で終わり。
本当に楽しい1年でした。ありがとうございました。

 

昨日、来年卒寿を迎える祖母と、お正月のスケジュールについて電話で話していました。90歳か~。
「最近やっと自分の年を周りの人に言える様になったわ。」と祖母。
それまでは恥ずかしくて言えなかったんだって。
最近は、言うと相手が一様に「えぇっ!そんな歳には見えない!お若いですね」言ってくれるのが嬉しいんだとか。
孫の私から見ても、とっても魅力的なおばあちゃまです。

そんな祖母が、電話の切り際に一言「皆が幸せで、私も幸せ。良かった。」

そういえば、今年のお正月は、腰を痛めていた祖母に付き添って二人だけで過ごしたんだっけ。
祖母にとっては大変な始まりでしたが、私は二人だけでと言う事は初めてだったし、沢山の事を祖母と話せて楽しい始まりでした。

そういえば、この事ブログに書いてなかったですね・・・まだまだ一杯書きそびれたことが、私が思い当たる事だけでも両手の指では数え切れない・・・
来年は筆まめになろうと思った瞬間でした。

 

三重県の学校に行き始めたM。
初めて親元を離れて、彼も沢山の色々な経験をして、とても成長したように思います。
1年前には想像もつかなかったなぁ。
中3、高1と東京ではほとんど通えていなかったので、勉強の方はついていけるか心配だったけど、本当に頑張って、漢検準2級・数検準2級合格、今も英検2級・準2級ダブル受験と数検2級に向けて頑張ってます。
「日本語検定はダメだった・・・」そうなので、やっぱりコミュニケーションは難しい面も沢山あるのかなぁ。
でも、きっと大丈夫。来年、再来年と過ごすうちに、もっともっといろんな事がわかってくるから。よい経験を積んで、かけがえのない時間を大事に過ごしてもらいたいなぁ。
もう大丈夫、とは思いたいけど、気は緩めず。波を乗り越えていって欲しいと思います。

 

Mが三重に行ったお陰で、奈良旅行、伊勢志摩旅行にも行かれたし、
Tさんも転職できたし、こんなに穏やかな大晦日は、20年間の中で始めての出来事。
世の中は金融危機で9万人近くの職を失った方もあり、大変な状況です。
もちろんTさんの今いる会社も、あおりを受けてボーナスも出なかったし、給料も○パーセントカットされたけど、働けるだけ幸せだと思います。
私もピンチをチャンスに変える経験はこれまでに沢山あったけれど、来年に繋がる仕事の話は、プレッシャーはあるもののまた新しい知識が増えると言う意味で、ワクワクしているんです。
ちぃは、再来年の2月に受験なので、家族全員で勉強の年になりそうです。

去年の暮れに立てた今年の目標は
1.やせる!
2.やるときゃ、全力投球
3.楽しむ!
だったと、ブログを読み返して思い出しました・・・ははは。すっかり忘れてた。

1.以外は、目標達成!引き続きメタボ対策は家族全員必要です。特にM。
今回帰って来るときにもパッツンパッツンの服をやっと着ていたけれど、家にあった服はどれも着れず、今やウエスト95センチ!!!
仕事を半日休んで、急いで服を買いに行きました。とんだ散財です。
どうやら、ストレスで食べられなくなっている友人の食事を、3人前ほど食べていたらしい。彼はストレスで食べる方に向かっているので、「食事はまずいんだよ、ホントに」と言いつつも、もったいないからといって食べてしまうらしい。
どうしたら、食べ過ぎないか、本人が気づかないとなぁ。
恋でもしたら変わるかな。やせたら石川遼君に似てると思うんだけど・・・親の欲目?
カッコ良く引き締まった息子とデートするのが夢です


さて、来年はどんな年になるのでしょう。

キーワードは、

① 健康
② 勉強
③ 常識やぶり・枠を持たない・発想の転換
④ 人を大事に
⑤ 行動する・形にする
⑥ 潔く・的確な判断
⑦ 楽しむ

といったところでしょうか。 

そして、忘れてはいけないのが、感謝と笑顔だなぁ。

 

今年も色々お世話になりました。
楽しい経験も沢山させていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
佳いお年を・・・

 

私も「皆が幸せで、私も幸せ。」です


何が起こるかわからないから

2008年12月27日 | Weblog

昨日のキッチン胡での忘年会は、5月の総会以来 職場のメンバーが勢ぞろいする日。
パートなので、週2回だったり3回だったり。曜日が固定されている人がほとんどなので、電話やメモのやり取りはあっても、顔を合わせて話をするのは年に数回の事。
この年末になって、ご家族を亡くしたり、急に入院したりバタバタといろいろな事が立て続けに起こりましたが、無事に集まる事が出来ました。

 

美味しいワイン(飲めない私にも、美味しいと思いましたし、グラス2/3も飲めました)と、ちょうど良い加減の美味しいお食事、今年も最高のお味でした。激ウマ~
(今年は、牡蠣のマリネの作り方を教わっちゃいました。)
ただ、出る話題は、数日前に亡くなった以前居た職員の話や、前記バタバタの内容だったり、この不況で職場にも昨日倒産した会員さんの話題だったり、美味しい食事を戴きながら?だったのですが、
いつしか、健康でいることの大事さについて話していました。
会長さんは、83歳(?だと思った)。私達は日替わり出勤なのに、毎日私達と同じ時間帯、ご自分の仕事をパソコンを使ってこなしている凄い人。
パソコンを使えるようになったのは75才を過ぎてからだと思う。エクセルとワードは、自由自在に使いこなしてます。根っからの研究者で、努力家です。

栄養と睡眠と運動。どれにもちゃんと気を使い、毎日自分に厳しく実行し続けている。『自己管理』がきっちり出来る方です。
私達4~50代のお嬢さんたち?の話にも鋭い切り返しをしたり、時には情報提供したり、ともかく若い。
運も良い人ではあるのですが、(多分引き寄せているに違いなく)今の職場が、このように安泰なのも、会長さんの管理のお陰です。

 

 

25日にりかさんのお誘いで、「免疫力講座」を聞きに行ってきました。
そこでも言われていたのは「栄養」「睡眠・休養」「運動」の大切さでした。
『バランスよく』と言うのがそれぞれのキーワードだと思います。

栄養だって、まんべんなく必要な物をとっていかないと、それぞれの栄養が作用しあって体を作り上げていく訳なので、一杯ありすぎても無さ過ぎても具合が悪くなる原因になります。そして、食べすぎ・食べなさ過ぎもよくない。

睡眠もとりすぎると、まず腰を痛めるそうです。早寝・早起きが基本で、人の体は夜10時から夜中の2時にもっとも激しく作り変えられるらしいので、その時に必要な事は『寝ていること』、これがないとダメらしいです。
そして、ストレスを貯めずにプラス思考で前向きになる事が、免疫力を高める事に大事だそうです。

運動も、一般には一日一万歩と言われていますが、それよりも大事なのは、五千歩で良いから、上半身・下半身同じだけの量の運動をすると言う事。
何事も、バランスです。

 

そして、なるほどと思ったのが免疫細胞の話。←ここに結構詳しく載ってました。
免疫細胞を作っているものはアミノ酸で、もちろんそれはたんぱく質を構成している成分ですが、ホルモンも関係あるらしいです。
40代ぐらいまでで、それ以降は胸腺・脾臓等の萎縮によって免疫細胞の機能低下が進んできます。
そうなってくると大事なのが、最後の砦、腸内環境を整える事。
腸内の細菌バランスを整える事が、長生きの秘訣となってきます。ビフィズス菌を増やす事をしなくちゃいけません。

73歳の渡辺先生の口からは、言葉が溢れてくるので書きとめるのは大変でした。
なんて頭の回転の早い人なんでしょう!30年後、私はあんな風に話が出来たり、
ましてや人前に出て講義なんて出来る人に成っているんだろうか?
またまた、凄い人に出会ってしまいました。
人生の目標のような方が沢山目の前にいて、その方たちが言う事、やっていることを真似すれば、全く同じになることはできなくても、近づく事は出来るはず。
自分にとってマイナスな事は無いのだから、良い事はドンドン取り入れれば良いと、私は思うのです。   節操が無いという方もいますが・・・

①質の良い栄養をほど良い量食べる
②良質の水を飲む
③ストレス解消(プラス思考と幸福感)
④休息と睡眠(無理をしない、快眠を)
⑤適度なバランスの良い運動
⑥笑い・心の充実
⑦低体温の解消(たんぱく質を摂らないと体温は上がりません)
⑧未来を語る!

これらが免疫力UPの秘訣だそうです。

 

③にも繋がるのですが、「信じる」と言う事。
その時に、まずは自分を信じられないと、信じきる事が出来ないんだなと思いました。
最近、全財産を失ったか!と言うようなリアルな勘違いをしたことがあって、
その時のTさんはただ、暗く真っ青になって、皆でバラエティー番組を見ていても笑いもせず、食べ物も喉を通らず、ただボーっとしている、そこに座っている状態でした。
ただね、これって普通の反応だと思うのです。誰だって、そんな立場におかれたら、特に仕事とお金しか興味が無く、それだけを目標にしてきたら、そうなると思います。

もちろん心の中では、「どうしよう、どうしよう・・・」と思っていたけど、一応、事の原因になる事に対して、最初から「自己責任」と思って、(だって例え騙されたとしたって、選んだのは自分だし)腹はくくっていたので、「命とられたわけじゃなし、仕事が無い訳じゃなし、どれだけ自分が恵まれた立場にいるか考えれば、問題じゃない。」と言ったら、
Tさん「凄いね、君は・・・」       そうじゃないんだけどな。
今と言う時間を、ただ「待つ」しか方法が無くて、打つ手が無いんだったら、
暗く過ごすより、明るく過ごす方が人生楽しいだけで。後どれくらい私には残されているかわからないけど、もったいないもの。
頼りになる自分に成れれば、自分を信じる事がより簡単になる。
そうすれば、困難にぶつかったとしても、「なんとかなるさ」って考えられると思います。

これが病気だったりしたら、やっぱり難しい訳で。

10年後の自分は、今の自分が守ってあげないと元気ではないんです。
今何をするかで、未来が変わってくるなら、今やらなきゃダメだなぁと切に思います。

 

目標は、30年後も人前に出て何かをする事。
歌えるならそれが一番良いし、もしかしたら損保関係の事かもしれない。
全く別の事かもしれないけど、ともかく気負わず素敵に生きて行きたいなと思います。


クリスマスのプレゼント

2008年12月26日 | Weblog

クリスマスの朝に、息子が届きました。   サンタさんありがとう。(笑)

多少の寄り道はあったようですが、ほぼ真っ直ぐ帰りたい思いを一杯抱えて、「ただいま~!」と元気良く帰ってきました。
相変わらず無精髭鼻の下に伸ばして、ますます太っていましたが、とても成長して帰ってきたように思います。

息子が帰ってくると、ジグソーパズルの最後の駒をはめたときみたいな空気に、
ピタッと何かが変わった感じ。
これはまた、来年早々送り出すときが辛くなりそうな気配です。

 

夕方まで、皆それぞれ自分の用事を済ませて、再び集合。
今年のクリスマスは、竹ノ塚のライトアップを見に行って、外で食事と言う計画。
数年前から始まった竹ノ塚のイルミネーションですが、今まで一度も行った事がなく、
先日テレビで都内第3位の電飾の数だと言う事を知って、今年は是非行ってみようと言う事で、竹ノ塚駅からメイン会場の保木間公園まで結構な距離を4人でお散歩。
とは言っても、人に合わせられない男性陣。さっさと行ってしまうので、豆粒のような姿を追うばかりでしたが・・・

とっても楽しい時間を過ごしてきました。

 

夜、寝る前に「お母さん、僕が寮生活をする事の意味が、だんだんわかってきたよ。ここに居たら見えなかったものが見えてきたし、やれなかったことをやらせてもらえている。ありがとう。」と言ってくれました。
何よりのクリスマスプレゼントでした

 

ちぃはすっかり甘えんぼに逆戻り?です。
こちらは、お兄ちゃんがいる間中、前途多難な感じ。  はぁ・・・。

 

昨日は、免疫のお話を聞きに行ってきたのですが、それは昨日の↓「信じる事」の眠くて書けなかった続きがあるので、それと一緒に書きたいと思っています。

今日は職場の忘年会。
毎年、池袋の『胡』というお洒落なお店で、美味しいお食事をしながら1年を振り返ります。楽しみ


信じる事

2008年12月25日 | Weblog

昨日は朝から携帯電話を握り締め、基からのメールを待っていました。

それと言うのも、22日の夕方、『電話して』と言うメールに答えてかけると、
泣いている声。
「今日急に、24日の英単語の試験に80点以上で合格しないと、どうやら28日まで毎日合格するまで追試を受けさせられるらしい。今自信がないから、受からないと思う。友人との約束もあるし、家にだって本当に早く帰りたいし、どうして良いかわからないよ。」

 

え、夜行バスのチケットは随分前にとって、送ってあるから先生方だって、
いつMが学校を出なきゃいけないかってわかっているはずだよね・・・
もう、1日前じゃキャンセルも効かないしなぁ~。  と、思いつつ、
「大丈夫、バスとか周りの事はこっちでちゃんとやっとくから、どーんと任せて。君は英単語の事だけ考えてれば良いから。」

で、先生に連絡したり、バスを別の日にチェンジする手はずを整えようと思ったのですが、
ダメ元で、Mを「信じて待つ」事にしました。
もしかしたらチケットはダメになるかもしれない。でもそれでも、帰れると信じて、もしそうならなかったとしても、私がそう思っただけなのだから、誰を攻めるのではなく、『自己責任』で、後のことは考えよう、と思いました。

 

で、前日に予備のテストでは「軽く合格点超えた!」とメールをくれたのですが、
本番は、1回目 ×  2回目  ×    3回目  × (後3つあっていれば・・・)
いつまでたっても合格せず・・・
結局合格できなかったのですが、
「落ちたけど帰れるみたい。正直、悔しい。今も涙が止まらない」と。

先生の目を盗んで、答えを見ながら受けて合格していく子も中にはあったそうです。
ただ、Mがずるい事をせずに、自分に正直でいようと、そのスタイルを貫く人間に育ってくれて嬉しいです。

さて、東京に到着は朝の5時。寄り道しないでかえってくるかな?
待ってるよ~。

 

 


来年は

2008年12月22日 | Weblog

一つ事をやり遂げると、いつもはガクッとなっていたのですが、
今回はもう次のやる事が決まっているので、そうもしていられない。

サブプライムやら、リーマンやらで金融の世界から世の中全般がおかしくなっているけれど、我が家もいろんな意味で【危機】に直面してます。
生保の仕事をしている友人から「一緒に働こう」と誘われ、今の仕事も続けつつ出来る方法を職場の上司にも相談していました。

そこへやってきたのは、今の職場で、損保の仕事をしないかと言う話。
それも、続けざまに3つも違うところから、同じような話がやってきた。
これは、やれって事しか考えられないよね、ということになり、
私がFPの資格を取りたいと話していたため、担当者になるために資格を取ることになりました。
私の資格待ちで、動き出す事になるので、プレッシャーを感じてます。
でも、この不思議な出来事って、一体どこからやってきたんだろう。
あまりに、話が上手過ぎて、私以外は皆種明かしを知ってる『ドッキリ』じゃないかと思うぐらいです。    ・・・だったりして・・・ははは。やるだけやってみます。

 

来年は、また激動の1年になりそうな予感はするけれど、
出来る限りリラックスした気持ちと環境で過ごしていきたいなと思っています。

いろんな意味で、夢をまた見てそれを具体化していきたいと思います。

常に前向きにいられるように、そして【賢い素直の天才】を目指していきたいです。

機会が許せば、またハーモ○ーズで歌いたいし、(もちろん足立でも)

周りの人の夢の実現を私に出来る事があれば、必要であれば助けになりたいとも思っています。

来年も、貪欲に(って言うか、オープンハートで)いろんな事やっていきたいな。

やらなきゃいけない事を、おざなりにはしないようにしようっと。まずは掃除かな。

 

聞くところによると、来年のハーモ○ーズは12月20日、今年と同じカザルスホールだそうです。

誘われるかな?


お蔭様で

2008年12月21日 | Weblog

無事、カザルスホールでのリサイタル、終わりました。

この年末の忙しい中来て頂いた皆様、本当にありがとうございました。
やさしい、暖かいコメントを数々頂き、感激してます。
そして、おんぶに抱っこ状態で歌わせてくださったメンバーの皆様、感謝感謝です。
本当に私は幸せ者です。

 

不思議なご縁で参加する事になった今回のリサイタルですが、約20年温めてきた夢を実現させる事が出来ました。
あのCDからは、数ある曲の中からの2曲でした。(途中迷走しかけましたが)無事に歌いきった時には本当に嬉しかったです。
ギリギリまで調整して、前日に楽譜に誤植を見つけて音の取り直しをしたり、新人にとってはなかなか厳しい初舞台でしたが、『良い勉強』をさせていただきました。

 

『生みの苦しみ』って、生んでしまった後には感じないで、喜びに変わっていくけれど、まさに今そんな感じです。
それに打ち上げは、最高でした。
だって、途中途中で、皆でリサイタルで歌った曲を歌ったりするんですよ!
腕組み合って、ホントにリラックスして、楽しんで最後の最後まで歌ってきました。

 

今日来てくれた友人が、こんなカードをくれました。

【これからも 音楽と共に
          生きる喜びを・・・ Merry X'mas】

彼女は、10年間音楽から遠ざかっていた時に、(多分彼女自身気づいていないと思いますが)私が歌を歌う事に、一番理解して励ましてくれた方です。
あの10年間のあんまり記憶も無い位 虚しさ、悲しさ・・・があった事を思うと、改めて音楽抜きには生きて行けないなと感じてます。
ありがとうございました。

引き合わせてくださった、先生にも感謝です。ありがとうございました。

 

 

さて、気持ちを切り替えて明日からは、大掃除!頑張るぞ!
Mは25日に帰ってきます。
どうやら、物凄く太ってしまったらしい。もうすぐ3桁だって言ってた
今年の正月は、ダイエットに燃えなきゃ。


お金

2008年12月09日 | Weblog

12月に入って、加速度つけて時間が通り過ぎていく感じです。

今年は、いつもの12月と違って大イベントもあるし、
「Tさんの独立問題」でもって、毎日のように話し合わないといけないし、
(というより、ほとんどTさんのおしゃべりを私が聞いている感じ)
私の身の振り方も考えなきゃいけないし(ま、いろ~んな意味で)
そこにTさんのお兄さんが絡んだり、
来年の私の親戚一同のイベントの打ち合わせが絡んだり、
大きな毛玉になってきてます。(笑

 

でも、不安とか憂いとかそういった気持ちは全くなく、平穏な気持ちでいられるのは、
結局、今までの事が積み重なって、ちょっとやそっとじゃ動じない私になってきたようです。(鈍感になっただけかな?)

生活するにはギリギリのものしかないし、問題が山積みで大変な状況は変わっていないんだけどね。
心にゆとりが、前に比べてある感じ。   かな?

 

先日、町内会の定例会でマンションの班長さんをしているので行って来ました。
振り込め詐欺の事が話題になっていましたが、今年の初めには1日総額1億円の被害が報告されていたそうです。
最近はテレビでも盛んに言っているし、だいぶ減ってはいるものの、今年の総額は軽く200億円を超えているそうです。
騙されるのは、ご高齢の方が多かったのですが、最近は物凄く手が巧妙になっていて、誰でも引っかかる事があると考えた方が良いと言っていました。
騙す人って、どんな気持ちでそんな事が出来るんだろう。想像しただけでも虚しいなぁ。

 

定額給付金の話は立ち消えになりつつあるけれど、その論議の中でこんなやり取りがあったように思います。
「こんな法案無駄だ無駄だと言うけれど、『じゃ、お金を配られたらあなたは受け取らないんですね』と聞けば、皆それなら受け取ると言う。だったら反対するな!」と自民党のある方が言ってました。

普通の生活を送っている日本人で、「これはあなたの分です。」と、たとえ道端で渡されたとしても
「偽札?」とか疑いながらも懐に入れてしまうのが普通の感覚で、(私だけ?)
「私はお金が嫌いなんです。いりません。」と言う人は、ごくごく稀にしかいないと思う。

 

お金は、「使い方」が大事だと私は思う。
上に書いた発言の議員さんは、きっと議員の立場でのお金の使い方を、自分本位においている人、お金が人を動かすと思っている人だと、私は思う。
日めくりのある日の言葉で、こんなのがありました

お金は、

お金で買えないものを

守るためにあるんだよ。

藤田さんと言う方の投稿した言葉で、小三の息子さんが「大人になったら、お金をいーっぱいもうける!」と言った時に、大学生の息子さんが言われた言葉だそうです。
藤田さん、よくぞ息子さんをこのように育てましたね、あっぱれ!と思ってしまいました。
こういう人に、日本を動かしてもらいたいな。

 

お金って、いくらでも欲しい物だけど、いくら沢山あっても
「ウキウキワクワク楽しい人生」「友達・家族」がセットでなかったら、虚しいと私は思う。

私の将来の目標は、祖母のように年に何回かみんなの集まる機会を作ったり、
音楽等を通じて「癒し・安らぎ・感動」等を伝えられる人になること。これが出来たら幸せだなぁ。

 

さぁ、まずは(お金はないけど)21日向けて暗譜に燃えねば。脳の衰えを感じつつも、言葉を植え込む毎日です。 ドラえもんの『暗記パン』が欲しいよぉ。


本の紹介 -発達障害の子どもたち-

2008年12月01日 | Weblog

ほんとに久しぶりに、本を紹介します。

発達障害の子どもたち  杉山 登志郎著

この本は、実は結構前から紹介したいと思っていました。
ただ、自分の中で乗り越えなければならない課題があったもので、今頃ご紹介です。

 

私が乗り越えなければならなかったことは、『虐待』という事。
私は息子を守ってきたし、社会に適応できるようにしつけてきたつもりでしたが、Mと離れてみて客観的に見たときに『虐待』していたのではないかと気づいたのです。

出来る事と出来ない事の差が激しいMなので、周りからも理解される事が難しかったのですが、親である私も精神的に追い込まれていた事もあって、ゆとりがなくなり、本来のMの姿を見失っていたときがありました。
【言葉で言ってわからないのなら、痛みを持って教える】事が効果あることだと、自分の体験を通しても(たとえそれが嫌な経験であったとしても)「そうするべき」と思っていたので、理不尽な事もしてしまいました。
今考えると、心が締め付けられる思いでいっぱいになり、自分でも情けなくなる事があります。

厳しく育ててきた事が、皮肉ではありますが、今の厳しい状態でもやっていけるMになっているようには思いますが、
小さな頃から彼の本質を理解して、怒りではなく、真心で育ててきたら、今も離れずに、普通に平和に過ごせたかもしれないと思うと、涙が流れます。

街中で大きな声で子どもをしかっている人を、時々見かけます。
それをしても、萎縮してその子の良い物も奪ってしまうのですが、
周りの目の冷たさも手伝って、親もだんだんと理解できなくなってくる、麻痺してくるのだと思います。全ての人がそうだとは限らないとは思いますけど、多いと思います。
エスカレートしてくると、子どもを子どもだと思えなくなる、自分と同じ大人で、自分と同じ事が出来ないとおかしいと思えるようになってくる。
様は子どもに甘えているんですが、気づかない。気がつけない。
世の中の冷たい目の側に自分も置いてしまう親が、『虐待』をしてしまうのだと、私は思います。

 

職場の同僚の方の娘さんが、アメリカでお子さんを産んで帰国しました。
もうすぐ2歳になる男の子を通じて、いろいろな事を感じているようです。
我が家の話をした時に、「アメリカではもっと過ごしやすいと思うよ。」という言葉が返ってきたそうです。
セサミストリートを見てもわかると思いますが、色んな人種、色んな障害を持つ人がごく自然に番組に出てくる。それが、当たり前。世の中を見れば日本だってそうなんですけどね。
日本に帰ってきて、ある意味息苦しさを感じているそうです。


軽い発達障碍であればあるほど、虐待やいじめによってより深い発達障碍になってしまいます。
もっと過ごしやすい世の中になってくると良いのですが・・・なかなか難しい事ですね。

 

実は、立ち読みで2~3回読んだだけなので、手元にないので正確な引用が出来ないのですが、この本の中で、「とことんやることによって自信をつける事も大事」といった内容もチラッとありました。
今Mが身をおいている日生学園も同じ事を言っていて、ともかく『自信』をつける事によって、障碍が目立たなくなっていくということを言っています。

出来ない事を出来るようにする事も大事かもしれませんが、
今一番得意な事をもっともっと伸ばしてあげる事が、より大事だと思います。

 

そして、この本には書いてありませんが、軽度の発達障碍の場合、
親は、ついつい手を出しがちになりますが、目だけは離さずにじっくり観察して、
何が出来ないのか、何が得意なのかを見極めて、
自分がかかわるだけでなくプロの手を借りて補うようにするのが、(もしくはプロの方法を学ぶ事が)良いのではないかと私は思います。

 

Mは、数学が大好きですが、今は自分で一番力を入れて数学検定に挑んでいます。
文章問題などの読み間違いなどで苦戦しているようですが、送った問題集は何度も何度も解き直しているんだとか。
私には、頭の痛くなるような数字の羅列も、見ていてワクワクするのだとか。

親が理解する事は難しいかもしれませんが、きっと理解者はいるはずです
Mが今の環境に出会えたように。   
大丈夫。見方を変えれば、辛い事ばかりじゃない。実感してます。


平和と戦争

2008年12月01日 | Weblog

また、1週間も滞ってしまった・・・・・何から書こうか迷うぐらいいろんな事がたまってしまって、年末はどんどん忙しくなるし、大変な事になってしまうなぁ。

先週の木曜日は、りかさんと四ツ谷でお味噌作りの講習会に行ってきました。
美味しいお豆で(ホントに栗のような味のする豆でした)、良い塩と麹を混ぜ込んで作る「お味噌は、『ありがとう』や『大好きだよ』といった言葉も一緒に混ぜ込むと、より美味しくなりますよ。」と言われて思い出しました。
我が家では、1年半前の実験実証済みです
マンションなので夏の涼しい場所が確保できないので、せっかくの味噌を腐らせてしまっても・・・と思ったけれど、「ありがとうのご飯」では、腐らなかったし、出来るかも。
麦麹のお味噌が好きなので、1月になったら出回るかも知れないそうなので探して作って見ようと思います。楽しみ

味噌作りの後、りかさんとランチ。色んな話が出来てよかったです。ありがとう。
別れ際に、「一年半前の私からは想像もつかない位、平和になったなぁ~。」とつぶやくと、「私も2年前に比べれば、信じられない事が起こってるよ」と。
凄い事だよね、これって。本当にお蔭様です。

 

家に帰ると、ちぃが「インターネットやりたいんだけど・・・」
学校で、友達と発表する事を決めたけど、テーマは【戦争】にしたんだと。
今世界で起こっている戦争について、その原因と内容について調べたいのだという。
一緒に、「戦争のしくみ」を検索すると975,000件もヒットします。
色んな戦争の起こり方、戦争が起こるとどんな残虐な事が行われるようになるか等等、一緒に見ていて子供には見せたくないような内容も沢山あったけど、戦争の悲惨さをよくわかってくれたようでした。
今朝は【CARE WAVE AID】のパンフレットを大事そうに抱えて学校に向かいました。


合唱曲で、木島始作詞 信長貴富作曲の『初心のうた』という曲があります。
最近歌ったり、早稲田の甍会のCDで、よく聴いてました。

♪どこを とおろうと
 ほしを みあげ
 ひとり ひとり つきとめよう
 まちや くにの しくみを
 ころしや つくり かりたてる
 くにと ひとの しくみを  ・・・ ♪

今回の宿題で、多分色んな事を考えられたんじゃないかな。
娘とこんな内容の話が出来るようになったのかと思うと、成長したなぁと改めて思います。